
1: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:13:55.76 ID:Qpzc3jgWd.net
覇権コンテンツ見つけてそのファンコミュニティ内での地位を確立しようとするだけで、作品愛とかそういうのを感じなくなったんやが
その作品愛を語るのを「くっさw」みたいに斜に構える態度を正しいとしてるわけやん
ええのか?
その作品愛を語るのを「くっさw」みたいに斜に構える態度を正しいとしてるわけやん
ええのか?
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:14:45.84
そんなに人の意見が気になるか?
4: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:15:50.88 ID:Qpzc3jgWd.net
>>2
いやな書き方するなぁ
Z世代は恐ろしい
いやな書き方するなぁ
Z世代は恐ろしい
3: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:15:25.42
むかしから必修作品とか押し付けてくるワナビばっかだったやん
7: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:16:45.03 ID:Qpzc3jgWd.net
>>3
作品を見るのを「履修」と捉えてる時点でぶっちゃけめんどくさいと思ってるんやろうなぁ
大学教授の長い話いやいや聞いてる感じなんかな
作品を見るのを「履修」と捉えてる時点でぶっちゃけめんどくさいと思ってるんやろうなぁ
大学教授の長い話いやいや聞いてる感じなんかな
5: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:16:02.42
なぜ流行りに便乗するのか理解できんわ
6: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:16:08.61
昔からそうだったでしょ
ただ目につきやすくなっただけで深掘りする人は深掘りしていなごムーブかます人も変わらずいる
ただ目につきやすくなっただけで深掘りする人は深掘りしていなごムーブかます人も変わらずいる
8: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:17:43.75
昔からやろ
オタクなんて見た目が気持ち悪いだけで中身女子高生やん
オタクなんて見た目が気持ち悪いだけで中身女子高生やん
9: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:17:54.64
オタク趣味に限らずそういうの多い
11: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:19:39.77 ID:Qpzc3jgWd.net
>>9
オレンジレンジとかで騒いでた層が今のオタクなんやないかって思ってるわ
マック食ってるとゴリゴリの女子高生がアニメの話しとるし、陽キャっぽい男子集団がウマ娘の話しとったり
総じて言えるのはスマホを常にいじってることくらい
オレンジレンジとかで騒いでた層が今のオタクなんやないかって思ってるわ
マック食ってるとゴリゴリの女子高生がアニメの話しとるし、陽キャっぽい男子集団がウマ娘の話しとったり
総じて言えるのはスマホを常にいじってることくらい
10: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:19:34.11
オタクの対義語は「世間、流行」やったんちゃうんか
12: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:20:56.13 ID:Qpzc3jgWd.net
>>10
そうよな
そもそもグッズとかも設定資料集じゃなくてぬいぐるみとか缶バッジ集めやもんな
ディズニーのお土産見たなの集めてオタクってそれ女子やがな
そうよな
そもそもグッズとかも設定資料集じゃなくてぬいぐるみとか缶バッジ集めやもんな
ディズニーのお土産見たなの集めてオタクってそれ女子やがな
14: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:22:37.41
流行りに乗るの苦手やから話題に挙がりまくってるコンテンツには余程興味が向かなきゃまず触らん
19: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:24:30.47 ID:Qpzc3jgWd.net
>>14
流行りに敏感ってわけでもなくてそれなりのブームになってから突然うぉぉおお!!って騒いで持ち上げられてる印象
ブルアカとかウマ娘がまさにそんな感じやった
流行りに敏感ってわけでもなくてそれなりのブームになってから突然うぉぉおお!!って騒いで持ち上げられてる印象
ブルアカとかウマ娘がまさにそんな感じやった
16: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:23:43.47
流行りに乗るのは所詮三流やろ
一流は流行りを作るもんよ
一流は流行りを作るもんよ
22: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:25:51.12 ID:Qpzc3jgWd.net
>>16
そんなの滅多におらんやろ。本当の本当の上澄みとかやろうなそれは
流行りの二次創作描いて生産者側気取ってるのも多そうや
そんなの滅多におらんやろ。本当の本当の上澄みとかやろうなそれは
流行りの二次創作描いて生産者側気取ってるのも多そうや
17: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:23:47.16
今オタクは流行りよりも
「集団でぶっ叩いておもちゃにしてもいいコンテンツ」探して群れを作りたがるやろ
Twitterとかで何人かとつるんで毎日特定コンテンツのアンチ活動してるような奴おるやん
「集団でぶっ叩いておもちゃにしてもいいコンテンツ」探して群れを作りたがるやろ
Twitterとかで何人かとつるんで毎日特定コンテンツのアンチ活動してるような奴おるやん
18: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:23:54.26
鬼滅の刃アニメも漫画も一切手つけてないわ
20: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:25:12.85
>>18
漫画オタクでも無いのになんで意地張るんや?
漫画オタクでも無いのになんで意地張るんや?
23: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:25:55.83
どのオタクの話をしているのかわからんが
オタクならその業界の流行は知識として知っておくべきだろう
世間の流行じゃなくて、あくまでもその業界の流行ね
オタクならその業界の流行は知識として知っておくべきだろう
世間の流行じゃなくて、あくまでもその業界の流行ね
26: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:28:59.00
>>23
知っておくべきなんじゃなくて勝手に知ってしまうんだよ
知っておくべき知識なんてものはない
仕事じゃあるまいし
知っておくべきなんじゃなくて勝手に知ってしまうんだよ
知っておくべき知識なんてものはない
仕事じゃあるまいし
24: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:28:12.05
ファッションの流行には乗り遅れるどころか乗りもしないんだよね
25: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:28:27.34
その話題は昔ニコニコが流行った頃によく出てたな
というかにわかオタクが大量発生してにわかオタク叩きが凄かった 今で言うなら地獄だな
というかにわかオタクが大量発生してにわかオタク叩きが凄かった 今で言うなら地獄だな
27: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:31:36.72
オタクなら好き嫌いせずそのジャンル極めて欲しいけどね
29: 名無しのがるび 2022/11/24(木) 16:33:43.41
まぁちょっとわかる
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1669274035/
みんなの反応
1: 名無しのコメ民
ずっとそんなんやん
2: 名無しのコメ民
ライトオタクが増えたんじゃん
問題はライトオタク並みに軽く視聴しただけで知識の幅のないオタクが自分をディープなオタクだと思い込んでライトオタクを馬鹿にし始める方だと思う。
問題はライトオタク並みに軽く視聴しただけで知識の幅のないオタクが自分をディープなオタクだと思い込んでライトオタクを馬鹿にし始める方だと思う。
3: 名無しのコメ民
見えない裏側に興味持つ人は減ったのかなと思う時は有る
4: 名無しのコメ民
>>3
ORANGE RANGEに親でも頃されたんか?
ORANGE RANGEに親でも頃されたんか?
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm