
1: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:49:15.55
おんまりおらんよな
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:49:46.82
どっちも好きなんやがワイは和菓子のほうが好きや
4: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:50:15.92
和菓子で代表的なものって何やろ
3: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:50:11.76
ワイも果糖ブドウ糖液糖より和三盆の方が好きや
7: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:51:03.68
>>4
どら焼きとかか?ドラえもんの影響強そうだが
どら焼きとかか?ドラえもんの影響強そうだが
6: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:50:29.73
和菓子ってただ甘いねん😡
8: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:51:49.61
>>6
ようかんとかだと味変わらんがまんじゅうとかなら結構複雑やで
ようかんとかだと味変わらんがまんじゅうとかなら結構複雑やで
9: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:53:10.42
ういろうとかなめろうとか美味いよな
11: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:53:48.41
ずんだ餅が美味しいのだ!みんなも食べるのだ!
12: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:54:21.65
葛餅は好き
14: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:54:39.19
洋菓子チェーン店は色々あるけど和菓子チェーン店ってなくない
16: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:56:55.23
>>14
昔は数多くあったのかもしれんが時代が進むに連れてすくなってるのかもな
昔は数多くあったのかもしれんが時代が進むに連れてすくなってるのかもな
18: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 18:58:10.95
和菓子が硬派みたいな印象はどっから生まれるんやろうな
安価で売ってるものもたくさんあると思うが
安価で売ってるものもたくさんあると思うが
19: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:00:45.43
たしかにほとんど甘さをあんこに頼ってるな
でもそれがええんや😊
でもそれがええんや😊
20: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:01:17.51
和菓子って甘い物ばかり想像してないか😡
せんべいだって和菓子だぞ🍘👈😡
せんべいだって和菓子だぞ🍘👈😡
24: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:03:47.04
>>20
せんべい🍘おいしい😍
結局しょうゆ味のシンプルなところに帰ってくる
せんべい🍘おいしい😍
結局しょうゆ味のシンプルなところに帰ってくる
21: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:01:54.70
和菓子嫌いじゃないけどクリーム入ってないと嫌
23: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:03:43.03
和菓子はすぐ飽きる
25: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:03:49.43
和菓子のほうが脂質が少ないからダイエット中の息抜きにピッタリらしいで
32: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:05:26.53
>>25
筋トレしてる人にも人気らしいな
食べ過ぎはアカンが量気をつければええな
筋トレしてる人にも人気らしいな
食べ過ぎはアカンが量気をつければええな
27: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:04:43.40
バリエーションがね
33: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:06:38.10
どれもだいたい同じ味
29: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:05:14.01
生八橋は好き
36: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:09:19.53
洋菓子はバリエーションが豊かやからな
人気になりやすいのもわかるで
人気になりやすいのもわかるで
30: 名無しのがるび 2022/05/21(土) 19:05:17.21
博多通りもんが和菓子なのか洋菓子なのかわからない
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653126555/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました