
1: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:03:59.223 ID:5zf1ztKY0.net
どんどん情報が膨大になってくから見返そうにもリソース半端ない
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:04:37.778
数字の羅列に限ってはメモ取る
3: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:05:18.041 ID:5zf1ztKY0.net
>>2
そういうのは良いけど
そういうのは良いけど
5: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:06:06.735
>>3
はい終わり
はい終わり
6: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:06:28.545
覚え書きだぞ
9: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:07:03.781 ID:5zf1ztKY0.net
>>6
覚えるならその場でそのメモ捨てればええやん
覚えるならその場でそのメモ捨てればええやん
8: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:06:51.738
単語を書いとくと流れがわかったり思い出しやすかったりする
10: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:07:19.457 ID:5zf1ztKY0.net
>>8
例えばどんな感じ?
例えばどんな感じ?
59: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:17:04.638
>>10
例えば、特製手料理を教わるとする。途中で10個独特な調味料使うとした場合、メモとるだろ。
例えば、特製手料理を教わるとする。途中で10個独特な調味料使うとした場合、メモとるだろ。
11: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:07:37.722
メモ取らなかったら
聞いたことを忘れたときどうするの
聞いたことを忘れたときどうするの
14: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:08:30.354 ID:5zf1ztKY0.net
>>11
また聞けば?どういう状況か知らんけど
また聞けば?どういう状況か知らんけど
12: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:07:42.998 ID:kWM3M87E0.net
聞いただけで全て覚えるの不可能じゃん
15: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:09:02.279 ID:5zf1ztKY0.net
>>12
でも今まで書いたメモ全部覚えれないじゃん結局
でも今まで書いたメモ全部覚えれないじゃん結局
16: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:09:13.864
録音するよね
18: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:09:28.042 ID:5zf1ztKY0.net
>>16
録音しても同じでしょ
録音しても同じでしょ
20: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:09:41.003 ID:kWM3M87E0.net
テストでもあるのかよ
わからなかったらメモを見るんだよ
わからなかったらメモを見るんだよ
26: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:11:04.633 ID:5zf1ztKY0.net
>>20
テスト?
テスト?
36: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:12:36.490 ID:kWM3M87E0.net
>>26
メモを暗記する必要があるのは受験くらいのもんだろ
普通メモは見ていいんだ
メモを暗記する必要があるのは受験くらいのもんだろ
普通メモは見ていいんだ
40: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:13:39.721 ID:5zf1ztKY0.net
>>36
いや暗記する必要ないけど見返すリソースも大変じゃん
いや暗記する必要ないけど見返すリソースも大変じゃん
44: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:14:47.970 ID:kWM3M87E0.net
>>40
もう一度聞くリソースよりはマシ
つまりメモをとるべき
もちろんベストなのは一度見聞きしたこと全てを忘れない能力だな
そんな能力はないからメモをとる
もう一度聞くリソースよりはマシ
つまりメモをとるべき
もちろんベストなのは一度見聞きしたこと全てを忘れない能力だな
そんな能力はないからメモをとる
47: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:15:34.779 ID:5zf1ztKY0.net
>>44
もう一度聞く!?
もう一度聞く!?
58: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:16:47.865 ID:kWM3M87E0.net
>>47
人から聞いたことを忘れたとき
メモを見て思い出すか
もう一度その人から聞くか
人から聞いたことを忘れたとき
メモを見て思い出すか
もう一度その人から聞くか
74: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:20:08.050 ID:5zf1ztKY0.net
>>58
聞いたことも忘れてそうそんな重要じゃなければ
聞いたことも忘れてそうそんな重要じゃなければ
86: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:22:48.778 ID:kWM3M87E0.net
>>74
重要じゃないならいいだろ
重要なことも聞いたことを忘れてしまうことはあるな人間だから
かなしいね
だがそれは全く別の話だよね
例えば人から教えてもらったんだけど忘れちゃったなーと思ったとき
もう一回教えてもらうのでもいいけど
自分のメモで思い出すことができれば他人のリソースを割くことがなくてよりよいね
重要じゃないならいいだろ
重要なことも聞いたことを忘れてしまうことはあるな人間だから
かなしいね
だがそれは全く別の話だよね
例えば人から教えてもらったんだけど忘れちゃったなーと思ったとき
もう一回教えてもらうのでもいいけど
自分のメモで思い出すことができれば他人のリソースを割くことがなくてよりよいね
95: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:24:55.217 ID:5zf1ztKY0.net
>>86
まぁシチュエーションによるけど
そもそも使う時に思い出せばいいならメモは有効なんだけど使う時になったらそのメモを忘れてるって全然あると思う
まぁシチュエーションによるけど
そもそも使う時に思い出せばいいならメモは有効なんだけど使う時になったらそのメモを忘れてるって全然あると思う
98: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:25:18.978 ID:kWM3M87E0.net
>>95
全然あるね
だからメモは取る必要がない?
