1: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:29:34.171
虫とか
生娘を人気記事漬けにする
5: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:31:40.283
窓のカーテン開けるのも躊躇するとか耐えられないわ
4: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:31:32.505
地震で一階だけ潰れるの想像しがちだよな
6: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:31:52.171
一階はエントランスじゃないの?
18: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:35:55.813
>>6
違う
違う
7: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:33:09.780
人目が気になるからおすすめしない
15: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:35:27.949
>>7
それはでかいよな
それはでかいよな
9: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:34:43.352
庭があるなら可
16: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:35:40.485
>>9
ない
ない
14: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:35:21.073
庭がついてたりするからお得だぞ
下に人が住んでいないから騒音も気にしなくていいしな
実は結構人気高い
下に人が住んでいないから騒音も気にしなくていいしな
実は結構人気高い
20: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:36:35.916
>>14
ほんとうか
ほんとうか
17: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:35:41.566
幹線道路沿いだと上層階より騒音が気にならないって利点はある
21: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:36:51.014
>>17
幹線道路沿いじゃない
幹線道路沿いじゃない
22: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:37:04.360
庭に上の住人の服とかゴミとか落ちてくるの気にしないならOK
24: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:37:30.492
>>22
そんなことあるのか
そんなことあるのか
23: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:37:15.971
あと外にちょっとした木がはえてるある
25: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:37:56.781
まじで怖いのは首都直下地震
28: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:38:31.768
小学生んときベランダから外に向かってションベンすんのが日常だったんだがクレーム来なかったんかな
30: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:40:03.449
>>28
やめろ
やめろ
33: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:41:23.108
>>28
おかしいだろ
おかしいだろ
29: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:38:55.363
庭欲しいわ
買い物袋持ったまま階段もエレベーターもだりいわ
チャリンコ毎回エレベーター乗せるの耐えられねえわ
なんかあった時にすぐ逃げられたほうがよくね
野良猫に遊びに来てほしいんだわ
とか色々な理由で1階を好む人は多いんだよね
実際どの階が1番定着率高いかっていうと1階なんだよ
買い物袋持ったまま階段もエレベーターもだりいわ
チャリンコ毎回エレベーター乗せるの耐えられねえわ
なんかあった時にすぐ逃げられたほうがよくね
野良猫に遊びに来てほしいんだわ
とか色々な理由で1階を好む人は多いんだよね
実際どの階が1番定着率高いかっていうと1階なんだよ
31: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:40:15.382
>>29
うおおおおおおお住むか
うおおおおおおお住むか
35: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:43:42.002
>>29
野良猫の糞尿対策大変だぞ?
野良猫の糞尿対策大変だぞ?
36: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:46:18.874
>>29
これわかるわー
上の階は上の階の苦労、不便ってあるんだよなぁ
これわかるわー
上の階は上の階の苦労、不便ってあるんだよなぁ
32: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:41:08.149
うちのマンション、線状降水帯で1階全部水没してたわ
34: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:43:17.772
使いもしないエレベーターのために修繕積立金多めに払うとかのデメリットも少しはある
37: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:47:03.289
荷物の出し入れは1階が便利だけど水害の危険はあるのかー
やっぱ2階か3階がベストか
やっぱ2階か3階がベストか
38: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:48:01.880
水害とかクソ立地な川沿いとかじゃなければ無縁だろwww
41: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:49:28.495
>>38
線状降水帯舐めない方がいい
どんなとこでも水没するレベルで雨振り続けるぞ
線状降水帯舐めない方がいい
どんなとこでも水没するレベルで雨振り続けるぞ
39: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:48:13.889
でも女一人暮らしならベタにオートロック付きの2階以上がベターだけどな。
女は何故か施錠せず平気で寝てたりするし
女は何故か施錠せず平気で寝てたりするし
40: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:48:34.777
うちは1階だけ庭と玄関前に専用車庫があって一戸建てみたいな感じという利点がある
玄関が直接道に面してるのはデメリットでもあるけど
玄関が直接道に面してるのはデメリットでもあるけど
42: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:49:28.588
台風でタワマン下水逆流事件とかあったな
43: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:49:46.121
犯罪被害は2階の方が多いんじゃなかったっけ
1階は犯行現場見られる可能性あるからギリ登れる2階狙うとか見た気がする
1階は犯行現場見られる可能性あるからギリ登れる2階狙うとか見た気がする
44: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:50:11.419
一階はエントランスか駐車場、最悪の場合でもテナントだよね?お店開くの?
45: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:50:59.624
ニュース見てて「無施錠のベランダから侵入されて襲われた」とかアホかよと思うわ
俺は格闘技経験あるけど泥棒強盗怖いからベランダも玄関も365日 無施錠の時間など無い。自分が出入りする5秒だけ。
俺は格闘技経験あるけど泥棒強盗怖いからベランダも玄関も365日 無施錠の時間など無い。自分が出入りする5秒だけ。
46: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 07:51:32.408
>>45
出てるとき閉めたら入れなくてワロタ
出てるとき閉めたら入れなくてワロタ
47: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:01:14.949
>>45
部屋の中絶対臭そう
部屋の中絶対臭そう
49: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:08:00.036
>>47
臭そうじゃなくて臭いだろ
臭そうじゃなくて臭いだろ
48: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:05:11.649
湿度がね
50: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:09:00.821
鉄筋のマンションなら木造みたいに上の奴が歩くたびに床殴ってるような音したりはしないけど
カビとの戦いがはじまる
カビとの戦いがはじまる
51: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:21:51.391
俺も趣味がバイクと自転車だから
1階で良かった
ネガティブポイントはカーテンが開けられないくらい
1階で良かった
ネガティブポイントはカーテンが開けられないくらい
57: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:37:59.156
>>51
上階に住んでるけどあとからどんどん近くに他のビルや高層マンション建ってカーテン開けられんから同じだよ
上階に住んでるけどあとからどんどん近くに他のビルや高層マンション建ってカーテン開けられんから同じだよ
52: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:22:52.376
川の氾濫とかで1階が浸かってるのに2階の人が優雅に生活しとるの見ると
1階はあかんね
1階はあかんね
54: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:25:54.313
庭あるけど洗濯物干すとバレバレだから恥ずかしい
上の階の奴がトイレに猫砂捨てるだけで1階住民は氏ぬ脆弱性抱えてるぞ
上の階の奴がトイレに猫砂捨てるだけで1階住民は氏ぬ脆弱性抱えてるぞ
55: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:26:50.672
トイレに猫砂wwwwww
59: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 09:37:33.263
学生時代半地下住んでたわ
53: 名無しのがるび 2023/08/09(水) 08:24:01.129
まじで1階は治安と防災がなあ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました