1: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:37:09.28 ID:0WuBTqew0.net
コンビニ弁当は高級品と思って自炊生活してたら
半年以上月の食費5万超えなんやが



2: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:37:31.42 ID:0WuBTqew0.net
コンビニ弁当のがコスパええんか?



3: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:38:00.12
食材見直したら?





4: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:38:44.02
ご飯だけ炊いておかずは半額狙い



6: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:39:09.74 ID:0WuBTqew0.net
>>4
これ揚げ物ばっかりで飽きひんか?



5: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:39:05.25
コンビニ弁当は高いだろ
スーパーかオリジンとかホットモットみたいなところがいい



7: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:39:44.22 ID:0WuBTqew0.net
>>5
近所のスーパーが弁当400円なんやがまあまあ高くね?



9: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:40:32.38
>>7
割引がないならそんなもんや
500いかないなら万々歳や



14: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:42:18.10 ID:0WuBTqew0.net
>>9
500円弱でも自炊よりマシと気づいた



8: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:39:49.80
ご飯だけ炊け
おかずは煮物を3日保たせろ



10: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:41:11.94 ID:0WuBTqew0.net
>>8
この3日もたせる理論やるくらいならコンビニ弁当するわ
飽きるし



11: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:41:28.86
だんだんご飯炊く手間もかけたくなくなるから弁当が正解やぞ



13: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:42:02.42
楽で安上がりなんは飯だけ炊いてスーパーの惣菜



15: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:43:19.53
自炊でそんだけかかるって何買ってるんや



18: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:44:34.60 ID:0WuBTqew0.net
>>15
肉or魚
餃子
冷凍食品

プラス何品か作ってたらとんでもない額になったわ



20: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:45:31.13
カレーとか作らんのか?



24: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:46:13.09 ID:0WuBTqew0.net
>>20
作らん



23: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:45:57.09
ちゃんと買った食材把握できてるか?



29: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:46:41.91 ID:0WuBTqew0.net
>>23
できてない
これできる奴しか自炊やっちゃあかんわ



34: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:47:31.36
>>29
欲しいもの食べたいをただ買ってるから高いんやろ



36: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:48:25.16 ID:0WuBTqew0.net
>>34
その計算できるやつ尊敬するわ
5万掛かるもん自炊
コンビニ弁当にするだけで3万になると思うわ



50: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:51:32.10
料理って真面目にやればそれなりに時間潰れるし自炊ええよな



55: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:53:53.92
節約よりも人が作ってくれる料理が食べたくなる
コンビニでもなんでもええ



61: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:57:27.88
料理が上手い奴だったら自炊の方がコスパいい



64: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:58:10.62
業務スーパーとかいう自炊の味方



40: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:49:05.43
食費くらい金かけろや



49: 名無しのがるび 2021/01/14(木) 23:51:20.11
自炊は使う食材によっては惣菜とか弁当より安くも高くもなる



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1610635029/


今一番注目されている記事(・ω<)