
1: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:45:56.73 ID:4OqUWOv10.net
まぁ高いし
生娘を人気記事漬けにする
2: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:47:18.44
てか皆で
ワイワイビール飲みながら鑑賞とか
そういうのやったら
そういうのやったら
3: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:47:43.93
ふーんNetflix、アマプラポチッ
4: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:47:46.40
日本人はアニメしか見ないんだから
適当に古いの流しとけばOK
5: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:47:50.02
映画館「これじゃあ収入が減っちゃう」
ピコーン!
映画館「せや!入場料値上げしたろ!」
9: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:48:35.29
>>5
ほんま無能
ほんま無能
6: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:48:06.01
映画館の収入って飲食なんやろ?
ほな映画代下げろよ
ほな映画代下げろよ
7: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:48:07.50
「助けて!〇〇なの!」
って言ってるやつ安くすれば
全部解決する説
8: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:48:13.52
映画館で映画を見るのは
コインランドリーで洗濯するのと一緒
コインランドリーで洗濯するのと一緒
11: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:49:07.61
>>8
やったら結構満足できるってことやんけ
やったら結構満足できるってことやんけ
17: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:51:33.50
>>8
まあ悪くない例えやな
まあ悪くない例えやな
12: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:49:19.57
でもワイは明日プリキュア見に行くから
15: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:50:59.14
>>12
公開2日目の土曜に観に行くとか勇者すぎない?
公開2日目の土曜に観に行くとか勇者すぎない?
13: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:49:51.98
仮に徒歩圏内に映画館あって
前売り券買ってたとしても
ポップコーンS390円 ドリンク250円
パンフレット1000円やしな
そらあんま行かなくなるわ
55: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:02:49.31
>>13
パンフレット買う意味がよく分からない
パンフレット買う意味がよく分からない
56: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:03:30.01
>>55
作品の裏話とか読めるのと記念みたいなもん
作品の裏話とか読めるのと記念みたいなもん
14: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:50:14.20
マイナーアニメは
地方では遅れてやりますw
特典も一部だけw
16: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:51:28.20
サブスクなら観放題だし
プロジェクター安くなって
100インチくらいは部屋で観れるし
18: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:51:46.25
500円にします
ビール売ります
ツマミも売ります
ツマミも売ります
途中休憩あります
こうしたら?
こうしたら?
19: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:51:48.22
減ってるんか?
興行収入年々インフレしてないか?
興行収入年々インフレしてないか?
22: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:52:50.74
>>19
単品としては右肩上がりでも
単品としては右肩上がりでも
総和は下がってるって話ちゃうかな
作品そのものが減ってるせいやろけど
20: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:51:59.02
なんかイオンの
ミニオンのカード作ったら
イオンシネマ1000円で
見に行けるようになったけど
年に1回くらいしか見に行ってないな
見たいと思える映画が
見たいと思える映画が
そもそも少ないのが問題じゃないのか
21: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:52:05.84
興行収入上がっとるやん
23: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:52:56.95
てかさ
何で暗闇の中で黙って見るのが
当たり前みたいになってんの?
24: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:54:29.51
年一くらいでしか行かんわ
今年は007見たからもう終わり
今年は007見たからもう終わり
25: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:54:36.27
バイキング形式にして
飯食いながら映画みたいわ
飯食いながら映画みたいわ
27: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:54:53.03
サブスクあれば
映画館とか高すぎて
言うほど行かんし
28: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:55:10.13
映画館は席ガチャ外すとキツイ
29: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:55:19.07
本当に興味のある作品だけだわ
それも割引の日に
それも割引の日に
30: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:55:44.93
僕はユーネクストでいいです
31: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:55:48.21
あと上映中スマホ見るアホ問題もあったか
32: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:55:53.34
割引無い日に行かないけど
気にせず行く人おるんかね
34: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:56:38.29
逆にスマホオッケーにしたら若者くるやろ
35: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:56:48.69
地方にこないじゃないですか
36: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:56:55.59
movixの会員カード持ってるけど
サービスデイ人大杉
38: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:57:04.39
日本の特技中抜きのせいで
世界トップレベルに高い映画料金
39: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:57:26.86
クソ高いくせに散々CM見せられる
40: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:57:34.10
映画しか観れない環境ってええけどね
42: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:58:46.58
去年だったらマジで
週一で必ず行ってたんだけどな
今年は今んとこ
10回ぐらいしか行ってない
46: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:59:37.79
>>42
充分定期
充分定期
43: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:59:21.31
この前キメツで儲けたやん
45: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 08:59:33.18
映画館で飲み物とか
食べ物なんて買わんわ
映画に集中したいから
事前に食べて飲んでおくわ
50: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:01:21.43
>>45
むしろ専用レストラン作ればええのにな
むしろ専用レストラン作ればええのにな
47: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:00:09.46
ホームシアターあるしな
なお最近は面倒いので
なお最近は面倒いので
50インチのモニターで見る模様
48: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:00:50.31
今年はもう15回ぐらい観に行った
49: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:01:12.27
デューンがクソつまんなくてイライラした
51: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:01:38.32
ついに映画泥棒すらいなくなったやん
52: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:02:03.98
アニメ映画は必ず観るけど
普通の映画あんま見る気起きないしな
翔んで埼玉とジョーカーくらいやわ
53: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:02:17.14
ワイジは1000円だから
見たい映画はほぼ映画館で見てる
食べると喉乾くし
飲むとトイレ行きたくなるから
映画館での飲食は一切しない
57: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:03:42.93
小さい単館なら
助け求めるのもわかるけど
シネコンは客入っとるやろ
58: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:04:16.64
鬼滅フィーバーの次は何で稼ぐんや
102: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:13:57.07
>>58
そりゃ鬼滅よ
そりゃ鬼滅よ
59: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:04:22.73
家でのんびりしながら
映画観るのが一番やわ
彼女と恋愛モノ観てると
その夜必ずするのは必然なんかなw
63: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:05:39.30
席ガチャがだるいから行かんわ
64: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:05:49.45
TOHOレイト値上げやめろ
65: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:05:53.73
名画座はよく行く
池袋とか目黒とか
池袋とか目黒とか
66: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:05:55.01
画面でかすぎ音でかすぎ
人もおるしで集中して観れん
67: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:06:10.21
洋画はアベンジャーズとか
シリーズものとマニアックなのばっかだし
邦画はドラマの映画化とか
よくわからんのばっかだしな
68: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:07:12.35
映画ファンがポップコーンとか
スマホの光とか小声程度にキレる
器の小さい集団だから
映画館離れが加速する
69: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:07:29.66
去年のTOHOシネマズの
ジブリ祭りと今年地元でやってた
戦メリ見に行けばよかったなあ
70: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:07:34.38
ニューシネマパラダイスかな?
