virus_zutsuu2
1: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:46:58.973
天気悪い日ってそんな百発百中みたいな精度で具合悪くなるもんなの?
あんまりにも都合良く押し付けられすぎて同僚の仮病を疑い始めてるんだが実際どうなんだ?





2: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:49:18.088
偏頭痛VIPPERいない?



4: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:51:47.332
頭痛直前に視界に虹色の歯車が出てきてそれが広がって視界から消えたら頭痛が始まるが



10: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:55:02.664
>>4
天気が悪いと気圧がどうのこうので偏頭痛と言って高確率で面倒事押し付けてくる奴のことどう思う?
同じ偏頭痛持ちとして
そりゃ個人差はあるんだろうけどさ



14: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:56:19.252
>>10
雇った社長に言え



18: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:57:16.999
>>14
公的な発言で病気のこと言及させられるわけねえだろ
個人的な見解を聞きたいんだよ



21: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:59:04.983
>>10
面倒事押し付けられてイライラする気持ちはわかるが、本当に偏頭痛になってるなら氏ぬほど辛い思いしてるだろうから許してあげて



23: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:01:01.424
>>21
まあ本当にしょうがないもんならしょうがないわ
ただ俺の同僚は天気悪い日に頻発して動けなくなりすぎて最早健常者とは呼べないんじゃないかと疑い始めてるわ



5: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:52:48.140
気圧の関係で具合が悪くなる



7: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:53:25.260
>>5
でも遠足には行くじゃん



8: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:54:04.941
>>7
子供の頃はなかった
オジサンになってからだわ



12: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:55:35.404
>>8
マジかよ。
イヤイヤ病とはまた違うって断言できる?



16: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:56:38.683
>>12
出来る



17: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:56:57.862
>>8
俺も子供の頃はなかった
19歳の時に初めて症状が出て20歳以降は年に2,3回起こるようになった



15: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:56:27.228
>>5
その気圧の影響って百パーに近いレベルに受けるもんなの?



20: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:58:59.036
>>15
どうなんだろうね
俺は台風が近づいてくる前日とか天候が悪い日の直前とかになるわ
最近そういう人が増えててきちんとした病名もある
名前忘れたけど
重い軽いはあるみたい



26: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:02:00.346
>>20
台風レベルならまあわかるけどちょっと小雨が降る程度でもなるもんなの?



27: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:02:57.021
>>26
なるぞ
ツラさには台風じゃなくても関係ないんだわ



29: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:03:40.019
>>27
なるほどな
我慢するわ



30: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:04:08.018
>>29
そいつ痛み止め飲んでもダメなのか?



35: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:07:47.016
>>30
知らんけど仮に薬飲まずにダウンしてるのだとしたら腹立つな



36: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:09:39.837
>>35
仕事に支障をきたすなら上司若しくはお前が病院行くように言え
そのままならダメだわ



39: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:12:33.226
>>36
そこまで介護する義理ないわ
必要なら自分から申し出るだろ
ホテルの玄関前のタクシーにすら歩いていけないってことはないだろ



9: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:54:48.049
閃輝暗点とかいう厨二臭い名前のくせに氏ぬほど痛い頭痛のくる症状



11: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:55:15.272
>>9
それ
ロキソニンで何とかやってる



13: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:56:12.629
俺は天気悪い日に毎回なるわけじゃない
でもなる時は必ずその前後で天気悪くなる
ストレスとか睡眠不足とかで起きやすくなることもあるらしいから毎回なる人もいるんじゃね



22: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 08:59:15.517
>>13
じゃあしょうがないもんなのか
いいな俺も出先で雨降ったから偏頭痛とか言って同僚送り出してホテルで寝込みてえよ



24: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:01:36.287
>>22
そうしろよ
俺なら信頼してる同僚たちがそうなれば何とか協力するが
まあお前のレス読んでると同僚達に嫌われてる人みたいだな



25: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:01:46.832
>>22
こう言っちゃなんだけど仕事するより偏頭痛になるほうが辛い
仕事するか偏頭痛になるかどっちがいい?って聞かれたら俺なら間違いなく仕事するほうを選ぶ
その人もサボりたいわけじゃないと思うよ



31: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:05:39.307
女かな



35: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:07:47.016
>>31




32: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:06:37.706
俺は虹色の歯車出てくるからその時にロキソニン飲むから何とかなってる
そいつは事前に頭痛来るの分からないからまともに頭痛襲ってるんだな
一回専門の病院連れて行けよ



37: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:11:03.276
偏頭痛の前に幻覚見えてるやついてワロタ



33: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:07:22.348
偏頭痛の薬は回復のを若干早める効果だけで痛みや不快感を止めるものは無い



34: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:07:46.012
急に頭痛起きる時あったけどこれ気候のせいなんか



38: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:11:11.894
ある日突然治ったわ



41: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:16:10.779
嫁が偏頭痛持ちだが、昨日一昨日連続で偏頭痛になってた
昨日は6回吐いたって言ってたかな
なんとかならんのかと思ったこともあるが、実際発症するとだいぶきつそうではある



42: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:19:02.716
>>41
別になるのはいいんだが頻度の問題がな
俺のおかんも偏頭痛持ちだからわからないわけではないんだがこんな頻度でなる奴はちょっと半信半疑だったんだわ



49: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:27:16.099
>>42
・低気圧
・(女性の場合)排卵日やら生理関連
・睡眠時間が不規則
・薬が切れた
(・食い物(チョコとか))

大体原因こんな感じ
前半なら仕方ないが、後半は健康管理もうちょい頑張れって感じ
まぁ仕事してるとストレスとかそんなんも影響するだろうからわからんけど



44: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:22:05.090
吐くてのはよくわからんなー そういう人もいるんだな
俺は左のこめかみから後頭部にかけて痛くなるわ



63: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 12:14:46.730
>>44
熱以外の頭痛ってひどくなると気分悪くなるくね



45: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:22:18.141
なんか歳食ったら頻度少なくなった



48: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:25:03.211
今日の雨では発動しなかった
本当に気圧で発動するのかは分からないけど発動する時大体天気悪くなる



47: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:23:34.112
力み癖を治せば症状軽くなるよ



50: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:27:59.364
実際なんか歯とかもすげえ力んでる時あるな無意識に



51: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:28:01.991
偏頭痛持ちだけど俺のは気圧あんまり関係なく起こる
疲れると出てくること多いな
仕事から帰ってきてからとか



52: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:28:14.710
吐いてうつ向きに丸まって吐いてうつ向きに丸まっての繰り返し
意識朦朧として気絶したように寝る



56: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 09:47:17.385
偏頭痛持ちだが気圧差がやばい
気圧差と天気

大雨が振る前とか台風近づいたりするとやばい



59: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 10:37:59.153
確率は上がる



60: 名無しのがるび 2022/10/07(金) 10:46:39.184
気持ち悪くなるのきつい
あと左目の奥が痛い時は本当に仕事どころじゃない



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1665100018/

今一番注目されている記事(・ω<)