no title
1: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:46:21.759 ID:X+BVJG/n0.net
サンバルカンロボから全然変わってない





3: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:48:12.513
超合金が作りやすい



2: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:47:44.032
合体ロボの玩具として売る前提のデザインなんだろ



6: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:48:26.907
もっさりした体型のおっさんが中に入るから



7: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:48:31.224
人が入るからそう極端には変えられんわな 逆関節とか



9: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:50:08.110 ID:X+BVJG/n0.net
今ってCGじゃなくてまだ着ぐるみなの?



21: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:00:39.103
>>9
まだ二回しかでてないけどゼンカイジャーの合体ロボがフルCGになった
大きすぎて着ぐるみだと動かせないタイプだからな気がする



10: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:50:20.835
ちいちゃい乗り物たちを人型に合体させていくとどうしてもこうなる



11: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:51:49.911 ID:X+BVJG/n0.net
言うほど合体要素要る?



12: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:52:26.122
>>11
ないとおもちゃが売れない



13: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:53:52.965
昔は動きやすさを考慮してロボも軟質素材だった
初めて固いボディ装着したのがたしかレッドバロン



15: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:55:09.735
スマートにできないなら逆に盛りまくればいい



16: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:58:26.767
まあ後は児童向けの玩具をあまりにもキンキンに尖らせたり複雑な可動にしたりすると技適に通らなくなる



17: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:58:27.995
なんか飾りつけすぎて動きにくそう



18: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:58:50.236
デンジマンのダイデンジンなんか時代の最先端を行ってたよなぁ
胸に「エコ」って書いてあるんだぜ?



23: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:01:20.606
>>18
変形の仕方が好き



19: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:59:05.056
なんか色塗ったダンボールぽいやつよな



20: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 12:59:30.215
今はもう全合体ほとんどないんだよな
かなしい



25: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:03:54.238
合体しすぎて動けないのいたよね



27: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:05:25.444
直方体の組み合わせだな
ビル合体なんかと相性良さそう



28: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:05:34.325
戦隊ロボの始祖レオパルドンはハリウッド映画化決定だってさ



29: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:07:13.187
バトルフィーバーロボが一番かっこいいよな



32: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:10:55.023
>>29
コレもいい。



30: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:07:28.666
合体が複雑になるのもいかんし
人が入って動かす必要もあるし
玩具売るのに尖ったパーツだと小さい子に危険だから配慮しなきゃならんし



31: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:07:35.006
ロボ自体のスペックビジュアル、強さやらデコ感がどうこうっていうか

発信シークエンスみたいな、おっしゃあああ!来たぜえええ!とか
そういうカタルシスの問題なのでは?

どんなにモッサリ(失礼)でも、そこに至るカタルシスさえ盤石なら
カッコいいものである



33: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:11:05.264
モッサリじゃなくなったジュウレンジャーの大獣神



35: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:14:20.232
>>33
宝石とか付いてるとなんか女々しい



34: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:11:47.691
エンジンオーG12の上をいく全合体待ってるけど一向に来ない



39: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:27:32.587
>>34
ゴチャゴチャ合体ってサムライハオー辺りが最後だよな



44: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:32:26.238
>>39
ロボットと言うより機動要塞だからな



36: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:17:16.860 ID:X+BVJG/n0.net
やっぱりスマートにすると小さい玩具にした時に巨大感が全くないんだな



45: 名無しのがるび 2021/10/19(火) 13:32:30.100
ダイナゼノンの中心に一回り小さい恐竜が
入ってる形のが幼稚園児の時に欲しかった
最高のおもちゃだと思った



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1634615181/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
バトルフィーバーロボって名前、改めて見るとバーサーカーだな


今一番注目されている記事(・ω<)