
3: 名無しのがるび
お、PSYCHO-PASSスレか?
4: 名無しのがるび
わからない
6: 名無しのがるび
人間のふりした機械に人間程度の意識を持たせるのは無理。
生娘を人気記事漬けにする
7: 名無しのがるび
起こったように見せかけるのが我々の仕事です
8: 名無しのがるび
AIart界隈みて起こらないと思えるのはお花畑というか知性が怪しいわ
9: 名無しのがるび
登場人物がすべて胡散臭くて草
10: 名無しのがるび
お絵かきAIですら急速に発展したしなぁ
11: 名無しのがるび
絶対はないからな
12: 名無しのがるび
ワイ電話対応、絶対に無くならないと断言
ヒトノアタタカミって偉大
ヒトノアタタカミって偉大
31: 名無しのがるび
>>12
そりゃいかにもロボットみたいな想像してるからやろ
人間なんて
人間みたいに優しい性格、優しい口調のai作られたら
一瞬で情移るよ
そりゃいかにもロボットみたいな想像してるからやろ
人間なんて
人間みたいに優しい性格、優しい口調のai作られたら
一瞬で情移るよ
79: 名無しのがるび
>>31
もはやヒトカスのほうが人の温かみないまで行きそう
もはやヒトカスのほうが人の温かみないまで行きそう
13: 名無しのがるび
この人たちのほとんどがAIのことなんか凄いロボットくらいに考えてそう
14: 名無しのがるび
いつかは来るやろ
どれぐらい先のことかは知らん
どれぐらい先のことかは知らん
15: 名無しのがるび
どうでもいいから早くSEとかいう糞みたいな仕事駆逐してくれよ
AIはガチで無能
AIはガチで無能
16: 名無しのがるび
絵師が自分の領域を侵されて抵抗している現況と同じことがいずれ間違いなく自分に身にも降りかかると信じたくないんやろ
哲学者に限らずどこ分野も同じや
哲学者に限らずどこ分野も同じや
17: 名無しのがるび
まず哲学という全盛期でも神学ごときのメイドやってた小物がものを申すな
34: 名無しのがるび
>>17
言うても、いまの心理学とか社会科学とかってギリシア・イスラム哲学の焼き直しでしょ?アダム・スミスとかカントとか偉大だと思う。ただフランス現代思想とかは無能の戯言。
言うても、いまの心理学とか社会科学とかってギリシア・イスラム哲学の焼き直しでしょ?アダム・スミスとかカントとか偉大だと思う。ただフランス現代思想とかは無能の戯言。
38: 名無しのがるび
>>34
ルネサンスから実存主義あたりまでが全盛期やな
ルネサンスから実存主義あたりまでが全盛期やな
67: 名無しのがるび
>>34
社会科学と心理学を根本的に勘違いしてて草
社会科学と心理学を根本的に勘違いしてて草
18: 名無しのがるび
怒らない派は熟々
指数関数というものをナメてるなと思う
まあ脳上の空論哲学者だから仕方ないか
指数関数というものをナメてるなと思う
まあ脳上の空論哲学者だから仕方ないか
19: 名無しのがるび
まず東浩紀を哲学者扱いするなよ
20: 名無しのがるび
もう起きてるぞ
バレないようにしてるだけや
バレないようにしてるだけや
21: 名無しのがるび
人間の脳みそがパソコンに置き換えることができるんやから不可能だっていうのはないやろ
22: 名無しのがるび
哲学者って作者の気持ち考えるやつの究極系でしょ
23: 名無しのがるび
AIartが発展やばいからシンギュラリティは起こる
なんて理屈もへったくれもない理由でシンギュラリティ信じてるんなら、
この哲学者といってること同じレベルだぞ
なんて理屈もへったくれもない理由でシンギュラリティ信じてるんなら、
この哲学者といってること同じレベルだぞ
25: 名無しのがるび
AIとロボットが全部やってくれるならいい意味で共産主義になるやん
待ち遠しいわ
待ち遠しいわ
29: 名無しのがるび
>>25
なんで国が管理すんねん
なんで国が管理すんねん
35: 名無しのがるび
>>29
マルクス本人が言った通り「必要に応じて受け取る」んだよ
本人がやりたいと思うだけ働いて、給料は必要な分だけ支払われる社会になる
マルクス本人が言った通り「必要に応じて受け取る」んだよ
本人がやりたいと思うだけ働いて、給料は必要な分だけ支払われる社会になる
26: 名無しのがるび
2045年までに起こるか?という論争ならわかる
この場合も順当に起こりそうやが
この場合も順当に起こりそうやが
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1665139975/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
起きるのは確定でしょ。
近日か遠い未来かは知らんけど。
近日か遠い未来かは知らんけど。
2: 名無しのコメ民
>>1
哲学とか論理学っぽく考えるなら、起こる前には可能性は存在し続けていて、起こった後には事実が残って確定するって感じかね。起こるとは言い切れないが、起こらないと言い切ることはもっとできない。
哲学とか論理学っぽく考えるなら、起こる前には可能性は存在し続けていて、起こった後には事実が残って確定するって感じかね。起こるとは言い切れないが、起こらないと言い切ることはもっとできない。
3: 名無しのコメ民
人が定義し想像したことは絶対に起こる
それは偽でもいいものだから
例えば地球平面説
声が大きいもの達が平面説が正しいとしてそれの反論を許さなければそれは真実として位置づけられる
シンギュラリティも同様
技術的得意点といったものに厳密な変えられない定義なんて無い
また人が定めるシンギュラリティは10年以内に訪れる
世の中が乱れきった後、大きな戦争の後などは人が定義したそれらが近いうちに発生する
これはそういったもので稼いだ者達がそれを元手に新たな技術に投資して未来の大きな利益を享受する為であったりする
なんてなw
それは偽でもいいものだから
例えば地球平面説
声が大きいもの達が平面説が正しいとしてそれの反論を許さなければそれは真実として位置づけられる
シンギュラリティも同様
技術的得意点といったものに厳密な変えられない定義なんて無い
また人が定めるシンギュラリティは10年以内に訪れる
世の中が乱れきった後、大きな戦争の後などは人が定義したそれらが近いうちに発生する
これはそういったもので稼いだ者達がそれを元手に新たな技術に投資して未来の大きな利益を享受する為であったりする
なんてなw
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
現状確か犬以下で一切進歩無しだったはず、今の方法じゃ100年経とうが無理無理。
garlsvip
が
しました