no title
1: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:44:28.507 ID:/XdJdPq1M.net
それは「もらうばかりでなくあげる」ことです。





2: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:44:57.160 ID:/XdJdPq1M.net
すると運のよくなる兆候や運の良くなる判断力がつきます。



3: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:45:29.964
あげまくってるけど全然だぞ



4: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:46:30.057 ID:/XdJdPq1M.net
>>3
相手のためを思うのよ。
見返りを期待してあげることはあげるとはいわんのよ。



30: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:17:02.668
>>4
まぁ正直、言ってる事分かるのよ。なんか行動が悪いことが起こらない動き出来たりするやつ
でもなんかそれでも自分で潰すような事してしまう。面倒臭くて



33: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:19:52.177 ID:/XdJdPq1M.net
>>30
怖さが勝つでしょ?
失敗して無駄になることが怖さ。
それがあると尽くせなくなるの。



6: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:47:54.328 ID:/XdJdPq1M.net
逆にあげずにもらってばかりだと
心がどんどん貧しくなるので運気が下がります。
運気が下がると言うか悪い運と良い運の判断がつかなくなります。



7: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:48:16.907
貰えないしあげるものがない



8: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:49:36.719 ID:/XdJdPq1M.net
>>7
もらうもんもあげるもんもないなら、せめて本気で他人のことを思ってその人のために相手が何を望んでいるか推察してみては?



9: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:51:51.214
>>8
いつも周りの為に生きてる
なのに僕はいつも孤独



10: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:53:37.517 ID:/XdJdPq1M.net
>>9
自分をつぶして生きてるならまずは自分が生きてることを実感した方がよいかもな、そした実は誰しも生まれるときは一人で、またいくときも一人だ。



13: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:56:35.910
>>10
生きている事を実感して周りの人はよく思うかわからないので無理です
生まれてくる時には祝福され最後の時には悲しまれる人生が普通だと思います



18: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:59:14.993 ID:/XdJdPq1M.net
>>13
他人がよいと思うとか悪いと思うとかの感想ではなく、あなたがあなた自身の生きてることを実感するという事実
これを認識した方がよいであろうと言うことを書いてます。



11: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:53:57.600
>>9
周りのために生きすぎてる人は
逆に自分のために何かするのもいいと聞くね



17: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:57:35.598
>>11
自分の為かそもそも自分を見失っています
自我は通さない主張しない
この生き方しか知らない



22: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:05:54.156
>>17
このスレが気になったのなら人生を向上させたいと思ってるってことだと思う
自分の生の充実が周囲の人の幸せにも繋がることを知って欲しい



12: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:55:47.303
イチは実際に運が良くなったの?



15: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:57:13.249 ID:/XdJdPq1M.net
>>12
運が良くなったと言うか悪いことが起こらない。



14: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:56:48.817 ID:/XdJdPq1M.net
今の日本にすむ日本国民は結構裕福で、生まれたときからもらうことに慣れてる傾向にあるから運のよくなる判断や生きてる実感を認識しにくいと推察します。

一度いきるかおわるかの挫折を経験すると、そこで生きた場合には「生きてるだけでもうけもん」な感覚を持つことができます。



16: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:57:29.584
俺は誰にも何もあげてないけど超幸運だと思ってるよ



21: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:01:34.739 ID:/XdJdPq1M.net
>>16
ええやん。
普通の人が運が良くなるにはって話しやで。



19: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 18:59:26.015
運ゲーをやってはずしまくると運が回復する



20: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:00:39.611 ID:/XdJdPq1M.net
>>19
実はそれは関係ない。運のいい人はいつまでも運がいい。
運のトータル量が決まってるとか言う人いるけどそれは誤解。



23: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:06:19.090
何でも考え方次第ってことだよな
それでも度を超えた理不尽な仕打ちには腹も立ったりするけど



24: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:08:25.369 ID:/XdJdPq1M.net
>>23
それは理不尽なことに何もできない自分自身に腹が立ってると言うことですよね。自他分離できつ自分が自分の軸でいきれれば「何か言ってら」「なんかやってら」で終わりよ。



