
1: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:40:16.538 ID:9JsUch8J0.net
難解すぎる能力が出る
生娘を人気記事漬けにする
6: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:42:43.313
頭の中で考えるフリして読者に説明するやつ
114: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:41:00.225
自分の能力をベラベラ喋って解説
今何が起こったのか相手に丁寧に解説
今何が起こったのか相手に丁寧に解説
4: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:41:59.110
確率操作
幻覚系の能力
データで戦う奴
この辺突破方法がマンネリなんだからやめろ
幻覚系の能力
データで戦う奴
この辺突破方法がマンネリなんだからやめろ
15: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:45:19.825 ID:9JsUch8J0.net
>>4
幻覚を強引に突破
データを超えちゃうのはマンネリだな
幻覚を強引に突破
データを超えちゃうのはマンネリだな
7: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:42:50.695
女キャラの服が破れそうになってから主人公駆けつける
あるかどうか知らんけど
あるかどうか知らんけど
8: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:43:05.453
難解にしすぎて読者がついてこれなくなって打ち切り
凡人はハンターハンターに手を出すな
凡人はハンターハンターに手を出すな
9: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:43:26.865
チート能力に対して上回るチートで勝つ
18: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:45:40.544 ID:9JsUch8J0.net
>>9
キンクリに対するGERを思い浮かべた
キンクリに対するGERを思い浮かべた
12: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:44:02.995
根性とか怒りとかでスペック上がる奴
95: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:36:18.969
>>12
イヤボーンはあかんな
イヤボーンはあかんな
13: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:44:04.159
最近のジョジョだな
14: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:44:07.864
年に連載1回あれば良い方
17: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:45:21.150
主人公サイドがアイテムで一時的にチート化して勝利
20: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:46:16.775
過去編始まって戻ってきたら決着ついて余韻に浸ってるやつ
21: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:46:26.864
後出しジャンケン
30: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:51:01.463 ID:9JsUch8J0.net
>>21
実はあの時を仕込んでおいたみたいなのは何度もやられると萎える
実はあの時を仕込んでおいたみたいなのは何度もやられると萎える
23: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:47:48.105
触れたら勝ちとかいうやつ
ヒロアカもそうだぞ
ヒロアカもそうだぞ
26: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:48:31.568 ID:9JsUch8J0.net
>>23
ワンピの触ったらオモチャにする能力は凶悪すぎた
ワンピの触ったらオモチャにする能力は凶悪すぎた
31: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:51:35.316
>>23
呪術回線のツギハギも触れたら勝ちだもんな
呪術回線のツギハギも触れたら勝ちだもんな
24: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:48:03.885 ID:9JsUch8J0.net
汎用性が高いというか何でもありな能力
28: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:49:52.129
他の能力の上位互換
弱い能力も使い方次第っていう魅せ方がなくなるだろ
弱い能力も使い方次第っていう魅せ方がなくなるだろ
40: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:55:34.532 ID:9JsUch8J0.net
>>28
明らかに能力Aがあれば能力Bで出来ることは全部出来ちゃうってのはBの持ち主が気の毒になる
明らかに能力Aがあれば能力Bで出来ることは全部出来ちゃうってのはBの持ち主が気の毒になる
39: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:55:22.417
なんか因縁つけて無能力者が異常に強いとか
49: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 18:57:31.069 ID:9JsUch8J0.net
>>39
超人的な運動能力を持つ無能力者ってもはやそれが能力じゃね?と思えてしまう
超人的な運動能力を持つ無能力者ってもはやそれが能力じゃね?と思えてしまう
58: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:01:03.519 ID:9JsUch8J0.net
一人一能力が原則なのにどう見てもお前複数持ってるじゃんってキャラ
63: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:06:01.224
あんまり強くない味方が戦う番になると戦う前から主人公が代わりに出てくる
65: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:08:33.393 ID:9JsUch8J0.net
>>63
結局お前が戦うのかよーってなるな
結局お前が戦うのかよーってなるな
