no title

1: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:33:13 ID:eKsbFhCX0.net
例えばサイコロで大きな数字出した方が勝ちみたいな勝負を1000回して70%くらい負ける人
しかもその勝負はたまたまその時期だけで生涯で1000回のみ
次に別の勝負してまた70%負ける
認識の問題じゃなく確率的にあり得る不運に偏り続ける人





2: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:34:18.736
事件事故に遭いまくる人っているよな



4: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:34:48.713 ID:eKsbFhCX0.net
>>2
そうそうそんな感じ



3: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:34:37.053
不幸だ-



5: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:35:20.554
雷に10回以上打たれて生きてる人ってのがいた



11: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:36:51.136
>>5
運が良いのか悪いのか分からんな



12: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:38:30
>>5
自称運の悪い人間はこれを不運だと言うし
そうでない人間は運が良いと言う



7: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:35:48.128
自称不運な人、普通の人、自称幸運な人を集めて実験検証はすげー色んなトコでやってるけど偏りって出てないよ



13: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:39:11 ID:eKsbFhCX0.net
>>7
いや偏りは必ず生まれてるぞ
それがいつ何が誰に偏るかに法則性がないだけで
例えば人生で3回しかできない運の勝負があったとしたら3回負ける人はいるということ



16: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:42:58
>>13
施行回数が少ないと偏り出るのは当たり前だけど?
マイナス定義の結果に毎回偏る人間は存在しないって研究なんだわ



21: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:47:38.429 ID:eKsbFhCX0.net
>>16
お前が俺の言ってることを理解できてないだけ



8: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:36:30.422
俺は大きな不幸は無いけど小さな不幸は多いな
朝急いでる時に生卵床に落としたり、そんな事ある?みたいなピタゴラスイッチ的に飲み物倒れたり
小さな幸せもないのにな



14: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:39:53
>>8
不幸じゃなくて単純に鈍臭い自分がその手で引き起こしてるだけじゃん



9: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:36:31.461
そう言う人間は大抵
運が悪いと思ってるから不運だったことばかりに目がいくようになって更に不運だ不運だと口に出すからまた不運を引き寄せる



15: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:40:15
正に俺



17: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:43:51
最初に運に振らなかったからだろ



18: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:45:07
注意力が低いだけなのを運が悪いって言うのはちょっと頭悪すぎる



19: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:46:17 ID:eKsbFhCX0.net
人生なんて短いから例えば一生で一番ハマったソシャゲでガチャの結果が平均以下みたいな人は存在するし確率論と矛盾しない
試行回数が少なかったら偏りは生まれるんだから



21: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:47:38.429 ID:eKsbFhCX0.net
>>19
お前が俺の言ってることを理解できてないだけ



20: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:46:32
若林「運がいいやつはずーっといい運が悪いやつはずーっと悪い」



23: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 09:51:02 ID:eKsbFhCX0.net
「本人が大事だと考える人生でそう多くない場面で必ず不運な偏りにハマる人」は存在するということ
つまりとことん不運な人というのは存在する
それは確率論と矛盾しない



32: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:00:28
不運に対する備えと幸運を掴む準備の出来てない人



33: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:01:53
思い通りにならなかったことを運が悪いと言ってるだけかもしれん
天気予報を見てなくて傘持ってこなかったから雨に降られて運が悪いとか言っちゃう
天気予報見て傘持ってた人からすれば運とか関係ない
サイコロ振るのももしかしたら勝てる人は勝ちやすいサイコロの振り方と転がる傾向とか考えてるのかもしれん
考えを持たずになにも知らない者だからこそ運命に翻弄されてるように見えるんじゃないか



36: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:03:40 ID:eKsbFhCX0.net
>>33
そういう心理的な問題じゃない



34: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:02:26 ID:eKsbFhCX0.net
確率論による不運な人が存在しないっていうのは人生の中で試行回数が少ないもので毎回必ず不運引く人がいないってことじゃないんだよ
研究とかドヤ顔で言ってるけどさては確率論とか数学理解できてねーな



35: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:03:05
運が必要な場面はそんなにない
結局準備してる人としてない人の差(´・ω・`)



37: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:03:50
自称不運な人はそんな自分の愚かさには気付かないんだから幸せ者だよな



38: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:04:37 ID:eKsbFhCX0.net
>>37
幸せそうだな



39: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:08:14.171 ID:eKsbFhCX0.net
確率っていつどこで何でどう偏るかは選べないんだよ
それがその人にとってどれほど重要かも千差万別
人生で100回どうしても勝ちたい完全に運の勝負で100%負けることだって確率的にはあり得るしそういう人はいる
それが70%でも80%でも十分不運だろ



40: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:12:46.938
人生決まるような場面で運ゲーばかりしてるやつはただの無能



41: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:14:41.006
普段の生活は全部はずすくらい二択弱いけど大事な所だけ強い自信がある
マークシート勘だけで1教科受かった



58: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:31:34
金持ちの家にイケメンで産まれていれば
一生幸福だしな



59: 名無しのがるび 2020/09/10(木) 10:32:14
日頃の行いだよ
良い事したら良い事あるよ



引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1599697993/


今一番注目されている記事(・ω<)