
1: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:32:29 ID:Qerf9lmZ0.net
じゃあ戦わせる意味なくね?
生娘を人気記事漬けにする
3: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:33:13
戦った時の印象を審査するから必要だろ
4: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:33:13
ハンター試験そうだっけ
5: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:33:53 ID:Qerf9lmZ0.net
普通にトーナメント制で勝ち残ったやつが合格じゃアカンのか?
6: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:34:12
採点式だから
8: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:35:10
ハンター最終試験、漫画の展開的には面白いけど結局一番弱いヤツが不合格になるよな
11: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:39:47
ハンターの最終試験は一人負けのトーナメントだろ
12: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:43:06.724
会長の気分で決まるって言ってたろ
本編でやってたハンター試験の最終試験まで残ったヤツは全員ハンターの素質があったから甘め設定
豊作の年
本編でやってたハンター試験の最終試験まで残ったヤツは全員ハンターの素質があったから甘め設定
豊作の年
15: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:50:24 ID:Qerf9lmZ0.net
勝ち負けという明確な基準があるわけでもなく
審査官の一存が合格が決まるとか
意味不明だな
じゃあ審査官に個人的に嫌われてるやつはどんなに頑張っても合格できないじゃん
審査官の一存が合格が決まるとか
意味不明だな
じゃあ審査官に個人的に嫌われてるやつはどんなに頑張っても合格できないじゃん
16: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:51:38 ID:Qerf9lmZ0.net
何なら審査官よりも有能なら審査官が嫉妬しちゃって合格させないよね
21: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:59:56
現実の公平ですという顔をしつつ公平ではないものに比べたら最初から不公平だと言ってる方がまし
24: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:01:51 ID:Qerf9lmZ0.net
>>21
サッカーの試合みたいに買ったやつが優勝でいいけどなあ
サッカーの試合みたいに買ったやつが優勝でいいけどなあ
26: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:04:24
>>24
試合ならともかく試験だからな
試合ならともかく試験だからな
31: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:05:25 ID:Qerf9lmZ0.net
>>26
戦うんだから試合でもあるだろ面接とは違う
戦うんだから試合でもあるだろ面接とは違う
30: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:05:03
試験官の一存に委ねられる側面もあるけど基準がないとは言われてなくね?
33: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:06:41 ID:Qerf9lmZ0.net
>>30
審判の気分だろ
審判の気分だろ
32: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:05:44
選手の評価が得点入れたかどうかだけで決まるわけでもないだろ
34: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:07:24 ID:Qerf9lmZ0.net
>>32
評価されなかったら選手にすらなれないっていうことだぞ
評価されなかったら選手にすらなれないっていうことだぞ
38: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:08:47
選手じゃないなら試合にも出られないから試験は成立しないな
40: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:10:45.648 ID:Qerf9lmZ0.net
>>38
選手として認めるかどうかで選手候補生たちに試合させて、勝ち負け関係なく審査官の気分で選手として認めるかどうかって事だからな
選手として認めるかどうかで選手候補生たちに試合させて、勝ち負け関係なく審査官の気分で選手として認めるかどうかって事だからな
55: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:38:16.668
だいたい出来の悪い奴ばかり合格にしてたり不正してたら自分の立場も危うくなるんじゃね
62: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 07:57:45
ミズキやイルカ先生の中忍試験とかガバガバやったんやろなぁ
53: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 06:32:53
試験も念の存在を知ってるかどうかで天地の差があるよね
17: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:56:35
念は後付けだろうけど勝負で負けてても面白そうな念が発現しそうな内容の奴とかを見てたとかな
10: 名無しのがるび 2022/04/14(木) 05:39:32
なぜ作中で説明してる事を俺らに聞くのか
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1649881949/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
サッカーだって審判の気分要素あんじゃん
2: 名無しのコメ民
>>1
そもそも試合に出場する選手が監督の気分で選ばれた奴らだしね
そもそも試合に出場する選手が監督の気分で選ばれた奴らだしね
3: 名無しのコメ民
試験全部が試験官が自分の気分で決めた試験内容やろ
篩い落としができれば後はご自由にくらいの取り決めなんちゃうか
篩い落としができれば後はご自由にくらいの取り決めなんちゃうか
4: 名無しのコメ民
逆手に取って試験官と交渉や取引もハンターはアリじゃないか?
処世術失敗で不合格なら実力の一部で仕方ない
処世術失敗で不合格なら実力の一部で仕方ない
5: 名無しのコメ民
こいつのサッカー理論ガバガバやんけ
ハンターが勝った奴なのか、試合に出られるやつなのか分からんぞ
ハンターが勝った奴なのか、試合に出られるやつなのか分からんぞ
6: 名無しのコメ民
ハンターは負け残りトナメだろ
何いってんだこいつ
何いってんだこいつ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
読んでれば分かる事も分からないイッチ
garlsvip
が
しました