
1: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:43:22.402 ID:+W98vRncd.net
それができるのが遅いと取り返しのつかない失敗をしやすい人生になる
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:45:32.962
なるほど
2: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:44:43.704
人を喜ばせることを若いウチから考えてきてた奴は経験値が高いとも思う
4: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:46:28.127
自分本位でも意外と何とかなるもんだよ
8: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:48:14.563 ID:+W98vRncd.net
>>2興味あるよければ詳しく語ってってくれ
>>4なるから困るんだよね。たいていはマウント取った相手にパワハラする大人になるかな
>>4なるから困るんだよね。たいていはマウント取った相手にパワハラする大人になるかな
5: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:46:44.690 ID:+W98vRncd.net
例えば早い子は6才くらいからそういう感情が発達するみたいな。最初は単にこれは自分がやられたら嫌だから相手も自分にされたら嫌かもって程度の感情
これが発達すれば相手が嫌いな奴だろうが見下してる奴だろうがとんでもないことはしなくなって社会性のある大人に近づくわけだ
これが発達すれば相手が嫌いな奴だろうが見下してる奴だろうがとんでもないことはしなくなって社会性のある大人に近づくわけだ
30: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:03:58.965
>>5
その前提条件として家庭環境や親御さんの教育方針が影響すると思うんだが
その前提条件として家庭環境や親御さんの教育方針が影響すると思うんだが
34: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:05:34.966 ID:+W98vRncd.net
>>30そうなんかね
42: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:11:18.800
>>34
だと思う
そもそも幼少期の頃って戦前の日本とかでない限りは
自分の親以外から躾や教育を受ける機会ってないから
だと思う
そもそも幼少期の頃って戦前の日本とかでない限りは
自分の親以外から躾や教育を受ける機会ってないから
6: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:47:46.611
社会的によい振る舞い方は早いうちから身につけたかった
10: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:49:56.777 ID:+W98vRncd.net
>>6だね
13: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:51:42.038
まあ生き方が違うんだな
好きに生きなよ
俺は俺の好きに生きるから
好きに生きなよ
俺は俺の好きに生きるから
15: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:54:31.044 ID:+W98vRncd.net
>>13
それは構わないけどさ
そういうやついっぱいいるわけだし
それは構わないけどさ
そういうやついっぱいいるわけだし
19: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:55:52.537 ID:+W98vRncd.net
いやそんな難しい話じゃないんだよ
自分の人間ランクとその生き方が見合ってるかって話な
自分の人間ランクとその生き方が見合ってるかって話な
53: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:19:37.001
俺は正直他人の痛みを本質的にはそんなに理解できてない方だと思うけど
でもこうすれば他人は喜ぶとかこうすれば嫌な顔されないとか「形」を学んできたからなんとなくやってこれてる
形を真似できて問題を起こさなければ本質的に痛みを理解できなくても社会的に問題はないとは思うわ
でもこうすれば他人は喜ぶとかこうすれば嫌な顔されないとか「形」を学んできたからなんとなくやってこれてる
形を真似できて問題を起こさなければ本質的に痛みを理解できなくても社会的に問題はないとは思うわ
61: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:25:29.158 ID:+W98vRncd.net
>>53それでいいというかそれがベストな気がする
アラームくらい自分に付けとくべきみたいな
アラームくらい自分に付けとくべきみたいな
96: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:34:46.397
誰かが何かを大切にしてる
という価値観があることを理解して
それを大切だと思う自由を尊重はできるが
なにも自分まで一緒になって
それを大切なものだと思う必要性はないぞ
という価値観があることを理解して
それを大切だと思う自由を尊重はできるが
なにも自分まで一緒になって
それを大切なものだと思う必要性はないぞ
101: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:48:30.213
一方で他人に一歩踏み込む勇気なくして関係は育たないとも言う
103: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 05:13:56.781
距離を近づける
心を開き合うにはどうしたらいいか
心を開き合うにはどうしたらいいか
94: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:33:32.192
その辺の能力が年々退化してるわ
18: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 02:55:44.509
言いたい事は何となく分かる
自分はそんな事で中学生の人間関係失敗したけど今はそこで気づけて良かったと思ってる
自分はそんな事で中学生の人間関係失敗したけど今はそこで気づけて良かったと思ってる
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626716602/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
早すぎる場合はその子の親が毒親の可能性高いからその意味でも注意な
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm