no title
1: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:09:32.937 ID:/2CZA2vj0.net
小説とかで小学生時代のことを細かに覚えてる登場人物にまったく共感できない





3: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:11:05.718
出産直後盥がキラキラ光ってたの覚えてる



6: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:12:12.667
>>3
三島由紀夫乙



9: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:13:06.782 ID:/2CZA2vj0.net
>>3
流石にこれは吹いてるよな?



4: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:11:29.523
>>1
勉強できないとか仕事できないとか
頭使うの苦手でしょ?



5: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:11:35.250
写真見てちょっと幼馴染との会話思い出すくらいかな



8: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:12:37.392
思い出そうと思えばかなり正確に思い出せるけど
これはその後にあまり記憶するような出来事が起きてないともいえる寂しさ



13: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:16:24.348
経験した事を忘れるから何度も同じ失敗をするんだよ



15: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:17:04.614
断片的だけど2歳の時の記憶がある



17: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:17:47.725
全くないってことはないけどいくつかのエピソードを除いたらかなり曖昧だな



19: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:18:39.010
幼稚園や小学生時代の記憶はわりかしいろいろとある

ちびまるこの作者はエッセイで
授乳してた頃の記憶まであるって書いてたな



21: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:20:32.631
一番古い記憶はベビー用の椅子でスプーン使っておかゆみたいなご飯食べてる記憶
二番目は幼稚園に入る前デパートに行ってアンパンマンの絵本を買ってもらい家の椅子でシーソーしながら読んでたら後ろにひっくり返って後頭部強打して泣いた記憶
三番目は幼稚園のころインフルにかかって寝てたら母親が買い物から帰ってきたけど視界が歪んでて上手く歩けなかった
四番目は予防注射で自分の前にさしたお兄さん(実の兄じゃなく2歳ぐらい上の男の子)がギャン泣きしてるなか物静かに暴れもせず注射受けた事



32: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:30:29.371
>>21
そいで今何されてる?



41: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:35:01.282
>>32
仕事?自律神経やってクソニート



23: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:23:24.704
幼児の記憶あるやつほど賢い比率が高い



24: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:23:38.668
子供が主役の小説読むと子供の頃似たような経験があったあったって思うよね
奴らは就学前から詳細な日記でも付けてたのだろうか



25: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:23:55.617
言葉話せないくらい小さい時の記憶が最古
暑いのにタオルケットを何度も掛け直されて言葉で伝えられなくて足で払ってた
「あちー」って思ってた記憶



28: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:24:49.750
一番古い記憶は
父親が仕事に行くのが寂しくて何とか追いかけようと玄関のドアノブに手を伸ばすも届かないっていうシーン
それが何歳なのかは覚えてない

というか、小さい頃の記憶って何故か三人称視点で覚えてない?



46: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:38:18.510
>>28
人間の記憶ってあやふやなもんで思い出さないとどんどん忘れて行くのよ
そうすると継ぎ接ぎの情報から記憶を形成するから三人称で観てる感じになる
俺もおかゆもどきの味は流石に覚えてないけど病院で注射終わった後に母親がバナナジュース好きでしょ?って買ってくれて飲んだ味は未だに覚えてる



49: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:39:52.998
>>46
なるへそ



30: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:27:09.801
みんな記憶があるのは良いんだけど
面白くもなんとも無いw



37: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:33:52.212
今思えば小学校とかあまり記憶にないな昔はもう少し覚えてた気がするけど



51: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:40:53.399
まあ人によってバラつきがあるよな
俺は幼稚園年少から記憶あるけどもっと前の奴ももっと後の奴も見たことある



52: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:40:58.475
ひろゆき曰く人の記憶は危険を感じた時に始まるらしい



54: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:41:13.399
嫌な記憶なら思い出せるけど楽しい記憶は思い出せないものらしい



56: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:43:55.570
古き感覚がふと虚来することもある
俺は今46歳



57: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:43:59.939
0才の時の事覚えてる
兄がテレビで仮面ライダー見てて、母の膝の上に座って自分も一緒に見てた記憶



59: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:46:07.327
小学生以下のことでも印象に残ってることなら覚えてるけどなー



68: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:55:47.785
他人のレス見てて思い出したけど
幼少期は言葉にできない自分なりのイメージで思考してたな
今はほぼ言葉ベースで物事を考えてるけど



69: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:57:56.079
IQが低い人間は幼少期のころの記憶が無いらしい



70: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:58:18.933
骨折した時のことなら



74: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:14:05.414
完成直後の早明浦ダムを見に行って、湖側から堤体を眺めてあまりの巨大さに気分が悪くなり、巨大建造物がトラウマになった
夢かと思ったが、30年後の帰省時に詳細が判明した



75: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:19:11.365
中学校も高校も大学も記憶ないぞ



76: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:36:35.807
幼稚園以前が無いな

親が英語聞かせてたらしいけど覚えてねーや



77: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 04:37:46.413
父さんに耳を引っ張られていた記憶



2: 名無しのがるび 2021/07/20(火) 03:10:48.801
女と接したのが小学校が最後だったから克明に覚えてる



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626718172/

みんなの反応





1.名無しのコメ民
理論上はノストラダムスの大予言の日を迎える瞬間に物心はついていた筈なのに全く一欠片も記憶がなくて全くわからない
3〜4歳から記憶がスタートしてるはずなんだけどな……


今一番注目されている記事(・ω<)