1: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:40:32 主
拗らせてるやつを見るのが好きなんや
学歴とか年収とか見た目とかで拗らせてるやつの過去を聞いてどういう経緯で拗らせたとか分析するのが好き
学歴とか年収とか見た目とかで拗らせてるやつの過去を聞いてどういう経緯で拗らせたとか分析するのが好き
2: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:40:40 主
おなじようなやつおる?
生娘を人気記事漬けにする
4: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:42:26
で、イッチはなんのコンプがあるんや?
6: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:42:47 主
>>4
強いて言うなら身長、学歴やな
強いて言うなら身長、学歴やな
5: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:42:26
イッチもそういうコンプレックス持っとるやん
7: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:43:11 主
>>5
あんまりコンプレックスが強くないねんな
あと自分のことやと分かりきってるし深掘り用がない
あんまりコンプレックスが強くないねんな
あと自分のことやと分かりきってるし深掘り用がない
8: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:43:40
結局他人より優越したいからそういう認知持ってる俺かっけーパターンやな
11: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:44:11
>>8
これ
イッチの思考自体がコンプレックスというオチや
これ
イッチの思考自体がコンプレックスというオチや
14: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:45:27 主
>>11
思考自体がコンプレックスってなんや
コンプレックスってある特定のものが人よりも劣ってると思い込んでまうことやないんか
思考自体がコンプレックスってなんや
コンプレックスってある特定のものが人よりも劣ってると思い込んでまうことやないんか
10: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:44:01
ものによってはおぞましさが勝っちゃうわ
13: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:44:52 主
>>10
例えばなんやろ
例えばなんやろ
20: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:48:40
>>13
ものってか強度かな?
非モテ拗らせて女叩きって話してると大体やりたいんやなくらいのとこに落ち着くけど
もうこれ治んねえなみたいな憎悪しかないやつとかは話しても楽しめない
ものってか強度かな?
非モテ拗らせて女叩きって話してると大体やりたいんやなくらいのとこに落ち着くけど
もうこれ治んねえなみたいな憎悪しかないやつとかは話しても楽しめない
25: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:50:58 主
>>20
まじか
そういう背景を聞くのが楽しいんやん
そして認知を変えるにはどうすればいいかとかまで考えるのも楽しい
まじか
そういう背景を聞くのが楽しいんやん
そして認知を変えるにはどうすればいいかとかまで考えるのも楽しい
31: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:52:29
>>25
背景聞くのは楽しいかも知れないけど
そういう手合いってもう何も受け入れないやん?
元々そんな人なのかも知れんが
背景聞くのは楽しいかも知れないけど
そういう手合いってもう何も受け入れないやん?
元々そんな人なのかも知れんが
36: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:54:43 主
>>31
なるほど、思考が凝り固まってる人か
変えられはせんけど聞くだけでも満足やなワイは
自分の知らない価値観を持っている人に話聞くの楽しいやん
自分では思いつかないような思考をしてる
なるほど、思考が凝り固まってる人か
変えられはせんけど聞くだけでも満足やなワイは
自分の知らない価値観を持っている人に話聞くの楽しいやん
自分では思いつかないような思考をしてる
46: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:58:42
>>36
面白い人も中にはいるけど大体共感も関与もできない支離滅裂なストーリーの垂れ流しになるからね
その上で社会への攻撃性満々のやつだとこんなやつ放し飼いにしてくれるなよって思ってまうわ
面白い人も中にはいるけど大体共感も関与もできない支離滅裂なストーリーの垂れ流しになるからね
その上で社会への攻撃性満々のやつだとこんなやつ放し飼いにしてくれるなよって思ってまうわ
51: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:59:53 主
>>46
そこまでの人とは会ったことないかも
ぜひ話を聞いてみたいな
そこまでの人とは会ったことないかも
ぜひ話を聞いてみたいな
15: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:46:09
人より劣ってるから他人のコンプレックス見て優越感に浸りたいってことやないの
16: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:46:51 主
>>15
人より全てにおいて劣ってると思ってるってことか草
人より全てにおいて劣ってると思ってるってことか草
18: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:47:54
傍観者気取った間抜けやろ
十代後半のはしかみたいなもんや
十代後半のはしかみたいなもんや
21: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:49:32 主
>>18
もう20前半や
人間観察が好き〜とかいうと下に見てくるやつ多いよな
自分が分析対象にされうる=下に見られることへの忌避感なんかね
もう20前半や
人間観察が好き〜とかいうと下に見てくるやつ多いよな
自分が分析対象にされうる=下に見られることへの忌避感なんかね
32: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:52:39
>>21
じゃなくて
観察はなんのためなのか、がわかってない幼稚性をバカにされとるんやで?
二十歳越えて自分確固出来ずに人間観察して喜んでるやつはそろそろ自分の有り方固めろよって話や
じゃなくて
観察はなんのためなのか、がわかってない幼稚性をバカにされとるんやで?
