no title
1: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:52:56.70 ID:I9mv9SDO6.net
あと一つは?





3: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:53:49.11
百年戦争やろ



4: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:54:14.91
ボストン茶会事件



5: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:54:25.23
ええじゃないか



6: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:54:42.24
海の民



7: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:55:06.75
第一次大戦もなかなか



8: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:55:19.82
スペイン継承戦争



10: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:56:03.39
サッカー戦争
サッカーのせいで戦争に



12: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:56:51.69
エミュー戦争



13: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:56:57.08
観応の擾乱



23: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:00:02.86
>>13
これはわけわからん



14: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:57:04.18
335年戦争



16: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:57:54.02
源平合戦



17: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:58:06.98
三十年戦争はグスタフアドルフとヴァレンシュタインという中二心をくすぐるマッチメイクがあったからセーフやろ



18: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:58:35.66
30年戦争は宗教戦争のはずがフランスがハプスブルク家を嫌って新教側について何が何だかって感じよな
応仁の乱は説明不可能



19: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:59:00.60
八王の乱



20: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:59:27.38
新九郎読んでもようわからんもんな応仁



21: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:59:51.77
大塩平八郎の乱



22: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 12:59:52.40
八王の乱



24: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:00:08.80
ディアドコイ戦争はいうほど何やってるのって感じでもないやろ
派閥争いからの群雄割拠なんて割とありふれてる



25: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:00:12.00
文革



26: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:00:22.13
十字軍全部



28: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:01:00.36
土木の変



29: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:01:04.43
第4回十字軍



30: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:03:26.95
百年戦争



32: 名無しのがるび 2021/11/22(月) 13:03:50.91
まさに勝利者がいなくてみんな疲弊したってやつ
印象無いよな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1637553176/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
陳勝・呉広の乱


2: 名無しのコメ民
百年戦争はエドワード3世とフィリップ6世のただの家督争いだったのに
アルマニャック派とブルゴーニュ派の兄弟喧嘩が加わってややこしくした


今一番注目されている記事(・ω<)