
1: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:39:50.19 ID:Pi5fDFu70.net
こんな展開でええんか?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:40:20.57
しかもボコられる始末
3: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:40:44.25
ぽっと出ラスボスとの間に因縁作りたかったからね仕方ないね
4: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:42:10.82
メンバー決まるまでは面白かったけど大会始まってからはマジでクソみたいな展開しかなかったよな
5: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:44:03.17 ID:Pi5fDFu70.net
>>4
塔矢父「私も進藤くんもsaiの強さを追う者同士だ」
こういうシーン単体はぐっときたやろ?
塔矢父「私も進藤くんもsaiの強さを追う者同士だ」
こういうシーン単体はぐっときたやろ?
6: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:46:07.99
>>5
遠い過去と遠い未来をつなぐためとかはよかったな
ただ枝葉がどんなよくても本筋がな
遠い過去と遠い未来をつなぐためとかはよかったな
ただ枝葉がどんなよくても本筋がな
7: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:46:14.50
大会終わった後のエピローグがショボいのもマイナスやろな
同じ負けエンドのアイシールドとここで差が付いた
同じ負けエンドのアイシールドとここで差が付いた
8: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:46:58.88
囲碁の勝敗判定ややこし過ぎない?
9: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:48:03.38
>>8
最後のヨンハ戦は今のルール(コミ6目半)だとヒカルの勝ちという事実
最後のヨンハ戦は今のルール(コミ6目半)だとヒカルの勝ちという事実
10: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:49:45.67 ID:Pi5fDFu70.net
まあ佐為の視点でヒカルとアキラの初期のいざこざをまた描いてたページで
その後のキャラ達の様子みたいな後日談をちょっとずつ描いていくべきやったやろなぁ
その後のキャラ達の様子みたいな後日談をちょっとずつ描いていくべきやったやろなぁ
11: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:51:25.49
このまま続けててもヒカルが非現実的な強さの棋士になって皆手も足も出なくなるだけやし
この辺で終わっとくのはしゃーないやろ
この辺で終わっとくのはしゃーないやろ
12: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:53:05.73
>>11
別に北斗杯で終わるのはいいけど、
ヒカルがあんなつまらん誤解や煽りに振り回されて一人ピキピキするだけの道化になったり、エピローグがショボすぎたりするのがね
別に北斗杯で終わるのはいいけど、
ヒカルがあんなつまらん誤解や煽りに振り回されて一人ピキピキするだけの道化になったり、エピローグがショボすぎたりするのがね
14: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:55:05.36
>>11
言うほどか?
ハッキリ壁があって強いやつには勝ってないやろ
韓国の坊やくらいしかいない
言うほどか?
ハッキリ壁があって強いやつには勝ってないやろ
韓国の坊やくらいしかいない
17: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:57:40.09 ID:Pi5fDFu70.net
>>14
高永夏「塔矢が俺と互角というが、こいつ(進藤)だってそうじゃないか」って認めさせてる時点で成長スピードは異常やろ
高永夏「塔矢が俺と互角というが、こいつ(進藤)だってそうじゃないか」って認めさせてる時点で成長スピードは異常やろ
23: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 01:00:44.35
>>17
アキラ弱小国の日本でリーグ入りして2勝だけして敗退
ヒカルせいぜいアキラと同格近く
高永夏強豪国の韓国で既にタイトルにも挑戦しているトップ棋士の一角
スヨン自国の九段に勝って、日本にまでヨンハと並ぶ注目の天才として噂が流れる
リアル志向ってよく聞くけど、
本来なら天と地ほどの差があるはずの高永夏がアキラやヒカルを互角の力と言ったり、
ヒカルがスヨンに勝ったりしてる時点でもはやリアリティも何も無いよな
ヨンハやスヨンにここまで大層な設定を付けなければまだリアリティ保ててたけど
アキラ弱小国の日本でリーグ入りして2勝だけして敗退
ヒカルせいぜいアキラと同格近く
高永夏強豪国の韓国で既にタイトルにも挑戦しているトップ棋士の一角
スヨン自国の九段に勝って、日本にまでヨンハと並ぶ注目の天才として噂が流れる
リアル志向ってよく聞くけど、
本来なら天と地ほどの差があるはずの高永夏がアキラやヒカルを互角の力と言ったり、
ヒカルがスヨンに勝ったりしてる時点でもはやリアリティも何も無いよな
ヨンハやスヨンにここまで大層な設定を付けなければまだリアリティ保ててたけど
26: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 01:05:10.58
>>23
越智を三下みたいに扱ってるあたりもなんか変だよな
この激戦区で中1でプロ入りしとる時点で普通に塔矢父くらいなら余裕で上回る素材や
越智を三下みたいに扱ってるあたりもなんか変だよな
この激戦区で中1でプロ入りしとる時点で普通に塔矢父くらいなら余裕で上回る素材や
21: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:59:14.32
>>14
院生合格から10か月でプロ入りさせるために非現実的な成長させとるし
セドルをモデルにしたコヨンハと互角に戦わせるために非現実的な成長させとる
プロ入り後大失速した倉田と違って
ヒカルは最後まで爆速成長続けとるわけやしこのままいけば非現実的な強さにたどり着くって考えは何も間違ってないと思うで
院生合格から10か月でプロ入りさせるために非現実的な成長させとるし
セドルをモデルにしたコヨンハと互角に戦わせるために非現実的な成長させとる
プロ入り後大失速した倉田と違って
ヒカルは最後まで爆速成長続けとるわけやしこのままいけば非現実的な強さにたどり着くって考えは何も間違ってないと思うで
13: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:54:23.62
負けるにしても本編でずっと強い強いって描写されてきた中国とか
韓国にしてもスヨンと戦うとかあったのに全部外してポッと出のキャラとクソみたいな因縁で戦って
結果的に普通に負けるとか逆張りこじらせて何がしたいのか分からん
韓国にしてもスヨンと戦うとかあったのに全部外してポッと出のキャラとクソみたいな因縁で戦って
結果的に普通に負けるとか逆張りこじらせて何がしたいのか分からん
15: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:55:32.25
序盤劣勢で周りから陰口言われて
いたたまれなくなって観戦スペースから出るヒカルママがかわいそう
いたたまれなくなって観戦スペースから出るヒカルママがかわいそう
16: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:55:46.80 ID:Pi5fDFu70.net
越智に矜持の差を見せ付けられて惨めだった和谷とか、北斗杯で三人目なのに空気だった社とか、最終巻で全く出番無かったあかり辺りは
特にエピローグで1、2ページずつでもフォローシーン入れてやったら良かったかもな
特にエピローグで1、2ページずつでもフォローシーン入れてやったら良かったかもな
18: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 00:58:01.03
国際棋戦に対するモチベーション高めるために色々考えたんだろうけど国際棋戦自体が不要というか
普通にもっとタイトル争いに近いところでアキラとか他の高段者と戦う話で良かった感はある
普通にもっとタイトル争いに近いところでアキラとか他の高段者と戦う話で良かった感はある
22: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 01:00:02.50
佐為との離別からの立ち直り以降は蛇足やからしゃーない
27: 名無しのがるび 2022/08/31(水) 01:05:32.38
最後の大会編は微妙よな
二部は森下戦とか社戦とか熱い話があって全体的におもろいんやけど
二部は森下戦とか社戦とか熱い話があって全体的におもろいんやけど
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1661873990/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
佐為編で終わっておけば良かったのに
2: 名無しのコメ民
アイシールドも終わり方はかなりダメな方やろ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました