no title
1: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:47:18.912 ID:mdkO/XnIaEVE.net
一人暮らしで得られる物って一人の時間なだけで別に凄くもなんともないんだよな
最初は不安だったけど余裕だったわ

むしろこの程度の経験しなくていいレベルのものをするのが当たり前みたいに考えてる奴の頭の方がやべぇ





2: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:47:45.266
一人暮らしまで読んだ



5: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:48:58.281 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>2
一人暮らしなんかなんの経験値にもならないってことだよ



3: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:48:16.406
主婦のありがたみがよくわかるわ



6: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:49:59.281 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>3
まあ全部やってくれるのは楽だけど洗濯と飯は自分でやらないと気が済まなくなったわ



4: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:48:28.095
こどおじの主張



7: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:50:28.595 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>4
お前がこどおじだからそう感じるだけなんだろうな



8: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:51:40.541
正直やろうと思えば誰でもできるからな



9: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:53:25.309 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>8
それな普通に働いてれば誰でもできるし偉くもなんともない
コスパだけが悪いから一人暮らしやめたわ



10: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:55:24.349 ID:mdkO/XnIaEVE.net
ダメなやつはなぜか一人暮らしの重要性を主張するけど金さえあれば小学生でもできるレベルのことを重要視する時点で浅いわ
そう言う奴って大して苦労してない人生だったんだろうなって思うわ



11: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:55:35.702
便利な家電やレトルト食品揃ってるんだし誰でも余裕だろ
家族いると開放感がないわ



12: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 04:58:04.870 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>11
ほんと便利な世の中だよな家電様様だよ
それだから一人暮らしの方が落ち着くのはある



22: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 05:29:12.896
勝手に飯出してくれるカーチャンって神だったんだなってのがわかるよな



24: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 05:34:21.911 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>22
楽だけど自分の好みの味付けじゃないから結局自分で作った方が幸せ度高くなる



25: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 05:37:10.830
>>24
それは少しあるな
母はシチューと言ったらクリームシチュー一択で
コーンシチュー作って食ったらビックリした



26: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 05:37:44.502 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>25
唐突な飯テロやめてくれない?



29: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 05:43:09.448
>>26
ルウ取り出した時点でうまい棒のあの匂いがして
「ああ、これが本物なんだ」と驚嘆したあの頃



30: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 06:03:38.202
これ言うやつは実家で何もしてなかったやつだろうな
洗濯するのも干すのも食器洗うのも全部親任せだったやつ



32: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 06:11:08.178 ID:mdkO/XnIaEVE.net
>>30
実際大したことじゃないしな、全部音楽聴きながらこなせるやつだし
この程度のことをさも凄いことかのように語る奴は仕事をロクにできなさそうだわ



37: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 06:49:51.859
大半はは一人暮らししたこと無くても飯は炊けるし掃除も洗濯も出来るんだが
稀に何も出来ない奴がいるんだよな



43: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:48:51.330
>>37
ガチでなんにもできない奴はある意味才能だと思う



44: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:49:07.314
でもまぁ実家暮らし男はやばいやつ多いんよなぁ
そうではない人も居るだろうけど



48: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:54:22.782
>>44
実家暮らし男のヤバい率が高過ぎてそういう先入観持つのは仕方ない



45: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:49:45.497
家事なんてスイッチひとつの時代に何いってんだ
偉いのは家電メーカーである



47: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:54:09.702
体験するに越したことはないにしろ持ち家がある長男とかがわざわざ賃貸引っ越してまでやるほど大したことではない



50: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:58:08.744
>>47
まあ良いいか悪いかで言えば良い経験になるよね一人暮らし最高だわ
俺長男だけど家出たよ出ていけって言われたから



51: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:58:13.994
一人暮らししてるけど掃除能力は皆無だわ



54: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 08:08:54.836
>>51
掃除は俺も苦手だわ
見えるとこだけやっちゃうよね適当に掃除機かけたり雑巾で拭いたり



53: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 08:02:58.054
一人暮らしやってみたら大した事無かったって意見は確かにそう。
別に一人暮らししないとまともな人生歩めない訳では無いし、一人暮らしすることがそんなに偉いわけでもない。

でも中には親から離れられなくて一人暮らしできないやつが一定数いて、そういうのがやばいやつ。
実家暮らしだと彼女つくるハードル上がるのはそういうところだと思う。まぁ気にしない人は気にしないだろうけど。



56: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 08:11:31.972
>>53
親に依存してる奴はヤバいよなあ
なにかあっても「でも親が」って言って逃げようとするし
いやお前の考えを聞きたいんだよって



57: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 08:18:49.629
仕事で嫌嫌一人暮らししてるけどいい経験になってるよ



58: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 08:21:55.490
>>57
本人が良い経験になってると思ってるのならそれで正解だな



42: 名無しのがるび 2022/12/24(土) 07:47:58.124
たしかに実際やってみたらこの程度のことかとは思った
というかやらざるを得ない状況になれば誰だってやれること



引用元:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1671824838/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
同意
ひとり暮らし始めたらなんなら実家より楽だったし、経験がどうこう言ってるやつは逆に実家でどんだけ甘えてたんだって思う


2: 名無しのコメ民
一人暮らしで自分の分だけの家事を自分のペースでやるのと家族全員分の予定や体調に合わせてやる家事を同一視するからアレなんだよ


3: 名無しのコメ民
開き直ってるこどおじってすごい可哀想だな


4: 名無しのコメ民
仕事の種類、家族の有無、育児、介護とか、家事といってもいろんな環境がある
独り暮らしは支払いだったり、家計の管理もあるし、実家暮らしだと分からないこと知る経験にはなるよね
そして短期間だけの経験で全てわかったようにどやるのは恥ずかしいよ


5: 名無しのコメ民
実家で介護してる方が100倍きついし一人暮らしが立派?な風潮はマジでどうかしてる


6: 名無しのコメ民
無理して一人暮らししていーっつも金ない金ない言ってる奴のがバカだろ。


今一番注目されている記事(・ω<)