no title
1: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:09:10.01
おそらく社会人になると仕事というノルマを毎日こなすが家に帰ってからもゲーム内でノルマをこなさないといけずこれが苦痛になるからだと思われる





2: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:09:39.38
私生活が充実していないから



3: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:10:03.19
ノルマなんか感じたことないがソシャゲのデイリーミッションみたいな話か?



4: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:10:25.84
大体先が分かってしまってワクワク感がない



5: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:10:47.21
昔遊んだゲームが面白かった理由打線

1(中) ゲームそのものが新鮮だった
2(二) 自分の中でゲームを超える娯楽が少なかった
3(左) ゲームをしている自分に後ろめたさが無かった
4(遊) 一緒に遊ぶ友達が居た
5(三) 2chにハマっていなかった
6(一) 面白いに違いないという期待を込めて遊んでいた
7(捕) ゲームで遊ぶことで友好関係が築けた
8(右) ネット上の評判にさほど興味が無かった
9(投) 人生に希望があった



23: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:16:40.21
>>5
やっぱゲームって友達と遊んでたときが一番楽しかったわ
友達いないとつまらん



63: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:28:12.48
>>23
そらそうよ
集まってプどころか同時期に同じゲームをやっとる友もおらんなったらたのしさも激減や



37: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:20:54.43
>>5
4番が強すぎる



104: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:40:28.05
>>5
3番やなあ
ゲームしてると俺こんなことしてて良いのかってなってくるよなあ



6: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:11:40.52
年取ると集中力と視力が落ちるよね



7: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:11:56.13
大人になるとRPGとかはやる気無くなって栄冠ナインみたいなゲームにハマる



21: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:16:00.41
>>7
ワイも決まったルーティンをだらだら繰り返すようなゲームばっかりやっとる



8: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:12:41.96
まあ確かに時間のかかるゲームは出来なくなったわ



9: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:12:42.63
クリアするためにレベル上げや素材集め、ストーリーを追うだけになって作業に感じるから苦痛なんだよな



10: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:13:44.13
アニメも見なくなったわ



12: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:14:40.49
ワイは歳をとったからハマれなくなった説はオカルトやと思っとる
実際には質が下がってんのや



13: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:14:52.49
Falloutやブレワイはまだ楽しめた
一本道のゲームはもうダメかも



14: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:15:08.26
楽しむことへの没頭心をどうして奪われてしまったのか



15: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:15:08.86
そら自分が大人になったのと
ネットで成れてない人を見て引くのダブルちゃうか



17: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:15:30.97
昔のゲームが面白かったから
最近のゲームは映像がキレイだけどつまらん



18: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:15:35.76
友達も恋人もいないからだろ
嫁とゲームするの普通に楽しいぞ



20: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:15:42.23
昔はRPGしかやらんかったけど
今は手にやろうとする気力がない
ドラクエとかゼルダとか評判ええしやりたいんやけどな



22: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:16:05.77
視点が常に開発側になってしまうから



24: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:16:51.01
ただ単に仕事から帰ってきたあと気力が残っていないから



33: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:19:18.99
>>24
まあこれやな



25: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:17:09.93
ゲームはするけど熱中できる作品は減ったわ



29: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:17:43.67
信長の野望創造Pk
Rimworld
Factrio
ばっかやってるわ



30: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:17:49.89
やれば面白いのは分かってるんだけど始めるのがめんどいというね
なんなんやろね



31: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:18:38.90
最近やりたいゲームないわ 
ゲーム業界終わったな



32: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:19:06.93
ワイのゲームセンサーが壊れてもうたからいいゲーム選べんのや



35: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:20:37.97
むしろ限られた時間の中で目一杯遊ぶようになったわ



38: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:21:04.09
表示される文字が小さすぎて読めないから



39: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:21:05.42
ワイゲーム開発者、
ゲームの勉強にゲームやる勉強時間がなくなって返ってスキルが落ちるのジレンマに陥る



41: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:21:37.20
チマチマコツコツやるゲームが楽しくなるんだよな
シムシティみたいなやつ



42: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:21:38.14
子供のころのゲーム
(親の金で生活が保障されていて)ゲーム内の成功が現実に反映される
友人知人に自慢できる、称賛される

大人でゲーム
ゲーム内の成功が現実に反映されない
会社内、家族、友人から称賛されない、ほめられない。給料に反映されない



45: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:22:24.77
これ仕事じゃんって思う時あるわな



49: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:23:20.41
大抵の人間は高校までにゲームやらなくなるんやで



52: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:24:11.32
>>49
スイッチとか大学生やってるや陽キャでも



62: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:28:07.71
>>1
ワイこの3年間のプ記録

スプラ2 1380時間
ワールド 850時間
あつ森 1410時間
ライズ 570時間

人生で今が一番ゲームやっとるかもしれん



103: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:40:11.40
30代過ぎると寿命が有限であることを実感するんや
それで楽しめなくなる



118: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:44:21.28
>>103
実感するの遅すぎで草
高校受験が始まってからゲームする時間ないって焦るでしょ



116: 名無しのがるび 2021/07/14(水) 08:43:25.00
なんでもええから趣味で息抜きぐらい出来んとやってられんでマジで
趣味にすら罪悪感を覚えてたら鬱なるわ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1626217750/

今一番注目されている記事(・ω<)