cosplay_camera_hero
1: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:32:15.646
ギーツ見てないんだな






3: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:33:52.426
令和ライダーで受けたダメージが酷すぎた



4: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:35:04.690
>>3
令和最高傑作がゼロワンとかいう事実



5: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:35:49.503
風都探偵みてるよ
楽しいよ



9: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:36:42.077
>>5
舞台化するらしいぞ



12: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:37:52.127
>>9
舞台化するならオリジナルキャスト連れてきてほしいんだよな
フィリップが売れっ子になったのが悪いんだ



6: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:36:03.695
スピンオフ増えすぎて追うのが嫌になった



10: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:37:05.237
>>6
悪質な配信ビジネスだな



7: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:36:05.845
なんか昔のままでいいのに頑張って新しいのつくろうとする感じが必氏すぎる



8: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:36:12.720
ようつべで昔の見てる方が楽しい



14: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:38:59.051
>>8
今龍騎観てるけどやっぱおもろいな
ストーリー殆ど忘れてて新鮮



16: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:39:13.159
>>8
いまやってる龍騎のほうが映像の古さ込みでも100倍面白い


13: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:38:49.783
菅田将暉結構仮面ライダー時代の話するのにな
スケジュールさえしっかり抑えたら出るだろうに



15: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:39:11.684
セイバーあたりで商売の匂いがやばすぎてリバイス離れてたけれど
ギーツ普通に面白いわ



18: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:40:43.336
ゼロワンの序盤で録画吹き飛んでから止まってるんだよな
サブスクか何かで観ようとは思いつつも評判がどんどん落ちていくせいでめんどくさくなってる



22: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:43:32.695
>>18
たぶん無理に見なくていい
時間の無駄だから



29: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:53:10.622
>>22
悲しいなぁ
暇でしょうがない時にボーッと観るくらいがいいのかね



33: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:56:08.324
>>29
デザインは悪くないから話を理解しようとせずに泥酔した状態で見るくらいがちょうどよい



20: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:41:11.167
でも今の菅田将暉はちょっといかつくなっててフィリップの少年ぽさは出せない気がする



21: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:41:52.989
ギーツもそのうち各ライダーのスピンオフとかやりはじめるんだろうな



23: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:44:53.220
ジオウはなんだかんだ面白かった
ゼロワンの途中で離れたままだわ



25: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:47:00.324
>>23
ツッコミどころはあるもののお祭り感で毎回楽しくはあった
終わってさみしさ感じるくらいには愛着持てた



24: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:45:02.718
エグゼイドリアルタイムで観ていたけどこの間のつべのやつは30話くらいで観るのやめちゃったなあ
マイティブラザーズが出てた辺りが1番好きだった



26: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:48:59.177
ジオウが良い転機になってくれた



27: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:51:16.569
令和最高傑作は今のところゼロワン



28: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:51:49.185
>>27
平成最高傑作はWだわ



30: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:53:21.452
ギーツは設定がいまいちよくわからんから語りようがない



31: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:54:33.517
天道がちょっと劣化したら大体ギーツになる



32: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:55:22.529
ゴーストで切って以来観てないのは俺だけじゃないはず



34: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:57:05.703
>>32
俺もだ



36: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:58:42.183
>>32
正しい判断だと思う



37: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:00:24.149
>>32
ゴーストあたりから派生フォームと強化フォームの乱発で
基本フォームで戦うこともなくなったり、その追加フォームすらおざなりに使い捨てる展開が多くなったからな
クウガみたいに臨機応変にフォームチェンジすればまだ楽しめるんだろうが



35: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 21:57:43.727
ギーツはおもしろそうだが
序盤を適当に流し見してたせいでまったく話が理解できない
毎年のごとく玩具販促回で展開に無茶がでてきたらこのまま脱落しそう
アマプラで配信とかしてるんかな?



39: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:01:25.900
>>35
1話と2話はYouTube公式で見れたはず
キャラが薄すぎて話が頭に入って来ないんだよな



38: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:01:23.569
ギーツは今のところライダーかっよくもなければほとんどのキャラ面白くない方向の嫌な奴でリバイスとは別の不快さがある



40: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:01:33.002
エグゼイドまでは面白かったのにね



42: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:13:21.239
ノーリスク全部乗せフォームは話をつまらなくする



43: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:16:25.593
2020年のライダーの記憶がない



44: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:29:41.289
まぁ子供が楽しめれば良くね?



45: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:42:01.481
>>44
それは間違いない
でも俺も楽しみたい



46: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:46:53.804
>>45
そうそう


51: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 22:57:05.954
平成1期そこそこでディケイドからジオウに飛んだ
平成2期は全然見てない
ディケイドは好きだからウィザード?のラスト2話とか関係する戦隊絡みとかの劇場版とかは見たな



54: 名無しのがるび 2022/10/03(月) 23:46:46.872
令和最高傑作は風都探偵



55: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 00:37:04.880
ビルドが評価されてないのは何でなの?俺めちゃくちゃ面白いと思ったしなんなら泣いたんだが



56: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 00:38:55.482
>>55普通に評価されていると思うけれど



59: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 01:52:07.368
>>55
ビルドは終盤良いシーンが多かったけどそこに辿り着くまで中々盛り上がらなかったんだよな
あと敵に魅力が無かった



61: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 02:56:59.425
ビルドって日本が壁で3つにわけられた設定が対して生きてなかったと思う
わりと行き来してるし



58: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 01:36:52.205
いい脚本家がいれば大丈夫かね
まぁおもちゃ頼りだから無理だけど



60: 名無しのがるび 2022/10/04(火) 01:59:39.306
マンネリすぎて意味がわからん特撮



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664800335/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
ちょっと新フォーム増やしすぎて愛着湧かないんだよね、最近は特に顕著だわ
一年で5個も6個も強化形態出すと1フォーム辺りの話数が極端に少なくなってパワーアップしたと思ったら負けイベントでさらなるフォームへじゃなんの感情も抱けへん
戦隊は安定して(ある意味不安定過ぎて)面白いんだけどな


2: 名無しのコメ民
運営の面白くしたいより売りたいが透けて見えるのよ


今一番注目されている記事(・ω<)