no title

1: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:36:00.65






8: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:38:42.84
ナポリタンは焦がせ、
それだけで美味くなるから



42: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:47:23.72
>>8
土井先生曰く焦がすんじゃなく、
ケチャップをきちんと焼くのが大事らしい。



272: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 21:28:57.81
>>42
あー、なんか言わんとすることわかるわ
熱通ってケチャップじゃない何かになった時の味がうまいんだよな



224: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 20:51:11.87
>>1
はあ?
ナポリタンの名店はパンチョだろ?



2: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:37:10.18
ナポリタンより普通にカルボナーラが好き



10: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:39:05.82
黒ゴマガーリックでいいよ



6: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:38:01.80
ナポリタンにグリーンピースを入れるのは変態



11: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:39:28.45
名店ではあるんだろうけど、両店ともベタついたナポリタンだし、
美味いかというとちょっとなぁ。



19: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:40:39.81
>>11
ベタついてないナポリタンってあるの?



35: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:44:46.30
>>19
食べれば分かる
ナポリタンなんて誰もが何度も食べるもので、多くの人がそう言ってるんだから間違いないべ



56: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:52:51.78
>>19
ソフリットから作ってるトマトソースのナポリタンはサラサラしてるよ



63: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:56:19.10
>>56
それはナポリタンじゃない



73: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:01:59.75
>>56
ナポリタンにケチャップは必須だと思うんだが
ケチャップ味じゃないのはナポリタンじゃない



218: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 20:46:24.58
>>73
ナポリタン発祥の横浜ニューグランドホテルのナポリタンはケチャップを使ってない
その当時はケチャップが手に入りにくかったから生トマトやトマトペーストを使って作ったらしい



223: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 20:50:43.32
>>218
それは多分嘘だよ
元ネタが、米軍の缶詰スパゲティなんだから、ちゃんとケチャップを使って初めは作ったはず



256: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 21:09:32.28
>>223
まあ店の従業員も伝聞でしか聞いてないだろうし
米軍占領下ならトマトペーストよりケチャップの方がが手に入れ易いと思えるよね



12: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:39:44.28
ナポリタン発祥の地は横浜



13: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:39:47.40
本場ナポリで味わった想い出



89: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:20:51.40
>>13
????「ナポリにナポリタンはない」



15: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:40:09.28
あーんな、ギットギットでベトベトなナポリン胃もたれするわ
一度食べたらリピートないレベル



18: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:40:28.85
むさしやもランクインか
けどあそこではナポリタンの発注してる人を最近はほとんど見なくなった
ほとんどの人がオムライスを発注してる



95: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:23:11.87
>>18
オムライス頼むと付け合わせでナポリタンがついてくる、ナポリタン単品だと途中で飽きるかも…で、結局オムライスを頼んでしまう



112: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:28:17.34
>>95
なんだけどあそこは単体で発注するナポリタンの方が具材も入ってるしもっとコッテリしてるよ
とはいえ自分もむさしやでナポリタン単体で発注したのは1度しかないw



164: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:58:32.02
>>18
むさしやのバターって本物のバターかな?
むさしやで食事すると高確率で具合が悪くなる
あの缶に入っているバターだかバターもどきが原因だと思ってる



274: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 21:34:27.98
>>164
本物バターかはわからないけど出来上がって皿を出されたらバターの香りはすごくしてるよね
もしかしたらコスト削減もあってマーガリンとの混合タイプを使ってるかもしれない
個人的には美味いならどっちでも良いかな



22: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:41:12.04
ナポリタンもカルボナーラもしばらく外で食ったことがないな
カルボナーラなんてベーコン炒めて麺茹でるだけだし



23: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:41:14.42
ナポリタンのおかずに白ごはん



25: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:41:26.99
ケチャップは焦がして酸味飛ばせばうまいんよ



27: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:42:54.49
東京のナポリタンは福島野菜を使用してるので
中国人はお断りします



28: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:43:05.94
ナポリタン()なんか家でつくれよw



44: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:48:12.41
>>28
家でもたまに作って食べるよ
けどプロが作る味はやっぱり一味違うから外でも食べることはある



29: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:43:22.95
ナポリタンみたいなオーソドックスなやつは店ごとに味が違うのが面白いよね
その店が自分にとって合うのか合わないのかも判定しやすい



31: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:44:04.12
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとあるレストラン……
人気メニューは……ナポリタン……



39: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:45:53.87
>>31
これこれ
でも結局意味分からんコピペなのよね



50: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:51:34.97
>>39
いまググって知った
neapolitanは不潔な料理って意味のスラングらしい



77: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 19:04:26.02
>>50
あぁーそれ知ると怖いねありがとん



33: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:44:24.28
学生時代、イタリアに渡米したとき食べた本場のナポリタンの味は忘れられないほど美味かった



37: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:45:50.36
最近はイタリアのナポリで逆輸入の形でナポリタン食べられるらしい



46: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:48:53.61
>>37
逆輸入じゃなくて、ただの輸入では?
ナポリタンでイタリア料理じゃないでしょ



38: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:45:51.81
ナポリタンの本場はアメリカだろ
米軍のケチャップスパゲティの缶詰がそのルーツだからな



43: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:47:55.72
弁当の隅っこに何本か張り付いてる冷めたナポリタンは



30: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:43:23.82
おまえらだと、パンチョくらいしか知らねえだろ



48: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:50:19.51
このレベルの料理なら自分で作るのが1番美味い



49: 名無しのがるび 2023/08/29(火) 18:50:43.12
いろいろ食ったけど自分で作る
ナポリタンが一番うまいんだよな



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693301760/


今一番注目されている記事(・ω<)