1: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:38:18.40





28: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:51.28
NHKを見なくても
スマホ持ってるだけで
受信料徴収?すごいねこの国www



59: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:43:44.69
>>1
解体して民営化しろよ



63: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:43:52.73
>>1
テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべきだ
ということは、スマホを所有していても「視聴したくない人」には費用負担を求めないということでいいんだよな?



178: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:49:57.13
>>63
今のところはそう。



665: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:19:45.92
>>63
そう。強制契約および自動契約は
認められないという最高裁判例が既に出ちゃってるので。



113: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:46:26.91
>>1
もう素直に区役所とかで納められるようにしてくれ



154: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:48:41.01
>>1
時代に沿うためにネット配信に受信料をやるってなら、放送内容の見直しを先にするべき

ニュース以外の歌番組やドラマなんて一切必要無い。娯楽は民放に任せるか、希望者のみの有料コンテンツ化にしたらいい。
勝手にコンテンツ厚くして、費用がかかります。ご理解をって、言われてもご理解出来ないよね。



662: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:19:41.07
>>154
お水美味しくしたので料金上げます?いや飲めればいいから



171: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:49:47.22
>>1
一回線契約でも複数台ぶら下がってたら台数分とかにしたりしねーよなコレ



283: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:55:35.89
>>1
こんなんより「現代の公共放送の番組とは」を検討しろ
1局しかなかった時代なら娯楽も必要だったが今は不要だろ
ニュース天気国会教育だけでいいんだよ



433: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:04:39.16
>>1
その前に

ネット契約=民間商契約
NHK契約=公共放送契約

の矛盾を解消するほうが先、自称有識者(失笑)はなにやってんだか┐(´д`)┌
NHKを民営化するか、ネット含め公共放送化するしかないぞ理論的には



448: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:06:12.11
>>433
なにやってるかって
そりゃNHKの予算を維持する為の布石に決まってんだろ



478: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:07:58.63
>>1
海外では無料で垂れ流してるくせになんなん



499: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:09:05.42
>>1
ネットでNHKの記事を見るような珍奇な行動をするやつなんて、関係者でもなければ普通はいないだろ



525: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:10:48.84
>>1
まず、スクランブル。その後は、電波オークション。



664: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:19:45.87
>>1
>ネット配信を放送法改正でNHKの「本来業務」とするよう位置付けを変えた上で

本来業務としてやりたいのなら別に構わんが

>テレビがなくてもスマホで視聴したい人から受信料に相当する費用負担を求めるべき

本来業務として受信料を取ってる訳ではないからテレビのみだわw



763: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:25:50.86
>>1
ネットの普及でNHKの役割は終わった、今後は事業を縮小していくべき
天気や地震にしても気象庁から直接情報を取れるし、民間の情報源も多様化しているのに



837: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:30:04.16
>>1
時代に対応出来てないのは徴収体制なのにそっちを残して歪な法改正するとか
やっぱ改憲なんて絶対だめだな
搾取する事しか考えてない



882: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:34:22.04
>>1
この理屈に従えば、受信料を払ってる人や事業者は
NHKオンデマンドといった配信サービスはすべて無料で見られないとおかしいことになる
ほんと「官」と「民」を行ったり来たりして美味しいとこ取りしてるろくでもない組織だ
国営化か民営化かはっきりさせない限り、受信料なんか払うべきではない



3: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:38:52.47
普通に課金制にしなよ、税金じゃねえか



104: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:45:59.94
>>3
したい人からだよ

それ以上踏み込むなら反対せざるを得ないが
やった暁には回線料全負担なら契約してやると



130: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:47:36.09
>>104
今はNHKプラスでそれやってる
これはさらに踏み込んでるからな



134: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:47:45.28
>>104
変わーるような気がする



931: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:37:51.39
>>134
放送法では不可能な内容だけどね
通信の秘密がある以上任意での契約しか無理



945: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:39:19.97
>>931
政治家に働きかけてNHKの都合の良いように放送法変えればいいだけじゃん



966: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:40:51.49
>>945
通信は放送法で補完できるのか?



135: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:47:52.83
>>3
見たい人だけ高い金払って見る課金性か、
国民全員から取る低価格性、
二択でしょ、国民全員から高い金取るなんて公共詐欺でしかない



822: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:29:24.45
>>135
公共性なら
ただにするしかないわな、図書館と同じ



5: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:39:18.40
仮にプロバイダ料金やらキャリア料金に受信料が上乗せされたら流石に全員契約すると思うからやってほしい



9: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:39:48.50
必要な情報届けてないだろ



11: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:39:52.99
キャリア端末に強制的にのせれば国民から搾り取れるな



18: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:08.44
サブスクでええやんな



19: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:10.70
世界中から徴収出来るんならやってみろ



27: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:35.67
>>19
日本の法律は日本人と日本国内にしか適用できません



25: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:30.17
視聴しないからどうでもいい



51: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:43:19.75
>>25
今書き込んでる端末があるだろ
NHKのいう視聴の条件は満たしてるぞ



949: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:39:47.09
>>1
もう煮るなり焼くなり好きにしてくれ



24: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 18:40:20.64
無駄なチャンネル多すぎ
ほとんど意味のない同じ番組垂れ流してるし



403: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:02:25.34
>>1
ネット視聴だけでなく電波放送の視聴もすべて「支払わない者には見せるべきではない」



530: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:11:17.10
>>403
でも勝手に電波飛ばして金払えって脅してくるじゃんw



441: 名無しのがるび 2023/08/22(火) 19:05:39.89
>>403
それがマジ一番いいんだけどねw



引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692697098/

今一番注目されている記事(・ω<)