1: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:14:06.91 ID:LO1v0iGg0.net
どっちで働く?



2: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:14:31.55
後者



4: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:14:42.46 ID:LO1v0iGg0.net
>>2
やっぱりか





3: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:14:37.26
ただしどうしてもと言う場合は働かなくても良いものとする



6: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:15:05.47 ID:LO1v0iGg0.net
>>3
それいったらおしまい



5: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:14:54.33
残業多くても上司が優しい方がええな
優しいから残業無かったとことにしてくれるぞ



8: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:15:28.18 ID:LO1v0iGg0.net
>>5
ヒエッ...



10: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:15:57.18
上司が良い人やと辞めづらいぞ



16: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:16:42.27 ID:LO1v0iGg0.net
>>10
それもあるか



12: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:16:04.87
どっちも経験したけど後者やな
仕事は人間関係が良ければ仕事が多少辛くても楽しい



13: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:16:12.22
上司優しくて残業代つくところ



18: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:17:03.36 ID:LO1v0iGg0.net
今のところ後者が多いね



19: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:17:04.73
絶対後者だよな
前者は人の入れ替わり激しいぞ



21: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:17:39.95 ID:LO1v0iGg0.net
>>19
ホワイトの皮被ってるだけか



30: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:20:42.08 ID:LO1v0iGg0.net
やっぱ後者が多数派やな



31: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:21:06.50
程度によるとしか
残業60までなら優しい方がいい
60-100は悩む
100超えたら無理



33: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:22:00.55 ID:LO1v0iGg0.net
>>31
日3hくらいか



94: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:38:44.80
やさしいなんて本性見せてないだけやろ



98: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:40:05.31 ID:LO1v0iGg0.net
>>94
普段の仕事で優しかったらありがたい



97: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:39:29.87
人間関係が円滑なら大抵の仕事は耐えれる



106: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:42:18.64 ID:LO1v0iGg0.net
>>97
人間関係ガチャか、、、
それもまた部署によりそうだけど避けられるなら避けたいな



110: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:44:18.43
>>106
事務系は人間関係悪いと詰む。



113: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:45:07.28 ID:LO1v0iGg0.net
>>110
事務系です...泣



104: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:41:44.85
ワイのとこは上司やさしくて残業少ないぞ

なお給料



107: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:43:17.25 ID:LO1v0iGg0.net
>>104
給料より人間関係と残業の方が大事やないか?



111: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:44:32.77
>>104
みんなが無理せず相応の売上と利益を上げて相応の給与を得る。
これが健全なんやと思うで



121: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:46:43.88 ID:LO1v0iGg0.net
>>111
理想的



143: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:52:20.60
>>121
強欲なヤツがおったりおかしい評価査定があったりするからなかなか難しい



149: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:53:26.80 ID:LO1v0iGg0.net
>>143
そこで会社に対する不満とストレスが溜まっていくんやなあ



118: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:46:16.41
明らかに前者
前の職場が後者で部長が差し入れとか夜食をバンバン買ってきてくれたけど身体がおかしくなった



126: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:47:12.25 ID:LO1v0iGg0.net
>>118
ありがた迷惑やな



131: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:48:33.94
上司優しいし美人
仕事楽
残業は自分がちゃんとやればない(やりたがるカスも当然いる)
給料安い
ボーナス年4.5ヶ月

やけど恵まれてるよな



137: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:50:35.41
>>131
天国やん



141: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:52:03.73 ID:LO1v0iGg0.net
>>131
恵まれてる



147: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:52:58.08
残業多いてどのくらいのラインや
月45とか60とかなら後者



154: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:54:13.49 ID:LO1v0iGg0.net
>>147
抽象的やけど疲れで休日趣味をしようか迷うレベルでお願いします



151: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:53:38.63
新人どんどん辞めてくンゴ



157: 名無しのがるび 2019/02/23(土) 14:54:56.78 ID:LO1v0iGg0.net
>>151
仕事は増えていきそうやな



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1550898846/


今一番注目されている記事(・ω<)