no title
1: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:31:16.945 ID:apEf6Ss2p.net
水木しげる
吾峠呼世晴
チャールズ・M・シュルツ(スヌーピー作者)
ウォルト・ディズニー

ざっとこれくらい思いつくし





2: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:32:43.969
ディズニーは漫画家なの?



3: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:33:19.828 ID:apEf6Ss2p.net
>>2
漫画家もやってたんだよ



4: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:34:07.365
吾峠呼世晴はない

藤子不二雄
鳥山明

これ覚えとけ



6: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:35:55.126 ID:apEf6Ss2p.net
>>4
藤子不二雄はそうだね、鳥山明は売上はともかく技術はギリ負けの総合力で劣るかな
吾峠呼世晴は『日本一』だから外せないよ



108: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 17:57:33.187
>>6
漫画の売り上げはまだワンピースの方が上だぞ



5: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:35:37.372
石ノ森章太郎
藤子不二雄
赤塚不二夫



7: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:36:30.169 ID:apEf6Ss2p.net
>>5
赤塚と石ノ森も一段下かなぁ
鳥山明、高橋留美子クラスだな



9: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:39:09.664
トキワ荘の面々はみな天才だしなぁ
永井豪好きだけど完結させないしな
横山なんちゃらは漫画は知らないアニメしか



17: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:46:29.851
好みの問題だけど
藤子不二雄は今まで読んだ作品どれも面白い
手塚治虫は合わないのがいくつかあった



20: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:48:50.276
ごとうげはオリジナル何一つないが話の構成がうまいな



23: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:49:50.362
>>1
その2番目の人何て呼ぶんだ?



25: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:51:49.522
>>23
ごとうげこよはる

日本一の女性漫画家にして伝説の漫画家だよ



31: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:53:07.053
>>25
ありがとう
以前から読み方わからなくて困ってたんだよ



103: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 17:48:52.160
吾峠呼世晴って人はなに書いてる人?



106: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 17:52:26.150
鬼滅の人だった



26: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:51:50.722
手塚治虫は作品の幅が広くて凄すぎる
知性がないと読めない作品もいっぱいあるからな



30: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 16:53:02.888
原稿を1枚30分で完成させられたんだっけ



85: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 17:11:45.887
やっぱ藤子不二雄だろ



101: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 17:46:21.180
手塚に並ぶと言われて一番違和感ないのは確かに藤子F不二雄だな



119: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 20:26:41.254
ブラックジャックも結構話によって差があると思う



117: 名無しのがるび 2021/01/16(土) 19:48:20.636
方向性は違うけどジョジョもなかなか



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1610782276/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
鬼滅を突っ込んでほしいだけの釣りスレってバレてるんだよ
もっと捻れよ


2: 名無しのコメ民
手塚治虫本人が新しいものが出るたびに負けていると認めて嫉妬心を隠さず常に新人に挑戦するスタイルだった


3: 名無しのコメ民
漫画の神様だけど本人は漫画よりもアニメがやりたくてしかたなかったという


4: 名無しのコメ民
手塚先生を堂々とからかったのは水木先生だけだな


5: 名無しのコメ民
あんまり1人を神格化するの好きじゃないけど手塚治虫はさすがに異次元やろ
作品数が凄まじすぎる
どんなに面白い名作描いても、単一の作品やシリーズでは文化全体への影響は限られる
その点で手塚治虫はどんな名漫画家より突出してる


6: 名無しのコメ民
ジョジョはないSSRで底が知れた正直6部からだがいつまでもジョジョに頼ってるのが残念ジョジョなしで描いて欲しかったそのジョジョも昨今は絵とキャラが不評だしね


7: 名無しのコメ民
手塚御大はその作画枚数だろ
週刊月間複数の連載抱えて同時展開
コレを超える漫画家は出ないだろう(過労氏的な意味で)


8: 名無しのコメ民
手塚治虫は技術とか才能以前に情念の塊として人を超えちゃってる
文字通り命燃やして燃え尽きたというより燃やし尽くしてまだ足りないと表現したいタイプ
水木しげるは漫画とは別の部分で生き氏にを直視しすぎてるから、呑まれずに手塚治虫を評することができたんだろうな


9: 名無しのコメ民
いつもの話になるけど火の鳥の完結が見たかった


今一番注目されている記事(・ω<)