32: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:18:46.384
>>24
自分は立場の低い人間だからねぇ・・・
人を虐めて優越感に浸りたいんだろうけど
そんなことしても人としての徳が落ちるだけで何にもならないのになぁって思うわ



36: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:24:16.290 ID:/XdJdPq1M.net
>>32
自分のしてることが帰ってくるって仏教で言われるけど
他人を責めることは深層心理として自分を責めてるのと同じだからね。
結局彼らは他人を責めているようでいて自分を責めてるの。



25: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:11:23.328
運なんてないってのが俺の持論
いいところに目を向けるか悪いところに目を向けるかの違いだと思うわ
運がいいやつと同じ体験しても認識してないだけ



28: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:15:31.044 ID:/XdJdPq1M.net
>>25
それでは夢がない。



31: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:18:01.322
>>28



34: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:22:01.947 ID:/XdJdPq1M.net
>>31
験担ぎと言うか、自分で実践している結果でもあるし
世界中にあら複数の経典から類推すると同じこと書いてあるし。
実践しない人からすると嘘臭いと思われることもわかるけど。



35: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:23:20.896
>>34
施すのやめてみろよ
変わらねえぞ



38: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:25:34.659 ID:/XdJdPq1M.net
>>35
最初の方に書いたけど
あげないと運のよくなる兆候を掴みとる動物的な感?
運をつかみとる感度が鈍るんだよ。



39: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:26:25.763
>>38
ゲン担ぎ的なことでしょ?違うのか?



42: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:29:18.416 ID:/XdJdPq1M.net
>>39
いいえ。
行動学と経済学と心理学との合わせ技だよ。



27: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:14:37.969
見返り考えず色んな人に色々あげたり尽くす事あるけどあんまり良いことは無いな



29: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:16:38.441 ID:/XdJdPq1M.net
>>27
ずれてる可能性がある。
相手の望んでいないものをあげたり
尽くすポイントがずれてると難しいね。



37: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:25:14.838
何をあげたらいいの?



40: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:26:59.764 ID:/XdJdPq1M.net
>>37
一番よいのは相手が望んでいるもの。
ただしそれはきちんと見極めないといかん。
欲しくないものをあげても相手にとってもよくないし自分にとっても良くない。



41: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:28:19.041
>>40
俺の好きな女性は何を望んでるかわからない
わからない場合どうすればいい?



43: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:29:48.386
>>41
見返り求めてあげるのは良くないぞ
好きな女性ってことは何かあげてお近づきになりたいんでしょ?
多分スレチ



46: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:33:28.870
>>43
そうだね
俺の命あげたい



44: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:30:21.314 ID:/XdJdPq1M.net
>>41
相手が何かを望んでいて自分が相手が何を望んでいるのかわからなければ、相手本人に何が望みなのか聞けばよい。



49: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:37:24.472
これ結局何をしてて何をしてなかったとしても肯定も否定もされる構図じゃん
詐欺かよ



51: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:40:45.580 ID:/XdJdPq1M.net
>>49
そう思う人はいるだろうね?
否定はしないよ?



52: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:44:03.700
>>49
人のためにお金を使ったグループの方が自分のためにお金を使ったグループより幸福を感じていた
って心理学の実験はあるけどこれじゃ駄目かな?



50: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 19:38:52.733 ID:/XdJdPq1M.net
他にも参考にした本は複数あるけどいつかお客さんに本書いて教えてと言われた時に出版できるように準備はしてる。書くなら新書で出そうとしてるから10万字位は書いてる。



63: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 20:12:54.711
宗教みたいだあ



66: 名無しのがるび 2021/11/24(水) 20:15:11.980
>>63
運はスピリチュアルだろうね



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637747068/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
運は、目に見えないが、上手に回す方法を見つけたなら、運はどんどん上昇すると思う。


2: 名無しのコメ民
始めのほうにもらうばかりでは云々ってあるけど、こっちは望んでないのに与えられることばっかりなのはどうなるんだ


3: 名無しのコメ民
本当にあげてるの?
尽くしても裏切るやつっているよ
その時すごく馬鹿らしくなるし恨みも嫌な感情も生まれるし
今まで何だったんだろうって思うよ
あと大したことしてないくせに自分が尽くしたしてあげたって言ってくる奴もいる


今一番注目されている記事(・ω<)