1: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:16:56.17 ID:Whp/wFXVr.net
個人で維持できるレベルやないよな



4: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:18:30.53
作るの大変やもん





2: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:17:32.59
元からそういうもんや
大衆が所有するのが間違ってる



5: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:18:43.67 ID:Whp/wFXVr.net
ぶっちゃけ一部の金持ち以外無理して乗ってるやろ



6: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:19:28.12
エヌボがモテ車らしいで



7: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:19:55.67 ID:Whp/wFXVr.net
>>6
高級感あるもんな



8: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:19:59.50
イニDに出てた車とか今の軽四くらいの値段やったんやろ



12: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:20:39.03 ID:Whp/wFXVr.net
>>8
車が高いというより給料変わってないのが問題なんか



9: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:20:11.09
会社の金で乗ってるから良いけど個人だと無理やなワイも



11: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:20:37.47
買える時までシェアカーのってればいいやん。
人生タイミングと縁だぞ。



14: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:21:36.19 ID:Whp/wFXVr.net
>>11
いや、ワイは通勤でいるから持ってるんやけどな。明らかに給料と見合わないわ



15: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:21:58.95
やすいやつは安いやん



19: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:23:17.37 ID:Whp/wFXVr.net
>>15
ボロ車でもエアコン壊れたら1月分の給料飛んでくやん



41: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:35:59.94
>>19
いくらなんでも給料安すぎやろ



18: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:23:10.31
車本体より車にかかる税金がね



21: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:24:38.78 ID:Whp/wFXVr.net
>>18
税金、駐車場、車検やら考えたらまじで車のために働いてるみたいになるよな



52: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:43:43.56
維持費つっても保険と自動車税年払いだからそこまで負担感ないけどな



54: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:45:22.82
駐車場もってるかもってないか



60: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:48:32.45
年間走行距離1000kmくらいやけど車買ったわ

カーシェア面倒やしやっぱり使う時は使うからあると便利



64: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:53:55.22
途上国ってバイクまみれよな
アレ見ると日本て一応先進国なんやなって



65: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:55:47.12
>>64
電車網がいまいちだからじゃないの?
道路整備はなかなか優秀だけど、一都三県で若い人はあんまり車持ててないし



66: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:55:49.98
昭和のドラマとか見てると、昔は車も安かったんやなって思う



68: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 14:03:02.44
製品って付加価値ないと買い替え起こらないからしゃーない
安いからって今更iPhone4が売れないのと一緒

車は中古市場が活発やから余計に付加価値のない新車は競合して売る意味ないし



10: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:20:32.73
ほんま日本って貧乏になったんやな



23: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:24:58.29
田舎だとバスも電車も無いから仕事にも遊びにも買い物にも車必須という事実



57: 名無しのがるび 2023/04/10(月) 13:46:25.60
田舎民で毎日乗ってるが正直車使わない生活したい



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1681100216/


今一番注目されている記事(・ω<)