shikaru_woman
1: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:21:53.455
言われたことをやらなかったり忘れたり報告しなかったりしたら怒られる
どう直したらいい?





3: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:22:20.682
言われたことメモしてそのままやればいい



4: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:23:01.082
昨日は頼まれた仕事をやろうとしたら他の人が使っててそこが空くまで少し時間おいたら忘れた



6: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:23:28.628
こんな問題はネットで相談して解決するようなレベルじゃない



9: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:24:09.195
小学生でももう少し言う事聞くらしい



10: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:24:27.748
使うんで終わったら声掛けてくださいって言えよ



14: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:25:32.383
>>10
忙しいだろうから声なんかかけない



12: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:25:26.547
周りに迷惑をかけるから辞めた方がいい



17: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:26:38.088
>>12
会社で噂になってる
あの人おかしいよねとか変わってるよねとか
3年いるけどずっと辞めたい



13: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:25:28.882
素直にやればいいじゃんww



15: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:25:39.124
足がないのに走りたい
手がないのに箸を使いたい
目がないのに見たい

こういうのと同じ
そういう能力がそもそも無いことを医者に教えてもらうしかない



16: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:26:33.320 BE:472329622-2BP(1000)
期待させない あからさまにサボる やる気を出さない
出来ない人と思わせる やってくれるだけありがたい感を出す
出来る人だと思うから怒られる



18: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:27:13.735
怒られた理由はわかってんの?



19: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:27:37.812
>>18
やれって言われたことをやらないから



20: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:28:13.804
やらない原因は?



25: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:29:26.662
>>20
単純に忘れるかイレギュラーが起きると連絡、相談ができず後回しにする



34: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:31:58.084
>>25
やれと言われた作業を後回しにした場合は本来受け持ちの作業をするの?それとも何もしない?



38: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:33:13.515
>>34
もとの作業に戻ってる
時間になったらだいたいそのまま帰る
その時には頼まれた仕事は忘れてる



45: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:39:16.021
>>25
イレギュラー起きたならすぐ相談しろよ
相談するだけでも相手はどこまで進んでて
どんな問題が起きてるかわかるんだし



46: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:40:31.504
>>45
それを怠る
いまちょっと他の人が使ってて~が出てこない



55: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:47:01.447
>>46
忘れちゃうならせめてそのくらいはやった方がいいぞ
報連相出来ないのは致命的



58: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:49:49.901
>>55
わかってるけどそれをやらない



23: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:28:38.371
努力しろ



24: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:29:18.467
社会をナメるな
学校教育で何を習った?



27: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:29:52.997
>>24
嫌なことからはずっと逃げてきた



26: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:29:38.153 BE:472329622-2BP(1000)
サボれない人って可哀想だな
だいたい高校で学ぶだろこういうの



29: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:30:47.487 BE:472329622-2BP(1000)
できなくてすいませんって謝るからだぞ
できませんが何か?って顔してないと舐められる



31: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:31:20.253
>>29
でも申し訳ないとは思うよ



32: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:31:27.004
結局みんなこんな他人の悩みなんてどうでもいいんだよね



59: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:50:02.899
なんでやらないかはわからん



61: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:54:11.238
家賃払えて光熱費払えて1日1食と寝る場所さえ確保できたらそれでいい



62: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 00:57:05.431
普通にTodoリスト作って帰る前に見る習慣つければ良いだけじゃね



63: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:00:25.760
>>62
普通ってなに



64: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:04:02.640
>>63
普通は普通
忘れっぽい人はみんなそういう工夫をして働いてるよ



65: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:07:32.468
>>64
じゃあ俺普通じゃないんだな



68: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:14:33.765
>>65
今のままならそうかもね
でもどうしたら良いか考えてるんでしょ
世の中には同じような問題にぶつかってどう対処したかっていう記録が山にようにある
その中から自分に合ったやり方を真似てみれば良いんじゃね
別に革新的な独自のやり方を考える必要は一切なくて人の真似をすりゃあいい
大事なのは職場のベテランで何でもできる人とか元々記憶力がいい人を真似るんじゃなくて
自分と同じような問題にぶつかった人の対処を真似る事だよ
スマホが操作できるならそれくらい調べられるでしょ



66: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:10:18.541
そろそろ言い訳の材料見つかった?



67: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 01:12:42.180
いや



72: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 02:07:47.072
忘れるならみえるとこにメモでも貼っとけば?
メモするのも忘れるとかいいそうだけど



73: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 02:09:21.184
>>72
メモをどっかにやるんです



75: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 02:11:37.663
何の仕事やってるの?

全体像が見えてないんじゃないか
そういうやつたまにいるけど、レシピやマニュアルを探そうとしてて、一言一句間違えないようにしてるから忘れるんだよな

大事な部分だけわかってればわりと間違えても大丈夫だから、そのへんが抜けてるはず



76: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 02:16:31.775
>>75
製造と販売



74: 名無しのがるび 2022/12/17(土) 02:10:18.340
それはもはや才能だろ
開き直っていけよ



引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671204113/

みんなの反応


1: 名無しのコメ民
殴って辞めろ


2: 名無しのコメ民
ハナから直す気0ならとっとと消えろや


今一番注目されている記事(・ω<)