no title
1: 名無しのがるび
日本の美術館「貸していただけるだけでもありがたい事です」
客「美術館のコレクション展?うおおおおお!行くぞー!!」
日本の美術館「お客さん、うちには自慢のコレクションがございますよ。
そちらの方もご覧になって下さい」
客「は?日本の美術館のコレクションなんて大したものないだろ」
日本の美術館「(´・ω・`)」





3: 名無しのがるび
大体モネの晩年の絵コレクションしてる



6: 名無しのがるび
イッチの願望



7: 名無しのがるび
国内の常設展でいいとこあるか?大原美術館くらいやろ



30: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:38:48.99
>>7
絵画ばかり話題に上がるから三重のルーブル彫刻美術館とかどうやろ



12: 名無しのがるび
>>7
ポーラ美術館
上原美術館
大川美術館
潰れたけど山形の後藤なんとか美術館
メナード美術館
ひろしま美術館

このへんはガチでいいコレクション持ってる



17: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:33:38.92
>>12
西洋絵画系か?日本画興味ないんやが



20: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:34:49.90
>>17
そこにリストアップしたのは全て泰西名画に自信美術館や
そういうところは日本洋画や日本画のコレクションも充実している事が多いけれど



28: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:38:00.31
>>20
はえー、今度行ってみるわ!



9: 名無しのがるび
所蔵数は沢山あるはずなのに常設展ほとんど入れ替えないやん
なんなんあれ



11: 名無しのがるび
国のランクで貸し出す所蔵品を変えるって聞いたことがある
わーくには2流なのか



33: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:42:38.03
>>11
ランクというか扱いと金

美術品移送となると絶対に破損させたく無いから、梱包や輸送業者の質で決まる
単純に日本は移動距離長くて不利。あとは過去に破損させたりしてると印象最悪
特に個人所有の美術品だと顕著

あとは単純に金
どこの美術館や博物館も経営苦しいし



13: 名無しのがるび
ネットで見ればええじゃん



14: 名無しのがるび
何が来たら日本が認められたと見てええんや
モナリザか



15: 名無しのがるび
そりゃあ映画観にいって歌舞伎見せられたら意味わからんやろ
こっちとしては映画がみたいんや



21: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:34:56.94
地方の美術館は常設展も見るんやけど上野とか東京近代とかいつでも行けるし特別展だけ見て帰っちゃうな



29: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:38:25.23
>>21
そこらの美術館なら全部みて半日で終わるのが
全部見てたら1日かかるししゃーない



26: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:36:20.98
松方「一流品あつめておくわ」



37: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:44:58.27
岡本太郎記念館でいいよもう



41: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:52:15.93
日本の美術館一つで大英博物館の7割、MOMA並みに年間入場者数入っているのなら盛況と言えるのでは?



43: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:55:49.66
>>41
なんてとこ?



44: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 08:56:39.18
>>43
東京都美術館で年間100万人ほど



47: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 09:01:06.28
大原美術館ってなんなんあれ
岡山は観光地ないとか言われてるけどあれだけで日本トップクラスやろ



54: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 09:10:07.35
極東の地球の裏側の日本までリスクがある中で飛行機で輸送してくれるんだから
二流三流の絵でもありがたいって議論は当然ある
だからこの問題は難しい



56: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 09:14:02.46
>>54
海外の2流3流みられる機会が少ない
日本の1流見られる機会が多い
から客が集中するかしないかって話なのにな



59: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 09:17:03.81
何年かに一度開帳される仏像に人が群がるのと一緒の原理やろ



60: 名無しのがるび 2022/08/29(月) 09:20:46.95
割と一流どころ来てないか?



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661729056/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
湿気の国に絵画は慎重にもなるわな


2: 名無しのコメ民
芸大で若冲やってるよな


3: 名無しのコメ民
現場猫だらけの国になったしもう無理だろ


4: 名無しのコメ民
モナリザ来たことあるの知らんの?


5: 名無しのコメ民
大塚国際美術館でええやろもう
なんでもあるで


6: 名無しのコメ民
パリ行けばめぼしい美術館見て回るだけで1ヶ月くらいかかるぞ
1ヶ月後には展示品が変わってるから、また一から見直しだ


7: 名無しのコメ民
美術品を外国に持ってく意味が分からない
いけばいいだろ


今一番注目されている記事(・ω<)