omatsuri_yatai (1)

1: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:33:10 主
どうしても「スーパーなら200円もしない…」って考えちゃう





2: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:34:08
何のために祭り行くねん



10: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:38:00 主
>>2
祭りではないけど近くの観光地に散歩しに行ったらきゅうりの一本漬で500円だったから買えん



11: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:39:13
>>10
だっさ



8: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:37:37
買うやろ屋台のきゅうり好きやし



13: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:39:46
大人になったからではなく金がないからでは?



16: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:40:49 主
>>13
子供の子よりは圧倒的に持ってるやろ
でも自炊とかするようになってものの価値がわかるとな



15: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:40:24
値段で得したいと思って屋台に行くならそうなるか
でももっと大人になるとそのくらい別にええかってなるような気も



22: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:42:48 主
>>15
雰囲気代なのはわかるけどそれでも
原価もわかるしその気になれば家で作れるものを買う気は起きんわ



27: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:44:13
>>22
そっか
屋台のものは屋台で買うことに意味があるんかと思ってたわ
やきそばを食べたんじゃなくて屋台の焼きそばを食べただと



17: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:41:21
子供いないんなら祭り行く気もなくなるやろな



21: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:42:37
自分の為なら買おうと思わないけど誰かの為なら買っちゃう



32: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:45:15 主
>>21
これはそうやわ
妻と行って高いと思いつつ「せっかくきたし何か買ってもいいよ」って言っても結局何も買わずに帰ったしな



37: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:47:18 主
一番びっくりしたのはイカ焼きやな
ゲソとか一個100円のイメージなのに300円になってたわ



53: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:50:14 主

美味しいなら買うけど味も期待できんしなあ



65: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:51:48
どれだけ高くとも焼き鳥だけは外せない



67: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:52:08
焼き鳥なんて居酒屋で食え



70: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:52:38 主
牛タンの串(1本1000円)は行列できててビビる



74: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:53:16
>>70
さっきから詳しいな
屋台大好きだなお前



82: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:54:13
大人になったらむしろ祭りの雰囲気込みで味わうものだと割り切れるやろ



91: 名無しのがるび 23/04/24(月) 06:55:21
>>82
子供の頃で十分やな



157: 名無しのがるび 23/04/24(月) 07:06:26
やっぱり焼きたては旨いんよ



136: 名無しのがるび 23/04/24(月) 07:03:07
でもこのまえ屋台の出てるところへ行ったけど
結局なにも買わなかったな
お腹すいてたのに



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682285590/


今一番注目されている記事(・ω<)