二十歳越えて自分確固出来ずに人間観察して喜んでるやつはそろそろ自分の有り方固めろよって話や
38: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:55:33 主
>>32
なんのためかあ
最初は興味のためやったけど、付随的に色々なものを得られたな
傾聴力、説得力、寛容性、視野の広さとか
なんのためかあ
最初は興味のためやったけど、付随的に色々なものを得られたな
傾聴力、説得力、寛容性、視野の広さとか
42: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:56:56
>>38
そんな事聞いてない
二十歳越えて人間観察とか恥をを知れってこと
そんな事聞いてない
二十歳越えて人間観察とか恥をを知れってこと
47: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:58:44 主
>>42
うーん、恥と思う気持ちがわからん
得られるものもあるし、楽しいで
あと話し手の相談を解決するという意味では人のためにもなってるし
うーん、恥と思う気持ちがわからん
得られるものもあるし、楽しいで
あと話し手の相談を解決するという意味では人のためにもなってるし
48: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:58:54
>>42
人間観察(笑)はオンラインサロンで学べそうですね
人間観察(笑)はオンラインサロンで学べそうですね
52: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:00:10 主
>>48
人間観察を大真面目にするのがワイの学部やで
人間観察を大真面目にするのがワイの学部やで
69: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:04:09
>>52
自称人間観察大好きな人は、自分が何もできないのを良いことに相手の相談に乗ってあげてる(笑)とかいう謎の上から目線で非常に不愉快ですよね
学業として知識を深めてほしいわ
自称人間観察大好きな人は、自分が何もできないのを良いことに相手の相談に乗ってあげてる(笑)とかいう謎の上から目線で非常に不愉快ですよね
学業として知識を深めてほしいわ
75: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:07:06
>>69
そういや心理学者か精神科医が言ってたな
アドバイスしたがる人はコンプレックスが強い人やって
そういや心理学者か精神科医が言ってたな
アドバイスしたがる人はコンプレックスが強い人やって
83: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:09:53 主
>>75
相手が頼んでもないのにアドバイスするやつは鬱陶しいだけやな
相手が頼んでもないのにアドバイスするやつは鬱陶しいだけやな
24: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:50:36
ただ単に人に興味あって調べたいだけちゃうの
30: 名無しのがるび 22/05/19(木) 03:52:26 主
>>24
それもあるかも
昔から人の話や悩み聞くのが好きやってよく友達の相談に乗ってた
学部もそういう系の学部に来たしな
それもあるかも
昔から人の話や悩み聞くのが好きやってよく友達の相談に乗ってた
学部もそういう系の学部に来たしな
78: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:08:03
厨二病ではあるやろ
観察してるつもりで自分も観察対象と同じ人間であると言うことを棚に上げて選民的な意識に浸ってる
ワイのことや
観察してるつもりで自分も観察対象と同じ人間であると言うことを棚に上げて選民的な意識に浸ってる
ワイのことや
86: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:11:29 主
>>78
観察だけではないねんな
相談に乗るって形で積極的に関与していくのも好きやで
観察だけではないねんな
相談に乗るって形で積極的に関与していくのも好きやで
90: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:12:33
ぶっちゃけて言うとただのコミュニケーションやなそれは
92: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:14:18 主
>>90
コミュニケーションには含まれるかもな
たしかに観察するというよりは会話の中で聞き取っていく方が好きやわ
コミュニケーションには含まれるかもな
たしかに観察するというよりは会話の中で聞き取っていく方が好きやわ
95: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:16:30
イッチ家庭裁判所調査官とか法務技官(矯正心理専門職)を目指したらどうや?
大好きな人間観察を仕事にしてまえばええやん
大好きな人間観察を仕事にしてまえばええやん
99: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:18:09 主
>>95
普通に一般企業で働く予定や
公認心理士目指してたけど給料あんま高くないからやめた
普通に一般企業で働く予定や
公認心理士目指してたけど給料あんま高くないからやめた
97: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:17:20 主
このスレでも指摘されてる通り人から見ればワイも拗らせてるんやろな
誰しもが拗らせる部分は持ってるから面白い
誰しもが拗らせる部分は持ってるから面白い
98: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:17:51
このスレ開いてから自分のコンプレックスはなんやろかと考えとるんやがわからんな絶対なんかあるはずなんやがな
101: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:19:31 主
>>98
普通の人がコンプレックスに感じる部分も感じない激強メンタルのやつは稀にいる
普通の人がコンプレックスに感じる部分も感じない激強メンタルのやつは稀にいる
105: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:21:00
>>101
それはあるかも学歴とかは低いけどまぁしゃーないってかんじでコンプレックスには感じとらんのよな
それはあるかも学歴とかは低いけどまぁしゃーないってかんじでコンプレックスには感じとらんのよな
110: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:22:15 主
>>105
いいやん
自分の弱さを受け入れられてるってめちゃくちゃ凄いことやと思うで
いいやん
自分の弱さを受け入れられてるってめちゃくちゃ凄いことやと思うで
112: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:23:58
>>110
自分で大学決めて入って自分で決めて辞めたからな
これがもっと行きたい学校あったりとか金銭的なもので諦めたりとかならコンプレックスになってたかもしれんな
自分で大学決めて入って自分で決めて辞めたからな
これがもっと行きたい学校あったりとか金銭的なもので諦めたりとかならコンプレックスになってたかもしれんな
114: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:24:48 主
>>112
芯を持ってるやつは強いわね
芯を持ってるやつは強いわね
117: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:26:17
>>114
もちろん欲を言えばもっと金稼ぎたいしもっと楽しくて人に誇れる人生もあるんやろけどね!
もちろん欲を言えばもっと金稼ぎたいしもっと楽しくて人に誇れる人生もあるんやろけどね!
120: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:27:29 主
>>117
自分の現状に満足する力って大事やでな
自分の現状に満足する力って大事やでな
122: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:30:05
人の不幸は蜜の味ってやつか
123: 名無しのがるび 22/05/19(木) 04:30:59 主
>>122
美味しいね
美味しいね
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652899232/
今一番注目されている記事(・ω<)
やんごとなき人気記事
最新記事もTwitterでチェック!( ´∀`)b Follow @girlsvipm
garlsvip
が
しました