no title
1: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:50:56.95 ID:evPW64UF0.net
はい車両価格数百万どーーーーーーん!!!
駐車場代毎月数万どーーーーーん!!
ガソリン代どーーーーーん!!
税金どーーーーーん!!
車検どーーーーーーん!!!

んなもん買うわけないやろーーーー!!(汗)





2: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:51:24.71
ぽっくり



7: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:53:05.68 ID:evPW64UF0.net
>>2
そういうこというのやめな?



3: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:52:05.69 ID:evPW64UF0.net
なんなんやこの金食い虫は



4: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:52:33.43 ID:evPW64UF0.net
欲しいと思っても
こんなもん手出せないわ



5: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:52:42.65
駐車場代?
普通戸建てだよね



9: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:54:08.64 ID:evPW64UF0.net
>>5
そら子供部屋に住んどるお前はそうやろうけども



6: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:53:00.90
QOL段違いだぞ



8: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:53:36.50 ID:evPW64UF0.net
>>6
これらを払い続けてもお釣りがくるくらいQOL上がるんか?



11: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:54:28.88
>>8
当たり前やろ
ただ車にかかるお金でカツカツになるような貧乏人は知らん



19: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:56:28.67 ID:evPW64UF0.net
>>11
まじかよ
うーん
年収いくらなら普通に平気な顔して車所有できるんや?



25: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:57:12.33
>>19
車によるわ



12: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:54:35.96
都内なら要らん



17: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:56:13.25
>>12
買えないだけだろ
金に余裕がある奴は持ってる



14: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:55:15.62 ID:evPW64UF0.net
多分行きたいところ色々行けるようになるし
移動も楽になるし、ドライブ自体も楽しいからメリットはたくさんあるんやろうけど
維持費も大変やからなあ



15: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:55:21.89
レンタカーでええよ



26: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:57:31.02 ID:evPW64UF0.net
>>15
毎回手続きすんのが面倒やん



16: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:55:25.12
近隣程度ならカブでええやん



22: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:56:56.77
軽自動車ならありやないか?
普通車買おうとするからきつい
まぁ軽も軽で金かかるけど



34: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:00:03.70
>>22
今の高い軽買うくらいならやっすいコンパクトカーのがええやろ
税金の2万くらいしかランニングコストの差はないやろ



62: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:12:57.33
>>34
それでも軽の方が安いからな。
安さ重視ならやっぱり軽や。てかミライース。



23: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:56:58.08
まず免許ないやろ



24: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:57:06.96
ヒマな時は高速周回走行してるわ



28: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:58:10.49
駐車場で毎月数万円かかるような地域に住んでるならカーシェア発達してるやろ
所有するよりカーシェアとタクシーの方が年間費用段違いで安いぞ



57: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:11:10.19
>>28
・中年式のポンコツ
・借りたい時に借りれない
・レンタル場所までの移動が手間
・高頻度で使うと普通に高い



29: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:59:00.11
コスパ厨はレンタカーとかでもええんかもしれんけど自分の車ってのはええもんやで



32: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 09:59:58.74
>>29
洗車とかめんどい



38: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:01:52.90
>>32
洗車機にぶち込めば終わりやん言うほど傷とかつかんから
元気と時間がある時は手洗い



35: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:01:26.36
車1人1台の地方住み
車ない生活は考えられん
高校卒業して免許とってすぐ車買ったわ



36: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:01:47.03
良く考えたらさ
スマホ代,回線代,サブスク代 これら合計で車の維持費位は簡単に超えてくるんだよな
今のキッズは大変やな



37: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:01:49.39
コスト気にするなら買うな
チャリにでも乗ってろ



42: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:05:43.35
新車欲しいけどめんどくさがりだからなんか悩む



44: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:06:29.86
>>42
所有権をディーラーにしておけば全部やってくれるやろ



49: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:08:02.24
カーシェアはいいぞ
週末しか乗らんくらいならカーシェアの方が安い
あとは所有欲の問題くらいや



65: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:13:53.43 ID:evPW64UF0.net
>>49
これよく言われてるけどさ
乗り終わった後車の中に何も残して置いたらいけんのやろ?
毎回次の人のために掃除して
そういうのがめんどくさそう



77: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:18:06.33
>>65
自分が掃除してても他人がレシート残してたりコーヒー残してたり、何に使ったのか枯葉が散ってたりするからなw



69: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:15:00.62 ID:evPW64UF0.net
あとカーシェアで今日乗ろうかなと思ってもシェアやから毎回必ず乗れるわけちゃうんやろ?



