money_chingin_byoudou_man

1: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:37:59.21 ID:oWO200tU0.net
超えてる人は少数なのかな?



2: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:38:32.46 ID:oWO200tU0.net
50代後半で超えるかもしれない職種って
希望ある?





4: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:39:02.09
たしか統計上は国民の上位数%やなかったか



7: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:39:16.99 ID:oWO200tU0.net
>>4
やっぱすごいねんな



5: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:39:03.05
所得税もすごい



8: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:39:30.20 ID:oWO200tU0.net
>>5
いっぱいとられんねんな



9: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:40:01.31
大企業勤務者やと3割は超えてるらしいで
ちなワイもや



12: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:40:57.63 ID:oWO200tU0.net
>>9
何歳で超えた?



14: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:41:17.43
>>12
30半ば



18: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:42:14.36 ID:oWO200tU0.net
>>14
すごすぎない?
残業代なし?



10: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:40:21.03
額面1800万で手取り1200万や。
毎月100万振り込まれる。



68: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:54:36.66
>>10
はえー夢がある



16: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:41:45.92 ID:oWO200tU0.net
ウチは順調に出世したら50代ぐらいで超えたり超えなかったりみたい
夢ないかな?



17: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:42:09.40
どうせ税金で取られるし、結婚したら自由に使えないし、凄くはないな
俺はアルバイトで220万ぐらいだけど、何も不自由ない
金を全部自分のために使えるし、お金で困った事がない
金より自由の方が価値が高いって事に気付いてるから



19: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:43:20.73
>>17
こう言うの痩せ我慢とか負け惜しみていうんやな



21: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:43:48.83
20代30代で行ってるやつは超エリートや



22: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:43:51.38
月収50万でも年収800万 地域手当込みで960万やしな かなり高いハードル



24: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:44:37.38 ID:oWO200tU0.net
>>22
だよね



31: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:46:12.93
>>22
ワイは月収47.5万で年収870万くらい
基本的にボーナスがでかい



35: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:47:23.81 ID:oWO200tU0.net
>>31
なんさい?



37: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:48:01.57
>>35
36や
底辺万年平社員



44: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:48:49.43 ID:oWO200tU0.net
>>37
36平でそんなもらえるの?
大企業でもないんとちゃう?



54: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:51:48.59
>>44
零細企業
社員も20人前後しかおらん
少ない人数でデカい物件回してるから基本給が高い



57: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:52:24.40 ID:oWO200tU0.net
>>54
大企業より待遇いいね~



28: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:45:39.49
なんJには年収1000万越えがゴロゴロおるからな



51: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:51:08.39
そもそもどんな会社でも平だと年収1000万なんかいかないからな



52: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:51:26.07 ID:oWO200tU0.net
>>51
だよね



81: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:56:38.43
30年間維持できたらすごい



103: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 13:03:13.38
今の日本で1000万なんて大企業や公務員でも無理だよ
医者か外資系か個人事業主くらいだ



114: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 13:06:34.57 ID:oWO200tU0.net
>>103
だよね



151: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 13:25:09.62
1000万程度じゃそんな良い暮らしはできんからなあ
家庭持ってたら貯金ゼロも珍しくないし



172: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 13:29:26.12
年齢と業職種に依る



181: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 13:32:02.22
中卒だから600貰えればそれで大団円や



45: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:48:52.01
なんJだと働いてれば上位50%ってとこかな



47: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:49:40.51 ID:oWO200tU0.net
>>45
みんな超えてるよね
おかしい



38: 名無しのがるび 2022/04/17(日) 12:48:06.56 ID:oWO200tU0.net
あんまり嘘書かんでほしいな
ほんまかわからん



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1650166679/


今一番注目されている記事(・ω<)