no title
1: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:53:09.17 ID:8DgJFzTP0FOX.net
使ってるやつおるんか





2: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:53:41.35
今やと逆にカッコええかもな



16: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:58:37.88
使ってるぞ
アーマーが重くてガッチリしてワクワクするぞ



3: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:54:06.41
ワイつこうてるて



9: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:56:13.92 ID:8DgJFzTP0FOX.net
>>3
普通のライターでええわってならんのか?



13: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:56:55.95
>>9
ワイはアメリカかぶれやからな



4: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:54:22.91
チャッカマンでええやろ



6: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:55:17.22
ワイはマッチ使いや



8: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:55:55.68
オタクはトーレンスとか使ってそう



10: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:56:15.18
中高生くらいで一度流行るやろ



12: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:56:40.83
パチ屋と雀荘とセでライター貰えるからジッポ必要ないわ



14: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:57:07.95
オイルの匂いが煙に付くのでワイの煙管との相性は最悪や



15: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:58:15.11
ジッポは完全趣味だな、利点は寒いところでも付きやすいってところか
それ以外は特にないかな、夏はオイルの消耗激しいし



18: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:59:12.21 ID:8DgJFzTP0FOX.net
>>15
アウトドアやってるやつとかは使ってるんかな?



26: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:04:23.93
>>18
言うほどアウトドア向いてないからなあ
屋外で着火したいならガスのバーナー系の方がずっと性能上やし



20: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:59:45.93
>>15
冬の釣り場では無力だぞ
ポケットであたためるかターボライター使うわ



24: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:02:38.85
>>20
冬山登山とかだとさすがにキツイな、アウトドアにはちょっと向かないかな



17: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:58:55.37
100円ライターは知らんうちに数が貯まるからな



19: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 09:59:17.87
ちな1941年モデルのレプリカ、角が丸いのがいい



21: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:00:36.89
煙草吸わんけど持っとる



22: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:01:39.54
揮発しにくいことを考えるとイムコの方がいいな、ワンモーションで火つくし



23: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:01:58.33
ワイはガス台や



27: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:04:24.56
>>23
髪の毛焦がすまでがデフォや



25: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:04:05.28
シルバーのドクロ付いたアーマージッポ使ってた



28: 名無しのがるび 2021/07/26(月) 10:04:31.03
今時期オイルの気化が激しくて燃費悪かった記憶



引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627260789/

みんなの反応


1.名無しのコメ民
ベッドの隙間に火がついたまま落として火事になりそうになったわ





2.名無しのコメ民
穴が8つだからヤツメウナギと言ってたのを思い出した。


みんなの反応2


1: 名無しのコメ民
俺使ってるよ。
あの音と匂いがいいんだ。
だからって別にマウンティングとかの道具ではないから、あくまでも自己満足のツールでしかないね。
利便性で言えば100円ライターの圧勝だしなw


今一番注目されている記事(・ω<)