75: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:16:58.19
>>69
せやで。どんどん利用者増えてるから供給が追いついてない。土日なんて3日前に予約しとかないと在庫が無い。



70: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:15:33.94
正直言うと年収800万戸建て持ちのワイですら車の維持費捻出するの必氏やから若者は実家住みとかじゃないと持てないやろな



80: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:18:34.05
>>70
そりゃ家のローンあるんじゃ車なんかに金回せんやろな
ワイはこどおじやから中くらいのレクサスぐらいなら一括で買えるで



87: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:20:54.78
>>80
ええな
ワイに中古回してくれ



78: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:18:14.06
カーシェア楽や
乗らなくても月1000円取られるだけやし



83: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:19:41.02
>>78
月額ゼロのプランもなかったか?



93: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:23:26.44
>>83
そんなんあるんか!
とりあえずタイムズのファミリープラン入っただけやからな



94: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:24:29.58 ID:evPW64UF0.net
>>93
カレコは0円やよ
ワイも入ってるが一回も使ったことない



102: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:27:05.97
>>94
意味ねー
過去にずっと乗ってたとかじゃないと運転忘れそう



82: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:18:44.11 ID:evPW64UF0.net
レンタカー手続き面倒、近くにレンタル屋さんがない
カーシェア前述のとおり
車所有高維持費
タクシーコスパワーストワン

無理やん



85: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:19:59.30
毎日直行直帰で営業車使えるワイからするとそもそも遠出はしない



86: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:19:59.36 ID:evPW64UF0.net
まあ結局贅沢品ってことやんな



89: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:22:02.58 ID:evPW64UF0.net
例えば手取り25万の人間が車所有するとしたら
家賃8万
食費5万
交友費3万
趣味2万
雑費2万

車維持費5万

貯金0

無理やな



96: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:24:57.05
>>89
ローン前提やん
金貯めて買えばええやん



101: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:27:02.31 ID:evPW64UF0.net
>>96
いや駐車場代と毎月のガソリン代で5万くらいはいくんちゃうの?
所有したことないから知らんけど



122: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:32:16.84
>>101
駐車場代は地域によって違うから一概には言えんがガソリン代は月1000キロ走っても10000位やろ?
会社から通勤費も出るやろし



98: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:25:01.29
>>89
食費高すぎるし雑費とか交際費まとめたら4万くらい余るやろ



107: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:28:07.02 ID:evPW64UF0.net
>>98
このほかに書いてないけど
任意の保険料とか通信費とかあるんや
いずれにしてもワイの給料じゃやっていけん



103: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:27:12.79
通勤で使わないなら車なんかいらないよな



115: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:30:18.24 ID:evPW64UF0.net
車があったら普段いけないようなでっかいアウトレットとか秘湯とか行けるんやろうな
電車やと乗り継がないといけないようなところも楽に行けるんやろうな
実際欲しいよ車



124: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:32:23.83
>>115
ワイアウトレットの近く住んでるけど休日になると高級車でおめかしした奴が県外からすげえくるで
マウントパーティやぞ



129: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:33:43.12 ID:evPW64UF0.net
>>124
そんなんは別に気にならんからええよ



119: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:31:23.64 ID:evPW64UF0.net
ディズニーランドとかも
帰りにギュウギュウの京葉線乗らないで済むし
いいよなあ



125: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:32:24.32
>>119
渋滞ヤバいぞ



131: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:33:48.47
>>125
疲れて立って電車乗るよりマシ
大した問題ではない



144: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:37:15.14
子供できたら車じゃないとキッツいわ



50: 名無しのがるび 2020/10/28(水) 10:08:19.39
田舎は1人一台やもんなあ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1603846256/

今一番注目されている記事(・ω<)