
1: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:35:37.52 ID:G7IDvzuw0.net
職に就けないやつは公務員試験受ければええやんけ
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:36:05.16
倍率が高い
3: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:36:06.91
「難関資格うけるんすか」
4: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:36:18.80
町役場とかコネありそう
5: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:36:33.39
ワイは面接で落ちた
6: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:36:47.53
コミュ障は面接で落とされるで
7: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:37:02.93 ID:G7IDvzuw0.net
なるほど
8: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:37:19.85
補欠合格とかいう地獄
9: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:37:51.33
今はほぼ面接中心やろ
特別区みたいな試験凝ってる変なところもあるけど
特別区みたいな試験凝ってる変なところもあるけど
10: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:38:03.40
警視庁は適当に書いたら筆記受かったわ
なお面接
なお面接
102: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:58:41.53
>>10
警視庁は一回目の筆記はとんでもないことやらかさない限り通す
ただ二回目からは普通に落とされる
警視庁は一回目の筆記はとんでもないことやらかさない限り通す
ただ二回目からは普通に落とされる
11: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:38:13.12
たいはんは一次で落ちる
一次さえ突破すればそこまで倍率高くない
一次さえ突破すればそこまで倍率高くない
12: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:39:23.62 ID:G7IDvzuw0.net
3年までに予備試験通らなかったら公務員試験受けるわ
13: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:39:51.88
簡単や
国家一般も楽勝や
高卒枠やけど余裕やった
国家一般も楽勝や
高卒枠やけど余裕やった
21: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:42:42.64
>>13
高卒ごときで何を言ってるだか
ここは大卒板やぞ
高卒ごときで何を言ってるだか
ここは大卒板やぞ
27: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:43:45.75
>>21
バカやからわからんかもしれんけど
高卒枠も大卒枠も同じ試験やるねんで?
エアプはわからんか
バカやからわからんかもしれんけど
高卒枠も大卒枠も同じ試験やるねんで?
エアプはわからんか
43: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:47:04.20
>>27
高卒は専門試験あるんか?
そもそも数的のレベルちゃうやろ
高卒受けたことないから知らんけど
ワイ大卒行政やし
高卒は専門試験あるんか?
そもそも数的のレベルちゃうやろ
高卒受けたことないから知らんけど
ワイ大卒行政やし
52: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:49:47.04
>>43
事務は無いけど技術はあるぞ
問題もほぼ変わらん
全然俺でも解ける
ほんまに行政か?
事務は無いけど技術はあるぞ
問題もほぼ変わらん
全然俺でも解ける
ほんまに行政か?
63: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:52:55.57
>>52
あのな、コッパンの大卒行政は専門ありやで
高卒とはそもそも問題違うのは当たり前や
あのな、コッパンの大卒行政は専門ありやで
高卒とはそもそも問題違うのは当たり前や
67: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:53:51.22
>>63
知ってるわw
技術は問題一緒って話や
馬鹿か?
知ってるわw
技術は問題一緒って話や
馬鹿か?
15: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:41:03.72
バブル崩壊~リーマンショックくらいはまあまあむずかった
それから徐々に下がってきてる
今は公務員人気は失墜してるから誰でも受かる
それから徐々に下がってきてる
今は公務員人気は失墜してるから誰でも受かる
30: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:44:07.98
>>15
数年前はまだしも、公務員人気は確実に上がってるからこういうのに騙されんようにな
定員も毎年削減されてるしむしろ難易度激化してるで
数年前はまだしも、公務員人気は確実に上がってるからこういうのに騙されんようにな
定員も毎年削減されてるしむしろ難易度激化してるで
37: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:45:26.24
>>30
いや上がってないから
結局ワイ県の自治体は軒並み志望者減ってるわ
ウイルス前より減ってるのはほんま草
いや上がってないから
結局ワイ県の自治体は軒並み志望者減ってるわ
ウイルス前より減ってるのはほんま草
49: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:49:01.28
>>37
なりたい職場ランキングとか調べろよ
公務員の人気は元々ある方だけどもっと人気上がってる
なりたい職場ランキングとか調べろよ
公務員の人気は元々ある方だけどもっと人気上がってる
62: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:52:41.89
>>49
入りたい企業ランキングやろ?
3位までは会社名やのに何故か2位は国家公務員で1位は地方公務員とかいうアホ丸出しのランキング
あんなん普通の頭してたら
「あれ?なんで3位までは企業名やのに急に職業になるんやろ?普通なら東京都庁とか名古屋市役所とかにするよね」って気付くわ
入りたい企業ランキングやろ?
3位までは会社名やのに何故か2位は国家公務員で1位は地方公務員とかいうアホ丸出しのランキング
あんなん普通の頭してたら
「あれ?なんで3位までは企業名やのに急に職業になるんやろ?普通なら東京都庁とか名古屋市役所とかにするよね」って気付くわ
89: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:57:04.83
>>62
どちらにせよ公務員人気は失墜してるってのは無理があるわ
どちらにせよ公務員人気は失墜してるってのは無理があるわ
100: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:58:36.02
>>89
国家はガチで受験層が下がってる?とは聞く
国家はガチで受験層が下がってる?とは聞く
16: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:41:58.33 ID:G7IDvzuw0.net
最後の砦やね
17: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:42:09.74
試験勉強自体は別に難しくない
受かるかどうかは別ってだけ
受かるかどうかは別ってだけ
18: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:42:13.84
高卒なら楽勝やけど地方でも絶対役職もらえない
大卒は入るの難しすぎ
大卒は入るの難しすぎ
19: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:42:18.91
県や国やと地方国立とマーチレベルが主流やからそれ以下の無職は無理やで
20: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:42:23.45
今は楽勝やろ
氷河期の時は倍率50倍くらいやったらしいで
今の40歳くらいの公務員天才やぞ
氷河期の時は倍率50倍くらいやったらしいで
今の40歳くらいの公務員天才やぞ
29: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:44:01.63
国家一般職の技術系ならマジで余裕やで、倍率1.5倍くらいやし
31: 名無しのがるび 2021/12/20(月) 01:44:17.65
試験は余裕や
面接は知らん
面接は知らん
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1639931737/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
警察や消防は割と余裕
事務系は筆記重視の所と面接重視の所があって
筆記重視の所ならそれなりに勉強せんと無理やで
事務系は筆記重視の所と面接重視の所があって
筆記重視の所ならそれなりに勉強せんと無理やで
2: 名無しのコメ民
国総も面接までは余裕や。特に技術系の筆記は院試と似ているから楽
その後の官庁訪問で、コミュ障や思考を纏めるのが苦手な奴がバンバン落とされる
その後の官庁訪問で、コミュ障や思考を纏めるのが苦手な奴がバンバン落とされる
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
ホント最近まで高卒枠の部長がチラホラいたわ。
なの、中核市でね!!
garlsvip
が
しました