otaku (4)

1: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:08:01 主
今と昔どっちが異常なんやろうか





34: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:17:47
別に異常扱いはされてないよ



2: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:08:52
70年代の話け



3: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:08:52
幼児化は進んでるかもな



4: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:09:01
ハルヒとか流行った頃に中高生やったライトオタクがもう30代やし親子でアニメ見る時代やな



6: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:09:59 主
>>4
まあ親子でアニメ見たりゲームしたりする分にはわかるで
でも実際20.30過ぎても結婚もできず独り身でアニメゲームにのめり込む奴が多いから今少子化なんやろ



8: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:10:50
>>6
のめり込むから独身じゃなくて
独身だからのめり込むんじゃないの



10: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:11:12 主
>>8
どっちが先でもええけど不健全なのは確かやな



5: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:09:39
モデルガンとか更に寛容されるようになったわ
規制凄かったけど受け入れられた



7: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:10:40
今は大人向けのゲームやアニメがあるからな
昔で言ったらドラえもんとか二十歳超えても見てるってことやからそれはたしかに変人や



9: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:10:51
ネットとかサブスクの発達でいつでも見れるようになったのはでかいと思うわ



14: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:13:06
金持ってる奴等向けに商売してったら自然とそうなる



16: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:13:29 主
>>14
つーか昔は金持ってるのが子供の親やったけど今は子供も親も少ないもんな



19: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:14:35
うちの親父もアニメばかり見るなって毎回怒ってたけど、こち亀だけは家族全員で見てたわ



24: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:15:53 主
>>19
サザエさんとかまる子みたいに休日のゴールデン帯でやってるアニメは家族で見るイメージあるよな
今もそうなのかはしらんが



25: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:15:55
いいじゃん好きにさせたれや 昭和生まれが徘徊してもなんも言わないくせに



28: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:16:29
オタクの数はかなり違うと思うわ
日本のオタクって超少ないけど海外のオタクは多い



40: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:19:34
>>28
そら人口ちゃうし
日本と全世界なんて比較にならんでしょ



509: 名無しのがるび 23/04/18(火) 18:46:12
テレビ報道見てたらオタクかわいそうって印象だったのがネット見るようになって容姿以上にオタクは性格悪くね?ってなってテレビ報道もあながち間違ってなかったのではって思うようになりつつある



511: 名無しのがるび 23/04/18(火) 18:54:02
ネット普及前のオタクはわりかし縦社会だったから
それなりにお行儀よかったりもしたんやけどな



502: 名無しのがるび 23/04/18(火) 18:21:37
子供彼女作らず親孝行もしてないなら全部一緒やろ



17: 名無しのがるび 23/04/18(火) 15:13:45
そら一人で生きていけるような世界にしておいて
結婚しろ!は無理があるよね



510: 名無しのがるび 23/04/18(火) 18:46:35
人に迷惑かけなきゃだいたいのことは許されるやろ



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681798081/


今一番注目されている記事(・ω<)