food_cup_udon
1: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:40:13.681
どうしてこうなった





3: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:40:47.665
むしろどうやって捨てた



9: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:51.445
>>3
ホントに何も考えてなかった。いつもペヤングかUFOだから



4: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:08.590
ソースかけろ



5: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:17.793
ダウト、朝からどん兵衛食べるやつなんかいない



12: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:42:55.689
>>5
貴方には分からないんでしょうねエェェ!朝昼晩カ麺食の気持ちが



6: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:18.848
焼うどん



7: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:19.911
湯切り口無いから嘘だな



8: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:28.222
生卵で釜玉にしろ



18: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:44:06.171
>>8
その発想は無かった、ちょっと卵買ってくる



11: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:41:59.638
スープってどっちみち飲まないだろ
塩分の塊だし



13: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:43:30.505
>>11
スープが美味しいんじゃん?お茶の替わり



14: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:43:32.149
ツイッターでも100いいねレベル



15: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:43:49.140
濃縮タイプの麺つゆでも買ってきてお湯で割れ



16: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:44:00.114
んでどうやって湯切りしたんだよ



22: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:45:16.203
>>16
思い返しても意味不明。具が溢れないように慎重に汁だけ捨ててた。



31: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:51:25.409
>>22
それがあり得ないんだって話し
嘘クセー



39: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:57:10.910
>>31
ほんこれ



45: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:08:53.738
>>39
箸でフタに穴あけてお湯捨てろっていう焼きそばも存在するから



19: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:44:07.567
途中で間違いに気付いてある程度汁残ってるだろ
それで食べな



41: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:58:26.590
>>19
これで十分



20: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:44:24.152
焼きうどん風に出来る商品無かった?



23: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:46:00.359
鰹節オリーブオイルソースしょうゆ



25: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:46:51.309
醤油とみりんぶっこめばいいんじゃね?
あと頭の病院いけ



26: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:47:15.783
ごはんと混ぜて食べるといいぞ



27: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:47:53.477
ヒガシマルのうどんつゆ使う



28: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:48:21.131
いや、どん兵衛の汁すてるならそこで気が付くだろ
どん兵衛食おうとしててすてるか?



29: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:48:23.140
疲れてそう



30: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:50:55.843
ペヤングで最初にソース入れるのよりはマシだろ



35: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:53:35.664
>>30
昔の彼女がペヤングって全然ソースの味しないって言ってたけど、ソレだわ



32: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:52:19.123
お湯を少し沸かしてる内に
ふた取ってレンジにかけてモチモチになるか
試してみないか



34: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:53:16.934
ネギが入ってるからお湯だけ捨てるなんて絶対無理



36: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:56:02.534
マジレスすると被害大したことないから
開き直って新しいの買うのがいい気がする



37: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:56:44.912
まあ、麺以外取り出してお湯だけ入れて麺がもどったらお湯捨てて余分な油分も捨てるってやりかたはやってるな



38: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 08:56:49.334
麺つゆとお湯でなんちゃってどん兵衛はできるだろ
キツネなら味染みてるし



42: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:00:03.058
汁なしで食って明日の反省にしろ



43: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:04:46.478
これを嘘て一掃できるやつってストレス無い幸せな生活してそう



46: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:09:19.798
>>43
でも湯切り口ないのに汁だけ捨てるとか逆に高度だし嘘松を感じる



44: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:06:40.255
レトルトカレー



49: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:14:42.944
悪い50代の湯切りない頃から食べてる世代だとたまにやるわコレ



50: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:15:56.025
わいならオリーブオイルとニンニクでペペドンチーノするけどな



51: 名無しのがるび 2022/11/19(土) 09:23:43.691
疲れてると納豆の包装紙の上からタレかけたりカ焼きそばにお湯入れたあとソース入れたりするわ



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668814813/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
微妙な大喜利大会


2: 名無しのコメ民
どこのお宅でも常備してるヒガシマルかシマヤの
うどんスープの素をかけて湯を注ぐだけじゃん。


今一番注目されている記事(・ω<)