全然あるね
だからメモは取る必要がない?
29: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:11:40.661 ID:kWM3M87E0.net
次おまえはひとりでやるんだよ
メモを見ながら
メモを見ながら
32: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:12:11.251 ID:5zf1ztKY0.net
>>29
???
???
46: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:15:24.168
メモ取るの苦手だから録音してる
50: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:15:58.684 ID:5zf1ztKY0.net
>>46
録音でも変わんなくない?
録音でも変わんなくない?
48: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:15:39.044 ID:kWM3M87E0.net
PCが目の前にあるならPCにメモるわ
54: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:16:34.358 ID:5zf1ztKY0.net
>>48
パソコンでメモってるよもちろん
パソコンでメモってるよもちろん
69: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:19:15.954 ID:kWM3M87E0.net
膨大になるなら
データにして管理したいよ
データにして管理したいよ
78: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:21:06.812 ID:5zf1ztKY0.net
>>69
データで管理してるよ
データで管理してるよ
80: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:21:44.272
紙にメモとってるの?
検索かけれないの面倒そう
検索かけれないの面倒そう
83: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:22:02.273 ID:5zf1ztKY0.net
>>80
いやパソコン
いやパソコン
110: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:29:02.821 ID:kWM3M87E0.net
なるべく存在すら忘れてしまうようなことがないように管理シートとかを作ってるんだろ
それってメモの一種だろ
それってメモの一種だろ
115: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:29:57.416 ID:kWM3M87E0.net
日付で管理してファイル更新しろ
119: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:31:08.516 ID:5zf1ztKY0.net
>>115
意味ある?
意味ある?
120: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:31:19.466
メモとる必要があるからPC上に自分で管理出来ない量のメモがあるんだろ?
126: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:33:28.662 ID:5zf1ztKY0.net
>>120
どんどん増えるね
どんどん増えるね
121: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:32:19.099
デスクトップがメモだらけのやつはだせえと思う
125: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:32:58.457 ID:5zf1ztKY0.net
>>121
デスクトップに置いてないけどメモアプリはごちゃごちゃやな
デスクトップに置いてないけどメモアプリはごちゃごちゃやな
124: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:32:45.408 ID:kWM3M87E0.net
新しいファイルが古い情報で煩雑になる場合はoldとでも書いてどける
しかし情報を消すわけには行かないので必要になったとき古い日付のファイルを参照する
最新のものはなるべく整理して管理したい
しかし情報を消すわけには行かないので必要になったとき古い日付のファイルを参照する
最新のものはなるべく整理して管理したい
129: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:35:01.143 ID:5zf1ztKY0.net
>>124
それすらめんどいな
それすらめんどいな
134: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:44:04.672
聞いた記憶と書いた記憶で二重に記憶するから思い出しやすい
メモを見るとかそう言うんじゃない
メモを見るとかそう言うんじゃない
137: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:48:16.207 ID:5zf1ztKY0.net
>>134
いや忘れる
いや忘れる
152: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 20:03:07.615
>>137
聞くだけだと耳しか使ってないが、聞きながらメモを取ると耳と手を使うからその分記憶に残りやすくなる
メモを取る理由はそれ以外にもあるが、手を動かすことで覚えやすくなるのはマジだ
さらにいえば聞いた内容を頭の中で整理して重要な要素を取り出してメモするとより良いな
ただ聞いたこと丸写しじゃ意味がない
聞くだけだと耳しか使ってないが、聞きながらメモを取ると耳と手を使うからその分記憶に残りやすくなる
メモを取る理由はそれ以外にもあるが、手を動かすことで覚えやすくなるのはマジだ
さらにいえば聞いた内容を頭の中で整理して重要な要素を取り出してメモするとより良いな
ただ聞いたこと丸写しじゃ意味がない
155: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 20:05:20.791 ID:5zf1ztKY0.net
>>152
だからそれならメモっていうか電子ボードに書いて速攻消した方がいいじゃんか
だからそれならメモっていうか電子ボードに書いて速攻消した方がいいじゃんか
156: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 20:06:21.929
>>155
そうすればいいぞ
そうすればいいぞ
135: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 19:45:07.044
思い出しやすいし見て確実に思い出せる
どっちもでいいだろ
どっちもでいいだろ
153: 名無しのがるび 2021/11/09(火) 20:03:49.346
キーワードだけメモしてるが読み返しても分からなくなる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636452239/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
別に見返さないけど、書くことで記憶に残りやすいと勝手に思ってる。そもそも、簡単なことなんて一回聞いたら覚えるでしょ。
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
教えたこと何回も聞くような無能は、仕事できんやろ。
大まかに覚える部分はメモする必要ないけどな。
garlsvip
が
しました