no title

1: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:51:03.84





10: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:14.57
>>1
自動運転の公共交通の導入ならまだしも
白タク犯罪の温床なんて言語道断

これ導入しようとしてる外資から金を貰ってる
ネオリベ派の議員はどう責任をとるつもりなんだ



39: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:59:21.62
>>1
ライドシェアの普及に向けて活動してる人

竹中平蔵
堀江貴文



57: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:01:42.15
>>1
タクシーとかよりもバス増やせ



58: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:01:42.50
>>1
ライドシェア→運転経路、料金、運転手の名前や口コミが乗る前に開示される
タクシー→運転経路も運転手の名前も口コミも非開示、料金は目的についてから知らされる

ライドシェアが安全すぎて参入されたらタクシーは終わりだからな



208: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:23:28.03
>>1
日本には政治行政機関は不要だし経済産業も不要だ!
国民市民有志連合だけでなんでもできちゃうぞ多分!www



345: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:40:57.33
>>1
替えなんかいくらでもいるだろう?
努力が足りない能無しの氷河期でもハンドルくらい握れるだろ、奴らにこういうカタワでもできる底辺職をどんどんやらせて活用しないとクニが滅ぶぞ。



13: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:37.86
車社会の普段遣いに全く必要ないもんだからな
タクシー会社はレンタカー屋に業態変更したらどうだ?



2: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:52:12.74
ランドシェアの問題点は何よ



8: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:53:44.77
>>2
各種犯罪多発に加え事故時の補償問題。



18: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:55:27.84
>>8
運転手の責任以外にあるか?



16: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:55:03.86
>>2
海外では犯罪の温床になって問題になってる



19: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:55:28.41
>>16
どんな犯罪?



32: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:57:52.89
>>19
どうぞ



41: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:59:33.11
>>32
この国は安全だから心配する必要無いって安倍ちゃん言ってたから大丈夫



52: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:00:50.85
>>41
安全な国で安倍ちゃんも札害されたしな



90: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:06:22.47
>>2
ウーバーイーツの問題点じゃないか



112: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:08:42.58
>>2
現実を知らない暇人がなんにでも難癖付けてる

地方都市じゃドライバーも集まらずタクシー呼んでも断られる
ここで書かれてるように本社に大量のタクシーが止めっぱなし



122: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:09:52.20
>>112
んな事無いよ地方のタクシーなんかめちゃくちゃ暇してる



125: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:10:16.97
>>112
地方都市なら隠居した老人の小遣い稼ぎで自家用車をタクシーに

問題点はタクシー呼んだら85歳のドライバーが・・・



134: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:11:34.36
>>2
タクシー会社が潰れる



138: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:12:24.02
>>134
客が多すぎるのに?
意味不明ww



152: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:14:02.26
>>138
アメリカ行く予定があって調べてたらUber普及しすぎてタクシー全然いないらしい
行ってないから知らんけど



155: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:14:18.77
>>138
ライドシェアって要は白タクOKにするってことに近いからな
格安でそっちが流行ればタクシー会社が潰れるって論理はそんなおかしくない



163: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:15:16.32
>>155
でも白タクの人はなんで安値で働くんだ?
意味不明



179: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:17:09.09
>>163
旅客自動車は年1車検
3ヶ月に1度法定点検
配車室の人件費

少し考えただけでも普通より経費かかるだろ



190: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:18:20.01
>>179
そんならタクシー会社がその白タク方式で運営するだけじゃね?wwwww



196: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:19:43.77
>>179
点検とか運行管理とかないから安くできそうだな
アルコールのチェックのコストも不要
安全性は知らん



219: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:24:49.89
>>196
事業者に対して義務付けてるチェックとかがなくなるわけないでしょ
だからってそれが守られてるかどうかを把握するのは難しくなるけどな



235: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:26:41.57
>>219
なくさなかったら安くならないw



182: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:17:25.56
>>163
外国人とか、副業としてとか。
最悪の場合無免とか、前科者とかなあ…w



5: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:52:28.66
2種免必須ならいいよ



7: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:53:20.48
料金倍くらいにしたらいいんじゃね



9: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:07.55
先に個人タクシーのハードル下げてやれよ。



11: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:23.14
運送もドライバー全然足りんから
先にこっちしてくれや



20: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:55:29.84
>>11
タクシーもお前らも給料上げろ
そんでお前らはドライバーに手積み手降ろし弁償させるのやめろ



14: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:38.72
ガースーやっぱ辞めるの早すぎたな
ライドシェアなんて岸田には思いもつかなかっただろう
勿体ない



322: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 16:38:00.06
>>14
思いついても岸田だと実行しねーから
菅はやると決めたら即実行してくれる



15: 名無しのがるび 2023/09/04(月) 15:54:43.02
どこも人手不足で恐ろしいな
この先どうなるんだろう?



引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1693810263/


今一番注目されている記事(・ω<)