1: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:36:56 ID:tA3e
ボッタクリすぎやろ
32: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:38
高すぎワロタ
生娘を人気記事漬けにする
4: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:37:26
一桁多いやんけ
5: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:37:34
子持ちがおんJするな😠
6: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:37:45
振り回してます投げても踏みつけてもボコボコに殴っても6年使えます
何ならおさがりでもう一周くらいいけます
何ならおさがりでもう一周くらいいけます
9: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:38:22
普通っていくらなん?
14: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:39:08
>>9
5〜7万
型落ちで一年前の売れ残りなら2万切る
5〜7万
型落ちで一年前の売れ残りなら2万切る
11: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:38:37
てかそもそもなんでも小学校はランドセルなんや
18: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:39:53
ちゃんとしたビジネスバッグでも2万ぐらいするし
構造考えたらそんな高くもない気が
構造考えたらそんな高くもない気が
19: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:40:39
調べたけどCMでよく見る天使のはねでも7万からなんか
まあ6年使っても使い切れるししゃーない
まあ6年使っても使い切れるししゃーない
21: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:40:51
ランドセルってクッソ丈夫やから割と妥当な値段やと思う
23: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:41:17
>>21
でも糸の耐久がよろしくない
でも糸の耐久がよろしくない
26: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:41:37
>>23
安物やろそれ
安物やろそれ
28: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:41:52
>>26
はい、2万円です
はい、2万円です
24: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:41:31
15年位前に買って貰ったランドセルは7万位したから今はもっと質とか上がってこれくらいいくでしょ
30: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:06
あの形状保ってるのって鋼板でも入ってるんか?
31: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:35
>>30
クッションに包まれた丈夫なダンボールが入ってる
クッションに包まれた丈夫なダンボールが入ってる
33: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:45
>>31
はえー
はえー
34: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:45
祖父母が金出して買ってくれたかもしれん代物になんてことを
35: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:42:53
そもそもガチでランドセルである理由ってあんの?w
36: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:43:03
小学校はランドセルの指定も強制もしていないという話
極論キャリーケースでもいいという話
極論キャリーケースでもいいという話
37: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:43:21
>>36
草
草
38: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:43:37
>>36
高学年になると手提げ袋通学いたわ
高学年になると手提げ袋通学いたわ
58: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:47:34
2月に買うとめちゃくちゃ安いぞ
47: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:45:49
6年毎日乱暴に使って壊れない鞄(正確には5年で壊れる)なんてそうそう無いで
48: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:45:56
クソキッズが日常的に振り回して蹴り飛ばしてなお6年間形を留めるのはすごい
54: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:47:04
>>48
油塗ってテカテカにしてフライパンで炒めてぺったんこにするという儀式も
油塗ってテカテカにしてフライパンで炒めてぺったんこにするという儀式も
57: 名無しのがるび 21/11/18(木)16:47:33
>>54
昭和のヤンキーやんけ
昭和のヤンキーやんけ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637221016/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
何の疑問があるんだ
garlsvip
が
しました