no title
1: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:09:56 ID:ei6
ワイ平成生まれだけどずっと聴いていられるわ





3: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:10:50
加工出来なかったから



6: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:11:24
>>3
これ
あとスカウトとか公開オーディションで勝ち進んで行き、その後にボイトレする人多かったからな



4: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:10:58
例えば誰?



8: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:11:29 ID:ei6
>>4
小田和正、山下達郎、八神純子



5: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:11:07
キャンディーズとかめっちゃええよな



7: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:11:27
沢田研二



10: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:12:12
口パク紅白とは時代がちゃうわ



11: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:12:41
ワイガッツリ昭和生まれの爺やけど分かる



15: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:14:11 ID:ei6
化け物多すぎるで



16: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:14:41
布施明こいつ



18: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:15:06
ピンク・レディーとかいう歌って踊れるアイドルの原点にして頂点
しかも対して160cm代なのにあのスタイルの良さ



19: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:15:16
昭和の歌手からすると今の方が技術は高いらしい
個人的にはカラオケで高得点狙ってるような歌い方は好きやないけど



20: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:15:52
昭和の上手い歌手は若い頃から大人びていた



21: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:16:06 ID:ei6
松田聖子で歌下手認定はビビる
どんな時代や



24: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:16:52
>>21
岩崎宏美とか渡辺真知子とか太田裕美とか久保田早紀とか
上手い人いっぱいおった時代なんや



25: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:17:15 ID:ei6
>>24
今のアイドルじゃ考えられん



26: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:17:49
>>21
松田聖子は当時でも上手い方やで

ただラジオだとサバサバしてるのにテレビではワザとらしいブリっ子やったから叩かれていただけや



29: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:18:48
>>26
喉声という批判はあったな
腹式呼吸で歌っていないという批判



32: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:20:04
>>29
あー分からんでもない
割と今で言うがなりやからな
当時のアイドルでがなりは珍しいし



30: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:18:54 ID:ei6
>>26
そうやったんか
ネットがあったら散々やろな



28: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:18:39
調整が効かないからや
口パクだのレコーディングだのでカバーできない



31: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:19:00
>>28
これやなぁ

楽器隊とかも生演奏が当たり前やったし



34: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:20:29
>>31
後ラジオで聞く分には容姿とか関係ないからな
山下達郎何かはテレビ出てショック受ける人間が続出したらしいし



38: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:21:16
>>34
村下孝蔵「分かる」



40: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:22:40
>> 38
なおレコード会社は歌を聞くまで渋った模様



40: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:22:40
>> 34
せやから山下本人もテレビ出演拘ってるやろ



36: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:21:01 ID:ei6
え?山下達郎めっちゃいい人そうなのに



40: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:22:40
>> 36
ラジオのDJみたいなもんや
声にガチ恋した人が容姿を見てや



39: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:22:03
Google翻訳の声で歌を歌わせるの見てるともう歌声とかなんでもよくて見た目だけあればいけるやろと思ったわ



42: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:24:42
小田和正もすごいな



43: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:24:51
玉置浩二の歌聞いてびびったわ



44: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:25:10 ID:ei6
最近海外でシティポップとやらが流行ってると聞いて聴いてみたらすごく良いんだわ



46: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:25:37
魂入ってるよなあいつら



48: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:26:28
小田和正は70でもあの歌唱力やからな
オフコース時代の歌を生で聞いたら感動するやろうな



52: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:28:12
財津和夫とかすごいもんな
今の方が青春の影とか歌ってる分には好きやけど



53: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:29:00
ワイは暫くそれやったけど、単に声の低い男の人の歌が好きなだけやって気付いたわ



54: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:29:22
90年代初頭までは失礼な司会者やスタッフ多かった

生島ヒロシの司会にブチ切れたミュージシャンも多数



56: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:30:11 ID:ei6
はえ~司会者そんなにクソやったんか



61: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:31:10
>>56
当時の音楽番組見たら分かるけど、すげえ失礼

「見た目が変www」とか「変な髪型www」とかそんなんばかりやで



64: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:32:13 ID:ei6
>>61
ひでぇな今なら大炎上不可避や



67: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:33:27
>>64
当時は当たり前やったんや
平成なっても90年代初頭は当たり前やった
90年代半ばから減り始めたかな
まあせやからミュージシャンにとっては「ミュージシャン様々」な今の時代の方がええかもしれんな



