
1: 名無しのがるび 22/01/09 14:45:12 主
好き
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 22/01/09 14:50:42 主
みんな観てね
3: 名無しのがるび 22/01/09 14:55:43
アーポーロー!アーポーロー!アポロー
4: 名無しのがるび 22/01/09 15:00:29 主
>>3
20世紀後半という現代的な時代も去ることながら、アフリカを舞台にしているというのは名作ものアニメ全体で見ても新鮮さに溢れていた
20世紀後半という現代的な時代も去ることながら、アフリカを舞台にしているというのは名作ものアニメ全体で見ても新鮮さに溢れていた
8: 名無しのがるび 22/01/09 15:14:57
世界名作劇場って原作あるんか?
9: 名無しのがるび 22/01/09 15:16:56 主
>>8
七つの海のティコがアニオリ
トラップ一家物語が一つの決まった原作がない
それ以外はある
七つの海のティコがアニオリ
トラップ一家物語が一つの決まった原作がない
それ以外はある
10: 名無しのがるび 22/01/09 15:19:33
明日のナージャ
13: 名無しのがるび 22/01/09 15:21:58 主
>>10
東映アニメーション制作やし
放送時間帯も全然ちゃう
よく世界名作劇場とか言われとるが、制作陣としては少女大河もの(キャンディキャンディやレディリンみたいな)を意識した作りにしてる
東映アニメーション制作やし
放送時間帯も全然ちゃう
よく世界名作劇場とか言われとるが、制作陣としては少女大河もの(キャンディキャンディやレディリンみたいな)を意識した作りにしてる
15: 名無しのがるび 22/01/09 15:23:42
>>13
違うの知っててネタで言うたんやけどマジレスされるとは思わんかった
すまんな
違うの知っててネタで言うたんやけどマジレスされるとは思わんかった
すまんな
11: 名無しのがるび 22/01/09 15:19:57
大人になってからロミオ観たら泣いたわ
14: 名無しのがるび 22/01/09 15:23:12 主
>>11
どこか少年向けアニメ的なノリを見せた展開に男性視聴者からの支持を得た
しかし、それ以上に反響が大きかったのは女性視聴者からだというイメージやな
どこか少年向けアニメ的なノリを見せた展開に男性視聴者からの支持を得た
しかし、それ以上に反響が大きかったのは女性視聴者からだというイメージやな
19: 名無しのがるび 22/01/09 15:40:05
煙突のあれなんだっけ
20: 名無しのがるび 22/01/09 15:42:52 主
>>19
ロミオの青い空
名劇シリーズでも指折りの人気作やな
ロミオの青い空
名劇シリーズでも指折りの人気作やな
23: 名無しのがるび 22/01/09 15:45:13
三つ編みが横に伸びてるのって赤毛のアン?
あしながおじさん?
あしながおじさん?
26: 名無しのがるび 22/01/09 15:47:00 主
>>23
あしながのジュディやで
あしながのジュディやで
28: 名無しのがるび 22/01/09 15:48:51
>>26
サンガツ、大人になって原作読んだら面白かったわ
サンガツ、大人になって原作読んだら面白かったわ
25: 名無しのがるび 22/01/09 15:45:56
南の島のルーシーが好き
27: 名無しのがるび 22/01/09 15:48:28 主
>>25
南の虹のルーシー(1982)、わたしのアンネット(1983)、牧場の少女カトリ(1984)
この時期は視聴率で言えば低迷期やったけど、ワイ的には黄金期だと思っとるで
南の虹のルーシー(1982)、わたしのアンネット(1983)、牧場の少女カトリ(1984)
この時期は視聴率で言えば低迷期やったけど、ワイ的には黄金期だと思っとるで
29: 名無しのがるび 22/01/09 15:58:26 主
あしながは原作が書簡内容を紹介する形式やから、アニメ版でのエピソードの肉付け具合が程よかった
7: 名無しのがるび 22/01/09 15:10:46 主
名劇はワイの生きがいや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641707112/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
ティコとブッシュベイビーが好きやった
3: 名無しのコメ民
ちょうどYouTubeの全話公開でロミオを一気見したわ
感動と熱い展開のバランスがちょうど良かった
感動と熱い展開のバランスがちょうど良かった
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました