job_kuroudo_touji_sakagura

1: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:14:12.754
特定されない範囲で





2: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:15:05.500
高い銘柄ある?



7: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:16:17.160
>>2
一升瓶で1万そこそこくらいのがある



4: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:15:32.073
大企業?



8: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:16:32.148
>>4
吹けば飛ぶ



5: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:15:32.292
そろそろ酒粕の季節やろ?
くれ



9: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:17:01.405
>>5
腐る程出るが欲しいなら買え



6: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:16:06.387
生酒の方が上手いと思うけど売る側は面倒そう



13: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:18:57.892
>>6
要冷蔵だからマジでめんどくさい
瓶が結露しまくるからラベル貼りにくいんだよクソが



10: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:17:29.006
なんか今の日本酒ブーム的なのについていけないんだけど作ってる方もついてくの大変そう
同じものを同じ手順で作り続けるだけでは飽きられるってことだろうし



14: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:22:27.235
>>10
まあアニメとタイアップしたり必氏よ
とは言うものの今日本酒シェア全盛期の3割くらいだからやってる身としてはむしろ言う程ブームか?感はある



15: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:23:29.780
>>14
儲け少なそう…



11: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:17:54.738
季節になると杜氏がやって来て民謡を歌いながらお酒を作り出すんでしょ?



16: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:23:47.969
>>11
ガチで歌ってる所もあるらしいがうちは歌わないかな
ちなみに酒造り歌はなかなかお下品



12: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:18:52.753
味も香りもしないやつが流行ってるらしいけどあれ好き?



20: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:25:15.259
>>12
個人的にはバリバリの辛口ドライより吟醸香が豊かなやつのほうが好み



17: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:24:26.129
日本酒の醸造技術って他の果実酒やワイン、ビールなんかには活かせないもんなの?



29: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:29:28.668
>>17
日本酒の手法でワイン作るとかは聞いたこと無いなあそもそも発酵過程が違うし
ただ日本酒の酵母をワイン用のでやったりとかは聞く。あと日本酒で梅酒漬けるとかは割とどの蔵でもあるんじゃなかろか



19: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:25:00.131
生酛木桶やってる?



32: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:31:36.500
>>19
木桶は俺が入る前はあったぽいけど今はやってない
我が蔵は速醸酛です



23: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:26:38.776
夏場は日本酒より焼酎飲みたくなる



47: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:36:33.819
>>23
わかる



24: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:27:10.553
かもすぞー



49: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:37:02.265
>>24
オリゼーかわいいよね



26: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:28:03.552
酒粕焼酎作ってる?



53: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:39:14.496
>>26
春先につくるな



79: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:52.213
>>53
吟醸系それとも正調?



114: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:07:18.663
>>79
正調という言葉は初めて聞くわ
うちの作り方はただ蒸留マシンにバラバラにした酒粕ぶち込んで待つだけ



34: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:33:12.041
ぶっちゃけ10年後生き残ってる自信ある酒蔵なの?



66: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:43:15.682
>>34
ぶっちゃけわからんがのらりくらりやってんじゃないかなって思うよ



70: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:45:04.007
>>66
輸出も増えてるらしいし何だかんだ人気よな
まあ俺はほとんど買わないんだが好きは好き
ウイルスで飲み会なくなって飲食店に卸す分減っただろ
そこがダメージでかそうだが



35: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:33:19.654
龍神丸の酒蔵見学させてもらったことある



67: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:43:41.065
>>35
他の蔵見学するのたのしいよね



37: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:33:33.994
蒸気だらけの中で上半身裸で酒かき混ぜてる写真みたことあるけどもしかして汗が酒に落ちたりとかしてるの?



73: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:45:50.479
>>37
麹いじってる時汗かくなとか無理ゲーだし櫂突きしてる時汗かくなとか無理ゲー
気をつけては居るが入るときは入る



40: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:34:15.990
>>37
昔は生娘の唾液が入ってたからな



38: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:33:36.142
作ってみたはいいけど今シーズンのはぶっちゃけ失敗だわ…
でも売らないと潰れちゃうし…
みたいのが出回ってること結構ある?
他社のそれを味で察知することもある?



77: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:40.176
>>38
露骨にヒネてるのとかある



39: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:33:43.151
彗(シャア)っていう日本酒をどこの酒屋でも大体見かけるんだけど美味しいのかな?
三重県の作(ざく)って酒に対抗して名付けてるみたいだけど



81: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:47:12.264
>>39
ウチもそうゆう派手なネーミングしつみたいもんだ



44: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:35:25.042
納豆食うと全滅するってガチ?



84: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:47:50.979
>>44
十分ありえる



51: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:38:30.882
温度管理がシビアな日本酒は夏場買いたくないわ



55: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:39:25.636
>>51
ちゃんと管理してる酒屋とそういうところに卸してる酒蔵を見抜ければ怖くない



58: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:40:36.940
>>55
持って帰っても冷蔵庫に入れるスペース無いんだよ



60: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:41:17.206
>>58
ならしゃーない
せめて火入れ酒買おう
もしくはワインセラー買っちゃえ



89: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:49:09.360
>>51
生はなぁ…どうしてもな



54: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:39:20.758
長男坊か?



90: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:49:38.027
>>54
普通の雇われ社員だぞ



56: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:39:43.932
給料どのくらいもらえる?



93: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:50:13.946
>>56
16くらい
かつかつ



68: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:43:57.341
自分で買うのは正月に飲む分だけでいいやと思ってる
あとは飲み屋で飲むぐらいかな



96: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:51:21.090
>>68
良いと思うよ
ぶっちゃけ若い人で常飲してる人はレアだと思う



72: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:45:48.040
コンビニで買える日本酒で一番うまいのは?



101: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:52:55.104
>>72
八海山



74: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:05.735
「結局これでいいんだよw」ってなる日本酒は?
いつも何飲んでる?



102: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:53:52.352
>>74
いつも飲むのは自分ちのだが八海山とか朝日山飲んどきゃ間違いないと思うよ



75: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:31.567
ぶっちゃけ酒の良し悪しってないよね?
アルコール入ってりゃあとは誤差の問題よね?



108: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:57:58.415
>>75
ワインのブドウと違って米と水だからな
たしかにめちゃくちゃ露骨な差は出にくいのが日本酒。それでも蔵によって個性みたいなのは確かにあるのも事実ではある



76: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:32.533
純米じゃないやつって何なの?
アルコール混ぜるのを「味を調えるため」とか言い訳してるのって
結局はそのままじゃ飲めたもんじゃないってことじゃないの?



111: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:03:09.191
>>76
そのままじゃ飲めたもんじゃないってのはマジで誤解
アル添はアルコール度数の調整の為にやる。要は味の調整なんよマジで香りも立ちやすくなるし。



78: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:46:49.911
瓶がダサすぎ



113: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:04:35.010
>>78
そんなことないよ!



83: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:47:33.108
日本酒に混ぜ物なんかしてる?
品質安定剤的なやつとか旨味調味料とか



119: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:12:12.320
>>83
せいぜい酸度調整の炭酸カルシウムくらいかな



85: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:48:06.707
納豆食えないってマジ?



120: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:13:21.092
>>85
マジ
好きだけど怖くて食えない
納豆食ってる最中のやつにも近づかない



86: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:48:15.265
純米吟醸と特別純米の違いが判りません



122: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:15:36.771
>>86
特定名称でググれ



92: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:50:04.749
正直、吟醸・純米吟醸・大吟醸の原材料費ってそんなに変わらないよな?
ただ高く売りたいだけだろ



125: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:16:50.127
>>92
吟醸酒と呼ばれる奴は手間が違う
しぬほど違う



98: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:51:58.187
実家が酒蔵とかじゃないのか
杜氏は怖い?



128: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:17:49.142
>>98
おじいちゃん
怒るとこわい



99: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:52:19.333
米を削った削りかすってどうしてるの?
せんべい工場にでも売ってるの?
それとも社内で消費してる?



129: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:18:36.848
>>99
ウチは精米は外部委託だからなあ
そうゆうのはしらんな



104: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:54:08.368
日本酒用の米の品種があるけど
それ使わないのって何なの?
単純にコストカット?
うまいもん作ろうって姿勢あったら
専用品があるならそれ使った方がいいと思うが



132: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:21:59.640
>>104
いわゆる酒造好適米というのはフツーな米と比べて心白というのがでかい
要はデンプンがどうたらって話
あとサバケが良かったりする



133: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:23:15.981
>>104
まぁ使わないってのはコストカットなんだろうな
多分



105: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:55:20.740
冬は忙しいと思うけど夏は休み?



134: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:24:29.252
>>105
うちは冬の残業を貯めておいて蔵人夏休みにしてる
俺はこのスタイルだいすき



107: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:57:30.946
甘酒ください



136: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:26:12.940
>>107
うちのは麹だけで酒粕入れないから美味いよ~マジで



109: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:59:00.419
今流行りの低アル日本酒についてどう思ってる?



137: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:27:23.815
>>109
話には聞いてる
製法とかちょっと知りたい
試みとしては悪くないんじゃなかろか



110: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:59:55.331
酒蔵って柱に菌が住んでるらしいけど目視できるん?



139: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:29:59.489
>>110
目視は出来ないと思う
ただ、まえテレビで見たけど醤油蔵は天井凄かったな



112: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:03:13.669
地元の酒屋が廃業した
20年前の純米酒とかが冷蔵庫に入っているが、酢になるのかな?
冷凍庫には10年前のポンジュースがある



140: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:31:18.545
>>112
ちゃんと封して冷蔵してあればそんな大きく味変わる事は無いはず



116: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:09:12.877
従業員どれくらい?
高卒でも中途で入れる?



144: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:38:31.898
>>116
蔵人は6人位
高校卒業してりゃ余程大手で無い限り文句でないだろ
ただ清酒業界って人手不足言う割に求人出ねーんだよな…なんなんすかねマジで



123: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:16:11.473
醸造アルコール不味いから入れるのやめろ
純米以外いらん



147: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:41:43.117
>>123
まぁ純米のほうがトゲはないよな



124: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:16:17.543
今まで飲んだ中で一番うまいと思った酒は?



148: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:43:00.863
>>124
初めて吟醸絞って利き酒した時のは心に残ってる



130: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:19:50.811
こんど日本酒はじめてのむんだけどのみやすくておすすめあったらおしえて
甘酒みたいなあまいのがすき
あと静岡の地酒でおすすめしってたらおしえて!



150: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:46:30.914
>>130
八海山かな
うまいよ八海山色々アイテムの種類あるしウイスキーやビールもやってるからショップ行くとテーマパークみたいだぜ。敷地もアホみたいに広い
静岡はしらん



131: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:20:11.815
来月から酒を店に運ぶ仕事するわ



152: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:47:37.505
>>131
がんばれよ
ただし瓶割るなよただでさえ瓶が足りないんだから



138: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:27:40.811
六角精児来た?



153: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:48:39.017
>>138
六角精児来てない



141: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:32:33.270
酒粕焼いて食うの好き?



155: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:49:24.068
>>141
香りは香ばしいが味は…ねえ?



143: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:38:14.650
近所の角打ちで出してるイカの肝あえが日本酒にめっちゃ合うんだけどこれ系が好きな俺にオススメの酒ある?



158: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:56:07.383
>>143
生臭モノには久保田千寿とかどうだろ
しらんけど



145: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:39:37.170
今年味が変だぞとかいうクレームある?



159: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:57:17.724
>>145
味が変だぞは無いな
本数足りねえぞはあったらしい



151: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:46:36.814
下戸の社員とかいる?



160: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:58:24.952
>>151
かなり弱い人はいるよ
ただ別にゲコでもそこまで困ることは無いはず



154: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:48:58.979
シュワシュワする日本酒好き
生酒っていうの?



161: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:59:24.717
>>154
シュワシュワするのはスパークリングってくくりだな
生鮭ってのは加熱してないヤツ



157: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:55:31.767
味見したらその日の帰宅はどうするの?



162: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:00:14.026
>>157
お泊りかでんちゃ
飲んだら乗らない



163: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:01:10.506
>>157
まぁ家近いから大抵は家族に車だしてもらう



164: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:26:22.984
YK35ってどう思う?



166: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:39:04.573
>>164
北雪酒造のヤツな
飲んだこと無いけど評判いいらしい



165: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:38:59.994
好きな酒造好適米は?



167: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:39:37.327
>>165
こしたんと五百万石



168: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:45:40.763
>>167
越淡麗俺も好きだわ



169: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 23:48:01.968
>>168
もしかして同業か?担当は?



80: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 21:47:04.560
JKにおっさんの趣味やらせるアニメが売れるけど
JKが日本酒をやるアニメは流行ると思いますか。



118: 名無しのがるび 2023/08/19(土) 22:10:02.625
>>80
絶対はやる



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1692447252/

今一番注目されている記事(・ω<)