74: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:37:39 ID:ei6
>>67
なんか知らんけど見下してたんやろな



88: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:42:44
>>61
BUCK-TICKのドラムが黒柳徹子から髪型弄りされたベストテンの回思い出した



57: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:30:13
紅白の司会も昔は超失礼やったしな



62: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:31:18
インストバンドが普通に歌番組に出れた時代



75: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:37:59
清志郎はたまーにきくとなんか染みるわ
特に初期



78: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:39:51 ID:ei6
キッズの頃は全然興味なかったけど大人になると昔の曲の良さに気づく



79: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:39:52
清志郎のようなロッカーはもう不世出かな



80: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:39:56
昭和も下手なアイドルはおったはずや
でも質の悪いのは忘れ去られていい歌だけ語り継がれてるんや



85: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:41:36
>>80
新田恵利とかニャンギラスとかひどかったで
菊池桃子も下手やったし
男性アイドルだとマッチとトシちゃんは下手やった
風見慎吾も下手やった
でもトシちゃんと風見慎吾はダンスが上手いけど
マッチは何も出来なかった



92: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:44:34
>>85
ほんそれ
つか昭和ジャニって音痴ばかりやわ
ダンスのレベルは高かったけどな

なおマッチ



108: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:51:57
>>85
おニャン子は城之内早苗と工藤静香以外下手やったが、頭1つ抜けて音痴やったのが新田恵利やったな

工藤静香は今の時代やったら上手い方かな
当時にしてはイマイチ

城之内早苗はスカウトとだけあり流石やったわ



95: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:47:25
>>80
桜田淳子とか浅野ゆう子とかもイマイチやったな
歌唱力



102: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:50:18
>>95
桜田淳子は役者歌のタイプやねん
身体表現まで含めて聞くべき人やと思う
「化粧」の腕の演技なんて見とれるほど素晴らしいで



109: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:52:29
>>102
まあ確かに
どちらかと言えば女優さん向きやったわ

なお



89: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:43:26
BUCK-TICKとかも初期の頃に髪型弄りされたり、小馬鹿にされた様にメイクとか弄られていたせいである時期からテレビ出なくなったよね



91: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:43:35 ID:ei6
菊池桃子は下手やけどなんか可愛いよな
アイドルなら個性あったほうがええわ



97: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:48:13
歌手だからや
今のインスタントアイドルとはベースが違う



98: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:48:37
昭和の歌番組は一番だけとかしか歌わせてくれないのが多かったからニューミュージック系の人たちは出なかったってユーミンが言ってた
せやから一極丸々歌わせてくれる番組には割と出てたって



112: 名無しのがるび 20/11/09(月)00:54:41
ラジオが主流だった時代は顔がよいだけで音痴な歌手とか在りえへんし



145: 名無しのがるび 20/11/09(月)01:21:37
布施明とかいうレジェンド
今でも声出るらしいな



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604848196/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
浅田美代子、大場久美子、能勢慶子。


2.名無しのコメ民
浅野ゆう子だって今聞くとめちゃくちゃ上手いよ。
セクシーバスストップ歌った時まだ子供だったろ。


3.名無しのコメ民
松崎しげる(70)は最近見たが厳しそう
尾藤イサオ(76)は割りと声出てた


4.名無しのコメ民
当時は特に何も思わなかったけど
男性アイドルの歌とか今聞くとマジでド素人丸出しで酷い


5.名無しのコメ民
そういう意味では伊藤つかさが古き良き芸能界をぶっ壊したとも言える


6.名無しのコメ民
八神純子はなにより声がいいんだよな。
大場久美子はほんと下手だったけど、当時ファンだったわw


7.名無しのコメ民
おニャン子が特殊なだけで、音痴はもれなく女優に行っただろ


8.名無しのコメ民
葛城ユキって今でもすごい!


9.名無しのコメ民
柏原芳恵「あの・・・私レコード大賞優秀歌唱賞に3年連続ノミネートされてるんですけどたまにでいいから皆さん思い出してもらえませんか?」


10.名無しのコメ民
音響工学科のマイクの構造の授業で
 「郷ひろみのマイクは専用の特性を持たせた特別なマイク」って習った。


今一番注目されている記事(・ω<)