1: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:24:21.48 ID:sE/6Ip+H0.net
お金かからなくていいよな
毎週、金曜日の夜に映画のブルーレイ借りて本買ってCDレンタルするのが楽しすぎる



13: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:26:45.49
全部金かかるやん





38: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:30:13.19
いつも何も無いから自転車って言ってるわ



49: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:31:58.83
コンサート行くの金かかるわ



5: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:24:54.15
美術鑑賞もええか?



7: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:25:11.73 ID:sE/6Ip+H0.net
>>5
美術館とか行くのか?



8: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:25:36.84
>>7
行くで



10: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:26:01.79
ワイ読書趣味、帰宅時に本屋で1000円払うだけで1ヶ月幸せになれる
安い人生やね



15: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:26:52.65 ID:sE/6Ip+H0.net
>>10
ずいぶん長く読むな
俺は通勤時間だけで3日に1冊の新書読んでる



31: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:29:40.42
スマホでだらだら時間使うよりよほど良いよ



44: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:31:17.63
本当にこれらが趣味でも無趣味な奴が適当に誤魔化すためのラインナップに聞こえるわ



58: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:32:38.22 ID:sE/6Ip+H0.net
>>44
なぜかインドアの趣味って下に見られるんだよな



59: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:32:38.93
映画って一年に一回見るかどうかの人と年に50本とか見る人で極端に分かれるよな



64: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:33:38.43 ID:sE/6Ip+H0.net
>>59
もっと極端なのは読書やぞ
読まない奴は10年間で1冊も読まない。読む奴はとにかくたくさん読む
年間数冊だけ読む奴とか少ない



62: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:32:55.95
特に音楽が語りづらいわ、せめて相手がジャンルで話せるレベルだとええけど



105: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 20:38:41.93 ID:sE/6Ip+H0.net
>>62
俺は昭和の懐メロ好きが高じて、歌謡曲居酒屋とかにも行ってるで
共通の話題あると知らない女の人とも喋れる



918: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 21:33:53.38
趣味っていうからハードル高くなんねん
好きなことでええねん



996: 名無しのがるび 2018/02/19(月) 21:39:56.69
本や映画だけで人生潰せる



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1519039461/


今一番注目されている記事(・ω<)