no title
1: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:07:47.594 ID:SEZCC/bM0.net
あれ嘘じゃないの?
おすすめある?





5: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:08:37.429
桃と桜と梅とラベンダーのバブのセットよかったよ



9: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:10:14.715 ID:SEZCC/bM0.net
>>5
体調良くなんの?



6: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:08:39.936
たまに肌がスベスベとういか
ヌルヌルになるやつはある



10: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:10:34.935 ID:SEZCC/bM0.net
>>6
ヌルヌルになったらなんなの?
気持ちいいだけじゃん



33: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:34.636
>>10
気持ちいいならそれで十分だら
たかだか数十円~数百円程度に何を期待してるだ?



35: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:55.177
>>10
肌がスベスベすんだよ
それに温熱効果もあるだろ
うるさいよガタガタと



7: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:09:15.998
いい匂いするじゃん



12: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:10:49.292 ID:SEZCC/bM0.net
>>7
それで体調よくなんの?



14: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:11:32.885
ためしてガッテンで入浴とCO2濃度について検証してた気がする



15: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:11:37.872
においでリラックスはするけども
腰痛がとか何だとか効能って
信憑性に欠けるよな



20: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:12:29.247 ID:SEZCC/bM0.net
>>15
あれ絶対嘘だよな
国で取り締まれや



52: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:37:36.529
>>20
法的には源泉温度が40度なら効能に腰痛って書ける



17: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:11:49.033
身体の温まり方が全然違うぞ



25: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:13:10.666 ID:SEZCC/bM0.net
>>17
そうなの?

沸点上昇で温度下がりにくくなるの?



18: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:11:59.746
体調はどうだろうな 色と匂い付ける粉って認識しかねーわ



19: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:12:25.609
リラックス効果すごい
今となっては風呂はリラックスする為入る



22: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:12:47.722
温泉も信用してなそう



27: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:13:46.742 ID:SEZCC/bM0.net
>>22
温泉とかただのでかい風呂じゃん

家で入るのとかわらんだろう



24: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:12:56.025
でも素のお湯じゃなんか物足りない



26: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:13:19.553
保温効果はバツグンにあるぞ
温めでも暑いくらいに身体が火照る



30: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:08.576 ID:SEZCC/bM0.net
>>26
ガス代の節約になるかな?



28: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:13:47.570
カプサイシン入浴剤はさすがに効果ありそう



31: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:11.007
これ温まるぞ



36: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:59.748 ID:SEZCC/bM0.net
>>31
欲しいものリスト入れてみる



34: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:14:36.955
体についた風呂の湯を最後にシャワーで洗い落としたら
リセットされる残念感



37: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:15:12.339
薬用のは実際に効果あるんじゃない?
普通のもいい気分になるし



41: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:16:05.995 ID:SEZCC/bM0.net
>>37
神経痛に効くとか歌ってるやつって
たんに体が暖まったからじゃないの?
入浴剤かんけえないじゃん



38: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:15:16.664
硫黄は効果ありまくりだろ
温泉で肌スベスベになるし
例の事件が頻発した所為で六十ハップほとんど見かけなくなったけど



45: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:17:51.368
まあなんつか入浴剤って一つの小さな楽しみ的なとこあるわな
やっぱシャワーだけより湯船にヴェェェって浸かると一瞬でも気分が癒される



46: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:17:53.535
ライオンケミカルの薬草湯
風呂1日できったなくなるけど最強
温かく汗もでるし関節痛神経痛が和らぐ
肌もツルツルモチモチになるしこれ使っとけば間違いない

パパヤ桃源S
粉末系の入浴剤では最強
温かいし関節痛神経痛も和らぐ
肌はスベスベになり風呂が汚れにくい



50: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:22:50.622
効果あるぞ
カルキっぽい臭いの風呂に比べれば気分が良くなる



55: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:37:48.227
ツムラの薬湯はなんか良い気がする



56: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:37:24.153
フェルゼアの入浴剤好き



65: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:57:49.501
入浴剤入れて風呂浸かりながら5ch見るのが毎日の楽しみ(´・ω・`)



23: 名無しのがるび 2019/12/20(金) 22:12:55.419
お湯だけだとクサい。裸が丸見えで恥ずかしい。



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1576847267/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
温素と温包がツルツルでしばらくホカホカで良いわ


2.名無しのコメ民
温泉はマジで効果ある
それは身をもって知った


3.名無しのコメ民
薬剤のお陰で湯冷めしにくいとか、アロマ効果でリラックスできるじゃない?


4.名無しのコメ民
香りと湯気でリラックス効果がうんぬんとは聞いたことある
肉体的な効果は正直わからない
とりあえず自分はいい匂いのためだけに入れてるから問題ない
何となくお風呂上がりに体がポカポカしてる気はするけど入浴剤の効果なのか普通にお湯に浸かった効果なのかはわからない


5.名無しのコメ民
お湯だけだと臭いってのは塩素臭のこと?
沸かすタイプだと内部で雑菌繁殖して臭くなるとか?


今一番注目されている記事(・ω<)