no title
1: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:02:29.731 ID:i8sDMJzFM.net
なぜ働かねばならないのか





2: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:02:54.054 ID:i8sDMJzFM.net
例えば動物で働いてるのって人間だけではないか?



4: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:02:57.168
社会を良くするためだよ



5: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:04:01.284
働かなくていいのならそうしたいがそうもいかんのよ



7: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:04:07.966
資本家になれば働かなくていい



8: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:04:37.825
税金を納めるためだ



10: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:04:41.334
芸をする動物はその場でエサ貰うから労働の対価と言えるだろう



16: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:07:35.853
でも働いてる方が人生楽しいわ



17: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:07:49.254 ID:i8sDMJzFM.net
朝起きて山に登って野鳥をとる



27: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:15:39.206
働くってのは
従うってことやで
つまり働く人は弱いんだ



28: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:18:15.843
そういうルールだから
そういうもんだと思ってみんな生きてるから



33: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:26:52.323 ID:i8sDMJzFM.net
例えば俺がイノシシを1日に2匹エアガンで仕留めたとする
部位 一頭あたり
ロース 8kg
肩ロース 4kg
バラ 8kg
モモ 12kg
ウデ 12kg
ヒレ 2本

豚肉の半額、100グラム100円換算として約100キロ。ホルモンを自分用として食ったとして、1日10万円得られる。
20日働けば月収200万、年収2400万だ

でも現実は1頭5000円しか貰えない



34: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:28:29.637 ID:i8sDMJzFM.net
猟師が1日2頭倒しても1万円。
20日で20万にしかならない



35: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:30:27.501 ID:i8sDMJzFM.net
10万円の価値のものを
5000円で買い取られ
95000円がその時点で失われてる

それを解体、運送、小売、販売を介したとして4人で山分けしても25000円にならないといけない

どこに金が消えてるのか



40: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:34:28.283 ID:i8sDMJzFM.net
つまり9割搾取される構造を社会と叫ぶなら
弱肉強食自給自足したほうが良いのではないか?



41: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:35:09.727
加工費、技術代とか運送料とかで高くなってるだけだと思ってたけど。お金が消えてるんじゃなくて



43: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:36:52.026 ID:i8sDMJzFM.net
>>41
10万円分のイノシシを渡して
5000円渡されたらお前はその金で満足するの?



45: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:37:58.923
食える状態まで加工して
欲しい人が集まる場所まで配送して
その場所に並べて
欲しい人とお金を交換して

っていう作業を他の大勢の人と物が代わってるからでしょ
全部やれば独り占めできるよ



51: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:40:33.968 ID:i8sDMJzFM.net
>>45
そうだよ
だから時給1000円で調理師雇って
1000円でドライバー雇って
1000円で販売員を雇えば日給92000円だよ

そしてこの時給1000円の人達は「働かねばならないの」と思ってる人たち



52: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:42:26.286
>>51
車代と場所と店代と広告費がないぞ
あと、在庫の保管や処分も必要だ

商売は本当に雑事が山のようにあることを忘れてはならない



61: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 12:47:49.114
会社は親や彼女より長い時間を共にする場所だよ
それを付き合いもせずに選ぶんだから恐ろしいよ



62: 名無しのがるび 2022/11/17(木) 13:09:06.720
まあ、昔の方がよかったけど今はもう戻れないってことはよくあるよね
例えばインターネットやSNSがなかった時代にはもう後戻りできない、なんて言われるように



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1668654149/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
使用人が1時間後で業務終える計算だしイノシシが居る土地の使用料金とかも抜けてるしガバガバすぎ


2: 名無しのコメ民
動物にとってかりなどが仕事だし蟻などは女王蟻が社長の会社に勤務しているようなもんだろ。職業選択の自由が無いだけ。


3: 名無しのコメ民
社会という分業で効率的に価値を得るためだよ


4: 名無しのコメ民
何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も言うが
悪いのは 不働 じゃなく 寄生(当然未成年除く)

自分の釒ならニートだろうがヒッキーだろうが好きにしろや
(人に迷惑かけない範囲でな。存在自体が~とかにはお互い様とでも返しとけ)


5: 名無しのコメ民
じゃあ人が誰もいないところで10万円分のイノシシとやらを自分一人で享受したら?
現実はそうはならんだろうけど


6: 名無しのコメ民
何も無い所で1人で生きていけや。
国にインフラ使ってのうのうと生活してる癖に寝言言うな穀潰しが。


今一番注目されている記事(・ω<)