69: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:10:40.722
概念系の能力者出てくると読むのやめるわ
73: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:14:24.432 ID:9JsUch8J0.net
>>69
作者も扱いきれなくなりがち
作者も扱いきれなくなりがち
74: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:14:57.789
序盤に使ってた能力を途中からなんの説明もなく使わなくなる
82: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:18:22.164 ID:9JsUch8J0.net
>>74
ジョルノ「反射能力?知りませんねそんなの」
ジョルノ「反射能力?知りませんねそんなの」
84: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:20:14.317
>>82
感覚だけが暴走するのも途中消えたよな
感覚だけが暴走するのも途中消えたよな
76: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:15:29.151 ID:9JsUch8J0.net
強い奴は結局「能力ガチャ当たった奴」みたいな漫画
モチモチの実で超強いカタクリみたいなキャラ好き
モチモチの実で超強いカタクリみたいなキャラ好き
78: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:16:57.710
>>76
そういやハンターハンターはメモリって概念あるから
誰でも同じ技使えるだろうに出来ないよな
そういやハンターハンターはメモリって概念あるから
誰でも同じ技使えるだろうに出来ないよな
86: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:23:42.529 ID:9JsUch8J0.net
>>78
ハンタの「能力は自分で考えて作れる」設定って結構レアだと思うんだけど
今の船編は能力ガチャ展開になっちゃって残念
特質系としか思えない能力多すぎるし
ハンタの「能力は自分で考えて作れる」設定って結構レアだと思うんだけど
今の船編は能力ガチャ展開になっちゃって残念
特質系としか思えない能力多すぎるし
94: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:35:39.877
>>86
カキン王族は特質血統だから仕方ない
カキン王族は特質血統だから仕方ない
83: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:20:00.385
どんな能力も科学の前では無力!って展開
マシンガンで一掃されるとか
マシンガンで一掃されるとか
88: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:27:40.041 ID:9JsUch8J0.net
>>83
銃火器が能力にも通じる展開は個人的に嫌いじゃない
でもなんの対策もしてない能力者なんなの?とはなるかも
炎能力者が能力と別に銃持っててもいいわけだし
銃火器が能力にも通じる展開は個人的に嫌いじゃない
でもなんの対策もしてない能力者なんなの?とはなるかも
炎能力者が能力と別に銃持っててもいいわけだし
91: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:31:45.577
戦闘力の数値化
97: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:37:34.772 ID:9JsUch8J0.net
>>91
インフレが一気に進んでしまう
インフレが一気に進んでしまう
102: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 19:58:36.846
主にブリーチだけど
ピンチになってここからどう逆転するのかワクワクしてたら助っ人が来て代わりに倒してもらう展開
ピンチになってここからどう逆転するのかワクワクしてたら助っ人が来て代わりに倒してもらう展開
110: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:23:38.137
覇気とか言う能力の相性や強みを台無しにするやつ
112: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:28:50.870 ID:9JsUch8J0.net
>>110
能力バトルとしては血で砂は固まるとかやってた頃が一番好きだな
能力バトルとしては血で砂は固まるとかやってた頃が一番好きだな
111: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:28:07.036
敵の急激な弱体化
ビデオレターで相手のデッキや戦術まで看破してたのに
2戦目でクッソ弱体化してたペガサスおめーだよ
ビデオレターで相手のデッキや戦術まで看破してたのに
2戦目でクッソ弱体化してたペガサスおめーだよ
113: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:33:13.357 ID:9JsUch8J0.net
能力者が存在し認知されてる世界なのに不可思議な現象に対して「こんな事はありえない!」とか言っちゃう
いやいや何が起きてもおかしくない世界じゃんって思う
いやいや何が起きてもおかしくない世界じゃんって思う
120: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 21:53:10.856
心を読むとかの作者が後々面倒くさいキャラは早々に退場する
104: 名無しのがるび 2021/11/04(木) 20:03:04.579 ID:9JsUch8J0.net
こういうシチュエーションをやりたいからこういう能力者出したんだろうなってのが透けて見えてしまう
引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1636018816/
みんなの反応
1.名無しのコメ民
露骨に話の都合で戦闘描写無しでいきなり退場させる奴
恐怖で心が壊れたことにされて出番消えたり、いつの間にか負けて氏体やロボットにされてたりする奴
恐怖で心が壊れたことにされて出番消えたり、いつの間にか負けて氏体やロボットにされてたりする奴
2.名無しのコメ民
能力を打ち消す
これはもう能力バトルとして反則でしょ
これはもう能力バトルとして反則でしょ
3.名無しのコメ民
敵が自分の能力をベラベラ喋るのは冷める
あと取り巻きがベラベラ説明するのも冷める
能力を見て考察して欲しい
あと取り巻きがベラベラ説明するのも冷める
能力を見て考察して欲しい
4.名無しのコメ民
地力に差がありすぎて能力が通らない
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました