1: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:07:09.39 ID:HdewpuLI0
みんなPythonや



2: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:07:25.63 ID:tW/Gkbod0
ワイはRuby

3: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:07:42.80
猿には理解できんからな

4: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:07:51.21 ID:5WUEnXfSa
Java離れの方がヤバくないか?

5: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:08:13.39 ID:OQ/t04mM0
COBOL😇

6: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:08:47.49 ID:rwWAaeRc0
いかんのか

7: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:09:49.94 ID:kyLThGoT0
ゲームプログラミングはC++当たり前やぞ

8: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:10:49.50 ID:FQYjB/mn0
競プロやるンゴ

9: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:11:11.81 ID:5WUEnXfSa
Pythonはひろゆキッズ多そう
泥臭いことを忌避してひたすらコスパ追求に生きてる奴らが好みそうな言語

34: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:26:43.65 ID:5EGOrizTa
>>9
ヒロユキッズが出る前から流行ってるぞ

10: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:11:30.15 ID:nJcsLTFq0
プログラミングとか底辺技能確定やろ
ワイはやめた

11: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:11:41.45 ID:jP3YEDI5a
COBOLできる人がいなくてPMのワイが定時後に徹夜でソース修正😇😇

12: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:12:39.41 ID:/TsPpECV0
ていうかどうやって始めるのかが分からん
ソフトもどうやればいいのか分からん

17: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:19:09.60 ID:kyLThGoT0
>>12
VS無料でおとせばC++もpythonもやりたい放題や
環境設定ちゃんとすればな

20: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:19:59.98 ID:/TsPpECV0
>>17
まずその落とし方が分からん

31: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:24:59.99 ID:sUyaxyVi0
>>20
向いてないよ

32: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:26:01.28 ID:/TsPpECV0
>>31
向いてるかどうかなんて知らんわ

14: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:14:16.30 ID:p85dgfuv0
COBOLは人口多すぎて氏滅しないから安心せい

15: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:17:08.01 ID:sUyaxyVi0
Pythonは型認識あやふやになるから初学者には微妙やと思っとったけど
最近の型はそもそもあやふやなん多いしええやろって言われた

16: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:17:38.68 ID:n2D1D0Of0
なんでPythonなん???
いやライブラリの問題やねんけど、あんな遅くてダッサイ言語に合わせるよりRustとかJuliaでええやんって思うわ
C++は自分の足でも撃ち抜いててな

19: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:19:24.65 ID:OQ/t04mM0
>>16
YouTuberのゴリ押しがエグい

25: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:20:56.97 ID:p85dgfuv0
>>16
他の言語で自然言語処理やろうとするとクソめんどくさい
昔フォートランで形態素解析やらされて自頃寸前だった

37: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:30:51.90 ID:n2D1D0Of0
>>25
その顛末は想像つくんやけどさ
それってFortranとPythonの言語仕様の違いというよりライブラリの拡充性の違いやん?
Pythonみたいな指先の筋トレやるより再帰データ構造みたいな構文のある言語でやるほうがコードも簡潔やと思うんやけど……
コミュニティがPythonでしか開発せんのが一番意味分からん

38: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:32:10.17 ID:pMZbdGagM
>>37
人がたくさんいるから人が集まるんや

41: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:34:08.43 ID:n2D1D0Of0
>>38
ぐうの音も出ないわ、その通りやと思う

42: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:37:15.97 ID:p85dgfuv0
>>37
言語仕様が終わってるのもあるけどPython以外のデータ処理言語はマジで人いないよ
限界集落が一生車輪の再発明してる

21: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:20:17.84 ID:DEVvwiTg0
ゲーム作りたいんやがC++が最適だよな?
UE5使う予定

23: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:20:23.97 ID:kyLThGoT0
やった言語のなかで楽しかったのはschemeやね
やっぱりあれは異様やで

24: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:20:47.07 ID:/A8xcwKh0
ある程度普及してて使ってる人が少ないと給料良いだろ

27: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:22:02.35 ID:9EjjAxRY0
今javaの専門学校通ってるんだけどヤバい?

30: 名無しのがるび 2023/05/05(金) 02:23:40.44 ID:gXJCZItM0
Rubyが一番好き

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1683220029/


今一番注目されている記事(・ω<)