1: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:07:35 主
ワイには絶対無理や。
逆にすごいで。





2: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:07:54
わかる



4: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:08:17
怪我で働けない期間あったけどほんまに鬱になるかと思った



5: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:08:30 主
何もすることがないより苦痛なことはないと思うわ



6: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:09:35
1年ニートしているけど最初の1ヶ月が遅すぎて衝撃だった
土日が繰り返していく感じだから1週間で1ヶ月ぐらいの感覚



7: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:09:57 主
>>6
そこから加速していくんか?
時間の体感について聞いてみたいわ



10: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:11:34
>>7
半年ぐらいしたら慣れて、スケジュールを組んで行動することができなくなってくる
最初はしたいことを色々しているけど明日に持ち越すのがあまりに簡単すぎて、1日1日の価値が減っていく感じ
結果あっというまに1年たつ



11: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:12:07 主
>>10
なんていうか日常を大量の水で希釈してるみたいやな



23: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:14:28
年末年始やGWがちょっと辛いわ
集まりたがる親類



26: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:14:59 主
>>23
自分に自信が持てないと人前に姿出しにくくなって
コミュニケーション減るってのは聞いたことあるな



40: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:25:05
予定があるだけでうんざりするタイプやわ



57: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:36:41 主
まぁ孤独で挫折するようなヤツはニートの素質が足りんだけやな



68: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:43:45
ワイは中途半端にニートの才能あったせいで今2年間ニートや
けど中途半端な才能やから今ちょっと憂鬱で苦しい



70: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:45:28 主
>>68
ニートの中で不幸なのはニートになりきれない人間やからな
挫折や病気が原因でニートになった人はガチで気の毒や。

ニートを楽しめるのはニート内でも一握りの生粋のニートだけやからなぁ



71: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:48:18
才能と言うか金次第やろ。極論10億あればニートでも毎日遊べる



73: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:49:43 主
>>71
10億持っててもワイは仕事するで
そしてワイの言う生粋のニートは
10億あっても引きこもる真性ニートや



77: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:50:50
>>73
なるほど。引きこもりというのは確かに才能やな。遊んで暮らすのはニートじゃないとすると、確かに才能が必要そうやね



79: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:52:21 主
>>77
ニートになってしまった人間は似非ニートに過ぎん。
自ら進んでニートという進路を選択できる心の強い人間こそ
いざという時に真価を発揮するんや



85: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:02:11
イッチがニートだと聞いて😢👂💦



86: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:03:15 主
>>85
ワイは中小IT勤務の24やで。
まぁテレワーカーだし給料貰ってること以外は
ニートと生活サイクル大差ないわ



89: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:05:37
>>86
家で仕事するとダレない?



90: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:06:10 主
>>89
脇でソシャゲの周回押しながら業務依頼の内容消化してるわ。
ダレてるが、やることやってたら文句言われんから楽すぎてな



94: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:09:53
>>90
やっぱりそうなるよな
家で仕事すると効率が悪い事に気が付いた
やっぱりテレワーク駄目だわ



95: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:10:54 主
>>94
まぁワイの場合効率よく仕事し続けなくても。
その日の依頼を全部達成したら文句言われんからな。

結果が全てを体現してるテレワークは働く側からしたらありがたいで。
その間に真面目に禁欲的でいる意味が見つからへん。



96: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:13:54
>>95
一長一短って事か
俺は向かないと思ったから書いてみた



97: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:14:57 主
>>96
ワイは楽して金貰えるからテレワーク最高や!ってなったで
上司も頼りにしてくれてるみたいだし、

仕事中一切誰も干渉してこないから集中する時は
ガチで集中できるのもいいところやな



87: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:03:23
正直ニートやめたいわ
でも働く気も起きない



88: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:05:34 主
>>87
いきなり働こうって考えるより
強制力のないボランティアに参加してみたり

後は散歩とかしてみるのがオススメやで。
いきなり労働っていうシビアな場に行くのはプレッシャーかかりすぎとちゃうか?

ボランティアなら参加してるだけで感謝されるで



104: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:20:27
家事は普通にやる
買い出しを手伝う
車で送迎などをする



106: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:21:51 主
>>104
許されるニートやと思うけど。
だからこそ親から本気で心配もされてそうやな



107: 名無しのがるび 23/04/21(金) 03:22:05
>>104
一つもやってないわw



17: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:13:30
なりたくてニートになるか?普通



21: 名無しのがるび 23/04/21(金) 02:14:06
最低限親が金持ってることやろ
でなきゃ不安でやってられへんやろ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682010455/


今一番注目されている記事(・ω<)