no title
1: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:13:16.56 ID:abfJLPjJ0.net
閉じない





2: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:13:41.25
もう閉じる時代は終わりや



6: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:14:36.41 ID:abfJLPjJ0.net
>>2
もどして



3: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:13:41.85
アンチおつ
開けた時の猫の絵がかわいいから



5: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:14:10.14 ID:abfJLPjJ0.net
>>3
これやりたかっただけやろ感あるよな



4: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:14:00.98
スマホ置いとけばええやろ



297: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 14:04:39.76
>>4
ねつでこあれたらどうすゆの



9: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:15:10.68
せめて破れないぐらいのタフさが欲しい



15: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:15:45.53
>>9
これ
片方だけ持って開けようとすると破れるの欠陥でしかないやろ



11: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:15:17.73
あれわざとちょっと蒸気逃してるんやで



298: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 14:05:13.06
>>11
温度下げてどうすんねん



16: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:15:50.14
まじで閉じない
テープあり時代の蓋の方が閉じる



19: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:16:21.00
プラスチック削減でテープ無くしても蓋の面積増えてるんやから意味ないやろあれ



21: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:16:37.00
蓋は閉じなくてはいけないという常識を疑え
開けといてもカ麺は出来る



24: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:16:56.80
後入れスープみたいなのを乗せてる



28: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:17:30.37
>>24
カヌードルには後入れスープ無いやろ



30: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:17:43.84
普通ヤカンの底の熱でくっつけるよね?



37: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:01.72
>>30
ヤカンってなんや



76: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:24:53.88
>>30
他はつくのにカヌードルだけくっつかないぞ



33: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:18:13.86
ふたとるとき丁寧にやらないと破れるのワイだけ?
ベロが1つのときはこうはならなかったんだが



42: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:21.32
>>33
蓋の角度がかわったから無意識に変な開け方してるんちゃう?



35: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:18:50.82
そもそも蓋閉じる意味ある?



38: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:04.13
これまでイッチがいかにフタに頼り切ってたかわかったやろ?
そろそろ自立する時間や



39: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:05.23
むしろそのままでも食え



41: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:07.53
どうせ箸かなんかで蓋するからええやろ



45: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:19:59.88
蓋開けずに割り箸等で穴を開けてそこにポットから湯を入れるんや
あとは分かるよな



51: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:20:25.66
>>45
土方開け便利よな
移動中にこぼれない



55: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:20:38.99
>>45
穴から外して火傷やな



65: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:22:10.50
>>55
多少高度な技術が必要や慣れれば大丈夫コンビニでおっさんが華麗に入れてたの見たわ



62: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:21:41.60
>>45
誰もこのネタ理解してくれてないの悲しい



74: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:24:25.71
>>62
思いっきりふやかして使うんだったか



95: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:27:50.67
>>74
これ実際気持ちええんか?



50: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:20:21.35
ワイはお湯入れてすぐ食い始める
はじめバリバリ
最後もちもち
いろんな食感が楽しめるぞ



53: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:20:31.33
カヌードルの蓋の裏に猫のイラストが付くようになってから買うのやめたわ
食欲失せるんよな



59: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:21:24.85
フタよりシーフードの味戻せや
お湯入れ過ぎたと思ったくらいあっさり薄味になってるぞ



64: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:22:07.90
>>59
なんか最近違うなと思ってたけどやっぱ変わってたんか



110: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:30:17.62
>>64
チキンブイヨンかなんかを抜いたらしいで
シーフード最強の理由やった濃厚な味はほぼコレで持ってたんや



114: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:31:10.43
>>110
変わりになんか調味料入れて戻せないやろか



68: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:22:55.83
フタを止めることだけを目的として開発された究極のWタブ



69: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:23:22.53
謎肉祭りの蓋は元のシール式に戻ってたな



70: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:23:34.55
あれ持ち手一個のままでテープ無くすだけにした方がまだマシやったよな



113: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:31:06.66
蓋が閉じれてないと出来が変わるもんなのか?



127: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:32:38.18
>>113
ほぼ変わらないらしい
若干スープの温度が下がる程度



155: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:36:25.48
ダイソーで買ってきた砂時計上に乗せてるわ
三分しか計れないので麺職人食えん



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634616796/

今一番注目されている記事(・ω<)