
1: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:34:54.09 ID:pLA3HQeBd.net
いるの?
生娘を人気記事漬けにする
8: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:47.74
ブラウン管て10年以上前に前に終わってるのにいるわけないだろ
3: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:24.61
うちに28型のやつあったけど尋常じゃない重さだった記憶
4: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:25.16
ゲーマーは使ってる奴おる
5: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:43.68
RTAしてる人はブラウン管の人もいるんじゃね?
6: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:46.79
ファミコンはしてる奴おるやろ
9: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:49.08
レトロゲームはブラウン管一択やろ
10: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:35:52.31
おーそういう層まじでいるのかな
伝説としては知ってる
伝説としては知ってる
11: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:36:17.15
なんか利点あるの?
18: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:03.72
>>11
今の薄型と比べると圧倒的に音が良かった記憶
今の薄型と比べると圧倒的に音が良かった記憶
21: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:31.63
>>11
ドットのギザギザがなめらかになる
ドットのギザギザがなめらかになる
26: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:38:13.70
>>11
解像度の関係で綺麗に映る
DVDですらBlu-rayに見える
解像度の関係で綺麗に映る
DVDですらBlu-rayに見える
12: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:36:24.30
プレステとか今のテレビでやったら粗すぎて見てられないよな
15: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:36:56.14 ID:pLA3HQeBd.net
思えばブラウン管ってなついよなー
2011年くらいまでかな使ってたの
2011年くらいまでかな使ってたの
16: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:00.66
実家でPSのガンコンのゲームたまにやっとるで
17: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:03.23
STGとかやってる層にはまだおりそうやな
19: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:04.69
応答速度が液晶より断トツで速いんやろ?
HDブラウン管なんていうオーパーツ持ってるやつもおる
HDブラウン管なんていうオーパーツ持ってるやつもおる
24: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:38:04.37
>>19
そうなんだ
そうなんだ
23: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:37:55.53
地デジ化の時にブラウン管高額で下取りされてたような記憶がある
28: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:38:37.75 ID:pLA3HQeBd.net
ブラウン管卒業するときは悲しかったな
薄型テレビ使うの抵抗あったわ
薄型テレビ使うの抵抗あったわ
34: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:39:35.97
でもレトロフリークだと画質補正機能あるから意味ないよね
35: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:40:04.48 ID:pLA3HQeBd.net
ブラウン管で64やプレステやったの忘れられねーーー
31: 名無しのがるび 2022/03/08(火) 17:39:19.58
なるほど色々あるもんなんやな
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646728494/
みんなの反応
2: 名無しのコメ民
ゲーマーならHDブラウン管やろ
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm