1: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:55:24 主
ゲームやったワイ「なんか思ってたのと違う…」
あるあるやわ





2: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:06
ゲーム実況見たワイ「面白そうやな、いつか買うか(買わない)」



3: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:26 主
>>2
わかる



8: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:57:07
操作上手くできないあるあるやね



4: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:33
つまらんゲームを面白く見せるのすごいわ



5: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:36
>>1
そもそもネタを見たあとのゲームなんておもろないやろ



10: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:57:22 主
>>5
序盤で面白そうと感じたゲームは一旦実況見るのやめるわ



6: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:54 主
実況者の操作がうまいのか知らんが
操作感とかテンポとかが合わなくてやめること多いわ



7: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:56:56
これ面白そうやな
買う前に実況見よ(買わなくなる)



9: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:57:12
紹介記事とか読むと面白そうやけど、プレー動画見ると面倒くさそうが勝る



14: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:57:48
他人がやるのを見てるのが面白いだけのゲームってあるよな



15: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:58:09
ただほんとにおもろそうなのは途中で見るのやめない?



17: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:58:16
ワイがやるとただの作業になる



21: 名無しのがるび 23/04/10(月) 00:58:37
自分がやりたくなったゲームは絶対やってから見る



24: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:00:04
マリオカートは永遠に遊べる😄



42: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:08:06 主
年取ってからゲームに熱中できなくなったのもある



73: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:30:14 主
しかし実況者もよくゲーム続けられるわ



90: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:42:09 主
中高生だとアクセスできるゲーム数が少なかったのもあるかもな
やれるゲーム数が少ないからやれるやつをとことんやろうみたいな気概があった
今は何でも買えるしちょっと味見してやめるみたいなのも気楽にできるようになっちゃった



102: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:46:58
小学生ワイ「スマブラ楽しい~w」

現在ワイ「スマブラ楽しい~w」


なんやこれ



103: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:48:20
>>102
逆に小学生の時の知識のままやれるから楽しいんやで
社会人からスマブラとかだったら楽しんでないと思うで



113: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:59:12 主
けど似たようなシステムのゲームばっか出てくるから
全く新しいシステムのゲームでないかなーとも思う



114: 名無しのがるび 23/04/10(月) 02:00:38
とりあえずチュートリアルは長くしも10分かからないくらいでないともう受け入れられないんだよなあ



63: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:24:15
就活始まるくらいからそれまでやったゲームの続編かよっぽどライトのしかやらんくなったな



64: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:24:46 主
>>63
重いゲームなかなかできんよな



52: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:16:20
社会人になってから新しいゲームできなくなった



56: 名無しのがるび 23/04/10(月) 01:17:48 主
>>52
これも分かる
新しいのやってもすぐ飽きて昔のゲームに戻っちゃう



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1681055724/


今一番注目されている記事(・ω<)