no title

1: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:14:10.29 ID:KmIjt8mzM.net
カメラ
腕時計
音楽プレーヤー(ウォークマンなど)
CD
レンタルビデオ
地図本
料理本
ラジオ
電子辞書
漫画、雑誌、新聞(紙媒体)
携帯ゲーム機
テレビ

上に行くほど重症度が高い
これだけのコンテンツが高々片手に収まる位の機械で楽しめる事実





2: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:14:44.05 ID:KmIjt8mzM.net
これもう日本終わらせに来てるだろ



4: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:15:19.40
腕時計はマジでいらん
高級時計壊れやすいくせに時間分かるだけやし



7: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:16:04.56
>>4
貧困層シュバってて草



21: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:18:17.79
>>7
実際そうやぞ
買ってもらった10万の時計、落としたら一瞬でバクったけど、1万の時計の方が何回落としても水ぶっかけても壊れんし
それでもう見限ったや



27: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:19:18.59
>>21
10万はさすがに草
貧困って怖いな



30: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:20:07.88
>>27
どっちの意味や?10万がはした金論か
10万なんて適当な値段しか思いつかん論か



34: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:20:49.53
>>27
まあでも記念に買った貰ったやつやから壊れても大事に取ってあるで
ワイの宝物や



6: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:15:52.69
スマホないとなんも出来んわ



10: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:16:15.12
プリクラも敵対するなんて夢にも思わんかったやろな



12: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:16:46.94
地図本とかもう売ってないやろ



17: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:17:57.35
>>12
本屋には置いてるしコンビニにもある



13: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:17:03.40
ワイはスマホ買うまでは友達と外で遊んでたけどスマホ買ってからは家にいる時間増えて遊びに行くことも無くなったわ
ほんまスマホは悪魔や



16: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:17:46.89
でもまさか紙媒体の情報が更新されないことが恋しくなるなんて思わへんかったわ



24: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:18:47.63
実際食われとる分野はそこまでなさそう
スマホのカメラで満足しとる奴が高性能カメラ買うとは思えんし



32: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:20:24.85
安いコンデジ需要はなくなったかも
一眼レフみたいなごついのはさほど影響ないかと



25: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:18:50.10
CD繋がりやと地元のTSUTAYAそろそろヤバそうやわ
もはやレンタルコミック店と化してる



33: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:20:38.49
時計がいらんってスマホなんか出せないぞ



36: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:21:14.01
音楽プレーヤー(ウォークマンなど)
CD
レンタルビデオ
地図本

沢山あげといて致命傷なのこいつらだけやんけ



53: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:22:42.53
>>36
んなんマニアに限った話になったらその中でもレンタルビデオ以外氏んでないだろ



72: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:24:36.27
>>53
別に限定したつもりないぞ
ワイが挙げたのと違って残りのイッチが挙げたのは見たり聞いたりするやん



37: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:21:20.33
ちょい前チェキが若者に流行ったし
最近は使い捨てカメラも人気出てるんやろ?
不人気なのはデジカメくらいちゃうか



41: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:21:49.30
スマホが潰したコンテンツはどう考えてもインターネット文化だろ
もはやネットが現実の延長線くらいのレベルになってるからネット文化というものがなくなった



71: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:24:27.64
>>41
これはほんまそう思う



59: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:23:25.26
>>41
むしろネットの延長線が現実になってる感



83: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:26:08.01
>>41
これ
初期のイントラネッツは楽しかったのに



124: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:30:52.62
>>41
00年代中頃には知識無くても誰でも利用出来るレベルまで敷居低くなってても明らか隔てりがあったもんな
スマホ普及以降一気に壊れたわ



44: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:21:58.70
日本のゲームはもっと重症やろ
携帯だけじゃなくて据え置きまでやられてる



65: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:23:45.39
>>44
任天堂一辺倒になったって話か?



140: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:33:16.53
>>65
確かに任天堂は生きてるな
あとはカプコンくらい



165: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:36:07.77
>>140
ミリオン未満は一般人には存在しないも同然なので任天堂桃鉄モンハンドラクエしか生きてないぞ



95: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:26:55.49
>>44
フォトナとかエイペックスだったかのバトルロワイアル系が流行ってるから氏なんよ
あれはスマホだときつい



147: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:33:54.16
>>95
日本のゲーム言うとるやろが



151: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:34:25.46
>>147
FF7R100万売れなかったか?



67: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:24:03.38
料理本も違うな
料理本の良いところはあっちが献立を出してくれるところ
クックパッドとかはこっちがある程度作りたいものを決めとかないとあかんやん
料理本は全然ニーズあるで



74: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:24:49.81
>>67
ランキングとか見ればええだけや



98: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:27:20.20
>>74
結局そこから選ぶのすらめんどいやん
料理本なら今日は開いたページに載ってるもの作るってすれば一瞬で決めれるぞ



96: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:27:00.10
社会人は未だに腕時計つけてる人多いんか?



107: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:27:59.01
>>96
就活の段階で腕時計買え!!って指導が未だに蔓延しとるから
社会人でも地続きでその文化のままや



119: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:29:55.22
>>96
好きでロレックスとかゼニス持ってるけど結局あんまりつけてねーわ
そもそもビジネスの場って大体時計かけてあるやん



126: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:31:13.63
radikoのおかげでラジオは頑張っとるやろ



128: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:31:33.89
財布家に忘れても、スマホで決済できるからまぁええわってなる
スマホ忘れたらやべぇってなるんや



208: 名無しのがるび 2021/03/31(水) 14:40:39.37
高級時計はむしろ値上がりまくりやろ
デイトナでほしいやつあるけど、どこで売ってるんだよ



引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1617167650/


今一番注目されている記事(・ω<)