71: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:07:39.22
客の入らない平日に
また同時上映を復活させればいい
旧作とか適当に流してても
暇な老人がそこそこ入るだろ
84: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:10:34.86
>>71
午前10時の映画祭をご存知ない?
午前10時の映画祭をご存知ない?
72: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:07:41.99
タバコ吸えんからな
73: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:08:06.44
日本シリーズ
大きな大会とか
映画館で放送したらええやん
75: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:08:16.33
値段あげてもいいから
半個室みたいにしてくれたら行くわ
スマホいじったり常識欠けてるやつ
多すぎて行く気しねえ
79: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:09:41.53
座席から注文できてピザとコーラ
持ってきてくれるようにしてくれ
81: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:10:08.86
途中でオシッコ行きたくなるから
便器と座席合体させてくれや
82: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:10:10.11
飲み物付き1500円とかにしてくれんかな
86: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:10:51.70
個人的には気兼ねなく
トイレ行けたら嬉しい
尿意気になって集中できん
92: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:12:33.21
とりあえず
時短営業の解除されるから
超レイトショーで
プリキュア観に行くわ
93: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:12:43.44
Netflix
月1500円で何本でも見放題です
広告ありません
1人でじっくり見られます
映画館
1本1800円です
広告10分やります
広告スキップ出来ません
隣にやばいやつ来たら逃げられません
映画館意味なくね
月1500円で何本でも見放題です
広告ありません
1人でじっくり見られます
映画館
1本1800円です
広告10分やります
広告スキップ出来ません
隣にやばいやつ来たら逃げられません
映画館意味なくね
97: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:13:30.01
実際
家と映画館じゃ迫力全然違うけどな
家と映画館じゃ迫力全然違うけどな
98: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:13:40.78
映画館という空間は好きだから
たまに行くけど
アニメ映画しか見なくてすまんな
100: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:13:48.39
映画は席の間隔狭すぎるのがなあ
あと2時間プラス移動時間を丸々拘束されるのが現代にあってないわ
あと2時間プラス移動時間を丸々拘束されるのが現代にあってないわ
103: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:14:14.58
音響設備はホンマに段違いやし
臨場感ある映画は
映画館で見ないと
それこそ意味ないんやろけどな
104: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:14:29.26
レイトショー再開してくれ
111: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:16:35.44
映画って趣味ない人が見るイメージあるな
120: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:19:07.19
>>111
デートでもとりあえず扱いやね
他にやることあったら選ばれない
映画趣味の人同士なら別やろうけど
デートでもとりあえず扱いやね
他にやることあったら選ばれない
映画趣味の人同士なら別やろうけど
107: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:15:24.26
そうなんよな
音響だけで行ってるようなもん
内容観るだけなら配信待てばいいし
音響だけで行ってるようなもん
内容観るだけなら配信待てばいいし
115: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:18:26.44
寝ながら見れる席欲しいな
カルイチャイチャボックスとか
少し考えたらええねん
カルイチャイチャボックスとか
少し考えたらええねん
88: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:11:57.75
レディースデーとかいう
差別思いっきり導入してるしな
60: 名無しのがるび 2021/10/22(金) 09:04:40.01
隣に女の子が座って
出逢えるようにしたら
くっそ流行るよ
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634859956/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
家ではずっとビーズクッションかベッドに寝転んでるせいか長時間椅子に座り続けるのが苦痛で集中できない、、、
みんなの反応2
1: 名無しのコメ民
サブスクやればいいのに、1ヶ月見放題1万円みたいに
2: 名無しのコメ民
音響だけは家じゃ絶対追いつかないつ
3: 名無しのコメ民
小3とか以来行ってない
個人的に、音うるさいし画面も大きいと見づらいと思うんだけど
臨場感重視の人はそのへん気にならない感じ?
個人的に、音うるさいし画面も大きいと見づらいと思うんだけど
臨場感重視の人はそのへん気にならない感じ?
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました