no title

1: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:56:22 ID:GFc
息苦しさ半端ない
昔はもっとイージーやった





2: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:56:52
ネットがあるから今の方がええわ



7: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:57:46 ID:GFc
>>2
ネットのせいやと思うわ
人に余裕がない



3: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:57:01
そうなん?
パワハラとかすごそう



11: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:58:47 ID:GFc
>>3
言うてそんなんほとんど無かったよ
今の方が酷い気がする



5: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:57:29
なんなら江戸時代まで戻そうや



8: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:57:52
イッチ何歳?



9: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:58:09 ID:GFc
>>8
イッチ48歳



10: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:58:41
余裕ない人の方が目立つのとイッチがそう言う情報ばかり目にしてるからやろ



15: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:59:47 ID:GFc
>>10
少数なら世の中にこんなに影響与えんわ
世の中全体で余裕ないで



12: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:59:00
そらやる気に満ち溢れた18歳と
底辺積み重ねてきた48歳なら5倍は生きにくいと思うで。



36: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:06:02 ID:GFc
>> 12
こいつとか



13: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:59:36
人目を気にして生きるのはマジで人生崩壊する



14: 名無しのがるび 20/09/10(木)01:59:38
確かに若かったから元気があったともとれるな



16: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:00:44 ID:GFc
もうこのスレが余裕ないわ
なんでお前らそんなに攻撃的やねん



18: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:10
>>16
自分やん



20: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:25 ID:GFc
>>18
ほらまた



23: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:52
>>20
ワイはさっき来たばっかや
レス辿るとニキもなかなか



25: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:02:11 ID:GFc
>>23
これこれ



17: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:01
えぇぇ



19: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:16
かなりナイーブやな



21: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:01:30
インターネットが普及したせいで求められるスキルが高くなったのはあるよね



29: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:03:02
>>21
加速はしたやろうけどネット普及する前から時代が進む程求められるスキル上がってきたやろ



24: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:02:08
とりあえず、いっちが生きにくいと感じてるところは何よ?



27: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:02:32 ID:GFc
>>24
人がギスギスしとる



34: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:04:31
>>27
それは第三者目線か、自分に対する人の感情かどっち?



28: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:02:40
解決する助言くらいはできるかもしれんで。



30: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:03:17 ID:GFc
隙あらばマウント合戦や



31: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:03:39
>>30
それおんJの中だけちゃう?



35: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:04:55 ID:GFc
>>31
ネット全体やろ
野菜世界のサイトなんかあるか?
みんなが心で思ってるから全体になるんやろ



43: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:08:23
>>35
まぁネットはなぁ。
承認欲求を満足させたい場所やからなぁ。



32: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:04:10
このスレでもまだマウント合戦なんか起こってないやん



36: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:06:02 ID:GFc
>> 32
精神的マウント取ろうとする奴速攻で現れてるやん



33: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:04:21
老人世代がネットやると攻撃的な気がするで



37: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:06:22
山本太郎好きそう



42: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:08:05 ID:GFc
>>37
昔はすこやった
途中からおかしくなってったわあの人



47: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:09:29
>>42
昔の方が好きやったなんて珍しい



50: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:10:01 ID:GFc
>>47
たたのメロリンキューやぞ昔は



38: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:06:31
おんj民は馬鹿にしてるけど相手選んでフォローすれば大抵のsnsは自分の周りだけで言えば優しいで



39: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:06:37
イッチやばい奴やな
リアルで会いたくないわ



40: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:07:12 ID:GFc
>>39
すげえ攻撃的やな
なんか嫌なことあったんか



41: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:07:44
>>40
嫌なこといっぱいあるで
でも、聞く気ないやろお前



45: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:08:32 ID:GFc
>>41
お前の話聞くスレちゃうしな



49: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:09:49
>>45
辛辣ぅ



46: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:08:35
そういうとこやぞ

客観的にネットがーとかいうけど、実際に傷ついた人に優しくできてるんか?って思うな



48: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:09:32 ID:GFc
>>46
お前らがクソすぎて無理




51: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:10:18
>>48
せや
みんなそうなんや
お互いが信用できなくて、傷つけあってしまう
誰も悪くないんやろ
みんな悪いんや



53: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:11:44
2chは本音
twitterは建前
まずはこの前提を理解しようぜ。

でだ、
自分が気にしているほど他人は自分を意識していない。

これを一度考え直してみ。
気が楽になるぞ。



54: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:11:49 ID:GFc
人の嫌な部分見ちゃうから自分の嫌なとこも出ちゃうんや
悪循環や
ネットなんて無くなればええのに



55: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:13:12
いうても何でも検索したら出てくるって凄いと思うで
調べるという行為がこれほどイージーになったのは有史以来初めてやろ



56: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:14:00 ID:GFc
人から寛容さが消えたわ
なんやねん幼稚園のガキの小江がうるさいって ガキなんか基本騒ぐ生き物やろが



61: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:15:12
>>56
これは反論したいわ
今の子供ヤバイで、奇声をあげるんや



63: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:15:39
>>61
子供はそういう生き物やぞ



64: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:15:47
>>61
昔は違ったんけ



78: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:21:12
>>64
自分が子供の頃に奇声あげてたか?周りの子も奇声出してたか?



82: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:22:11 ID:GFc
>>78
奇声出してたし今の子も出してるわ
マンションから聞こえてくる



57: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:14:16
イッチってtwitterとかでフォロワーめっちゃいて
リツイートされまくってる人に対して嫌悪感もってたりする?



58: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:14:38 ID:GFc
>>57
ツイッターしないから知らん



60: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:15:08
>>58
人気ユーチューバーとかウザいって思う?



67: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:17:04 ID:GFc
>>60
Youtubeはよく見るけどユーチューバーはほとんど見ないから知らんねん
基本あんまり他人に興味ないタイプやねん登録してもすぐ飽きて解除するし



81: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:21:33
>>67
大体わかった気がするわ。
たぶんイッチは周りで盛り上がってても、羨ましいとかそういう感情なく、ただ自分とは関係ないわ・・・で終わらせるタイプ
長くハマれるものが無いから、趣味らしい趣味もなくその日暮らし

仕事上の付き合いはあるが薄い。
人とコミュニケーション取った後で、あの時この対応でよかったんやろか?って後で悩むタイプ
こんな感じちゃう?



92: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:23:51 ID:GFc
>>81
全然ちゃうわ
他人の目が気にならんタイプ
客観より主観で生きてるタイプ



95: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:24:11
>>92
めっちゃ羨ましいわ



97: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:24:55
>>92
友達いなそうな組み合わせやん



99: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:26:15 ID:GFc
>>97
歳取ったら誰でも疎遠になるで
友達より会社の人の方が付き合い濃くなる
ていうか会社の人が友達みたいになるで



102: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:16
>>97
おっさんになった後まで残る友達は数人やで
あとは家族と過ごす時間が圧倒的になる



104: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:34
>>102
やろうな
特に男は



108: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:58
>>104
女も変わらん



111: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:28:34
>>108
女はなんか主婦仲間とか習い事とか買い物とかでちょくちょく出かけるイメージあるのだが?



113: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:29:09
>>111
専業の方が少ないし
ママ友()なんて基本うわべの付き合いやぞ



115: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:29:36
>>113
そらそうやが
男はそのうわべすらなかなか居ないんじゃね?



118: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:30:31
>>115
男のうわべの代表格は職場の付き合いやろ
あと趣味やってる奴はふつうに外にも繋がりあるし
ただ子供が小さい時は子供に注力する必要があるってことや
これは男女共通



59: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:14:48
まぁいいや精神は重要やで



62: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:15:18
30年前はわからんけど10年前よりは確実に厳しくなったやろ



65: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:16:20
>>62
わかる
なんとなくベッキーの不倫報道あたりからおかしくなった気がする



68: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:18:13 ID:GFc
幸福度がすげえ下がった気がする
そら若者命断つわ



69: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:18:41
日本人が日本人嫌いだからな
内輪揉めに関しては我々の右に出る者はおらんよ



72: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:19:18 ID:GFc
>>69
他人が幸せになることを許さないよな



73: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:19:55
>>72
それはあるかも
心狭い奴が増えた



83: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:22:21
>>72
日本人は昔から他人が得をするのを許せない人種やからしゃーない。



70: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:18:58
未来がないからな
少子高齢化ってのはそういうことや



71: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:18:59
金については昔の方が良かったと思う
頑張ればいい生活できる感があった
あとまともな大人が多かった

社会的な整備は今の方が整ってると思う



75: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:20:29 ID:GFc
>>71
無能でも家庭を築けるくらいには稼げる仕事がたくさんあったんや
今有能以外終わりやろ



80: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:21:28
このスレ悲観的なやつばかりやな



84: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:22:28
>>80
今の日本が上向きになると思える人間っておるんかな



96: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:24:12
>>84
そんないないやろうけど
態々個人が国を背負うような事考えんでええやろ



91: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:23:51
>>80
ワイの信条はネガティブは不幸の連鎖。
ポジティブは幸福の連鎖やからポジティブに生きるやで。



85: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:22:56
でも昔は結婚率が高すぎたゆえの歪みはやばかったんとちゃうか
家庭作っちゃあかん奴が子供作ったり
離婚したくてもできなかったり
自由度は今の方がダンチやろ
ただダメな奴は淘汰される一方やが



86: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:22:57
悲観も楽観も過ぎると現実を見誤るで



93: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:23:59
いいところあれば悪いとこもあるなあ



101: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:01
他人の目が気にならないタイプってすごいよな
どんなふうに世の中見えてんだろう



106: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:43
>>101
ワイも幼い頃はそんなもんやったから分かるけどストレスフリーやで



103: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:27:25
気にならんならそんな悲観しなくてもええやん



114: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:29:31
ネットだと余計ストレスたまりそう



117: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:29:59
本音だけでは進まんのじゃ物事が



119: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:30:53 ID:GFc
おばちゃんはおばちゃん同志ほんまに楽しそうに話してるわ
女は歳取ると異常にコミュ力上がる



122: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:31:41
>>119
陰湿じゃないおばちゃんグループはほんま楽しそうやな



124: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:32:27
>>122
おばちゃんグループと仲良く話できるスキルある人は漏れなく幸福度高い



126: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:33:23
>>124
わかる
バイトの時におばちゃんに可愛がられるとほんまイージーやなって実感したわ
おばちゃんは特に愛想よくした方が得や



132: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:36:24
マウントを攻撃されたと感じる人は深層ではマウントを獲りたいという意識がある人という俺の説。



133: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:37:07
>>132
まぁせやろな



134: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:37:08 ID:GFc
え、マウントって攻撃やろ
攻撃ちゃうかったらなんやねん



144: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:40:26
>>134
自分を大きく見せたいだけやぞ。



135: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:37:42
他人の目を気にしないっていい意味悪い意味両方あるよな
・世間体に振り回されない(ポジティブ)
・身勝手に振舞っても気にならない(ネガティブ)



139: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:38:44
>>135
他人の目を気にしない奴でも、他人の感情に注意払ってたらそうはならんと思うがなぁ



138: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:38:43
相手を下げないと気が済まない奴がマウント精神やろ
自分に自信がないからいつも誰かを踏みつけて安心したいんや
それで嫌われるんやけどな



140: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:39:26 ID:GFc
訳わからんルール増えたよな
LGBTだのなんだの
異常者の括りだとあかん理由が解らん



142: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:40:18 ID:GFc
いつまで哲学やっとんねん
自分が思いたいように思わせとけ



145: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:41:21
すれ違う時に道をよけないやつ多そう



147: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:41:59
>>145
たまに女でおるけどあれ謎
ワイ的には得しかないからそのまま当たりに行くけど



152: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:42:55
税金が上がりすぎ



166: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:51:32
規制規制うるさいんじゃ
そのくせ肝心なとこは規制しないしよ



169: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:52:13 ID:GFc
>>166
ほんこれほんこれ



177: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:55:48
>>166
問題の解決に程遠い
個人規模に制限かけるよな
いや根本は法人規模からやらんと意味無いぞていうような



182: 名無しのがるび 20/09/10(木)02:56:52
>>177
結局無関係なやつらがとばっちり食らうという



188: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:00:35 ID:GFc
ワイがどうでええと思ってるんやからケンカすんなよ
おんj野菜世界部作ろうや



189: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:01:05
>>188
ワイは優しい世界好きやで。



190: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:01:28
この時間帯のおんJで喧嘩起こりそうになってるんやから
世の中が相当ギスギス・イライラしてきてるんやな



191: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:02:24 ID:GFc
>>190
お金無いのがあかんのやろな
ここから日本巻き返せないやろか



193: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:03:03
>>190
せやで
みんなピリピリしとる
昨日もTwitterで虚数について理系がガチギレしとったわ



194: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:03:31
ワイは今の時代は嫌いやないけどね
時代が嫌なら適応すればいいと思う
みんなウイルスへの対応でストレスたまってるんやないの?



196: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:06:09 ID:GFc
>>194
それは30年前を知った上で言ってるのか今しか知らんで言ってるのかどっちや



198: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:07:22
>>196
今しか知らんで
さらに言えばゆとり世代や
バブルは経験しとらんで



201: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:09:05
>>194
順応はあるやな。
新しいWindowsが出る度に前の方がよかったと言ってる人→昔がよかった
新しいWindowsは慣れたら使いやすい→今でも問題ない
こんなイメージやわ。



203: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:10:23 ID:GFc
>>201
慣れた頃に改悪して出してくるのやめろ



206: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:12:33
>>201
ちょっと話が違うけど
スマホが普及する前の
インターネットの人たちは
優しい人が多かった気がするで
今はなんというか優しくないというか
変な人が増えたと思うで
あくまでワイの印象やが



211: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:16:02
>>206
昔のパソコンユーザーはそれなりにリテラシー高いのが多かったしな。
リテラシー何それ?ってユーザが買い与えられた情報端末で好き放題してるってのがあるんやろうな。
単純に母数が増えすぎて、やばいやつの母数も増えて客観的にそう感じてるとか。



208: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:13:53 ID:GFc
>>206
VIPでヌクモリティという言葉があったくらいやしな
最近見てないなヌクモリティ



210: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:15:43
>>208
なんやその言葉?
初めて聞いたわ
というかイッチもしかして古参?



214: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:16:32
>>210
ぬくもりティは30代中盤以降やないと通じへんで



217: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:17:48 ID:GFc
>>210
ヌクモリティ知らん世代がネットにおるとか心抉られるからやめろ



195: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:04:27 ID:GFc
取り合えず2コメでマウント取りにいくのとスレ潰しにいこうとすんの止めようや


無理か



200: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:08:54 ID:GFc
生活用品などの消耗品とチケット類は定価以上での転売を禁止にしたら少しは平和になる



213: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:16:28 ID:GFc
優しい人が多くなかったら電車男も成立しとらんやろ
今やったら唾吐かれとるで



216: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:17:35
本当に新参なのにネットのSNSの歴史みたいなの好きだから
言葉だけは知ってるヌクモリティ



218: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:18:29
みんな詳しくて草
古参ばっかやんけw



219: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:18:47 ID:GFc
>>218
キミが新参なんやで



222: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:20:44
>>219
確かに
ゆとり世代やからなあ
ワイは小学生の頃は父親が隣にいて
PCでインターネット検索していたで



220: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:19:02
余裕ないんかなんなんか知らんが
ぶっちゃけ昔より幼稚なやつは増えた印象やな



224: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:24:24
>>220
子供いないおっさんおばさんが多いからな



223: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:24:14 ID:GFc
ネタスレにも全力で釣られるてやるのが男気みたいな風潮もあった
今は嘘松くっさで終わる



227: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:26:24
>>223
昔のVIPのノリ欲しいよな。



231: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:30:59
たしかワイが小学生の頃に使っていたPCは
すぐにブルースクリーンになるから苦手やったわ
今のパソコンはそんなことになることはまずないと思うから
科学技術の進歩を実感しておるで



237: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:35:31
>>231
16bitのシステム拡張で無理やり32bitを動かしてたからしゃーない。
WindowsNT系列の純粋な32bit Windowsが2000→XPと進化してVistaからはAMDのおかげで64bitOSで32bitアプリケーションを動作できるようになったから安定してWindows10がうごいとるんや。



238: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:36:53
>>237
詳しくて草



240: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:38:02
>>238
まぁ20年間ずっと技術情報追いかけてるからな。



241: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:39:05
>>240
素直にすごいと思うで
尊敬するわw



244: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:45:24
今の時代は何というか科学技術の進歩に対して人間のメディア・リテラシーが追い付いてないような気はするね



246: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:52:23
>>244
携帯電話が普及して
だれでも24時間即対応が当たり前
みたいな空気が出来たんやろ
昔は諦めなしゃあなかったんやろし



247: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:54:11
>>246
ワイは昔を知らないから何ともやけど
昔はそこらへんゆるかったんやろうね
ワイの想像やけど



248: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:55:47
携帯が普及した頃は1日100件はメールしてた



250: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:57:23
>>248
携帯の性能的にそんなにメールきて管理できるものやったの?



251: 名無しのがるび 20/09/10(木)03:58:47
>>250
覚えとらんけど結構保存出来たような気がする
特に女子がすごいメールすんねん
長文送らないと冷たいとか言い出すし



254: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:00:32
>>251
へー
時代やねえ
今は長文なんて読むのダルいなんて
言われそうやけどね



255: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:02:12
>>254
受信送信1通1通金がかかってたから



256: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:03:15
>>255
マジすかw
うける



257: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:04:09
>>256
基本料金は今より安かったけどね



258: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:04:47
>>257
へー
勉強になるなあ



259: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:05:03
少し目立てばすぐ撮影からのsns投稿
隙あらばマウント
相互監視社会とマウント合戦がやばいよね



262: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:18:53
>>259
お互いが監視しあうという昔では想像できなかった社会やからなあ
んで、マウントはインターネット初期では考えられなかったことだよね
なんでインターネット初期の時代よりモラルが低下してるねんて
思ってるわ
まあ、理由はスマホの普及やと思っているけどね



261: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:08:36
PCはあくまで生産性を上げる道具くらいの認識やけど
スマホとスマホのアプリで人類は変わったと思ってる



260: 名無しのがるび 20/09/10(木)04:06:08
人類にSNSは早かった



引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1599670582/


今一番注目されている記事(・ω<)